鑓中の普段の学校生活を御覧ください!

1年生 数学「立体図形」〜自由進度学習を取り入れた授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自由進度学習を取り入れた数学科の研究授業を行いました。自由進度学習とは、授業の進度を生徒が自分で自由に決められる自己調整学習の手法の一つです。
 中心問題(この授業で解けるようになってほしい問題)のミニレッスンの後、目標を各自で決めめると、それぞれのペースで課題に取り組みました。一人で黙々と問題を解く生徒、ペアや3人で教え合いながら問題を解く生徒等、様々でしたが、全員が集中して自分の目標に向かって問題を解いていました。生徒は「自由進度学習の方が、疲れるけど達成感がある。」「自分のペースでできるから、前よりいい。」等と授業の感想を話していました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校運営協議会

学校経営報告・計画

いじめ防止基本方針

学校評価

PTAより

月別行事予定

新入生の保護者の皆様

部活動方針

生活指導・体罰

1年生 学年だより

2年生 学年だより

いじめの防止対策

いじめの防止等関係

部活動 活動方針

卓球部

野球部

バレーボール部

吹奏楽部

硬式テニス部

美術部

ハンドメイド部

校則・生活の決まり