第134回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日9:30より、八王子市立由井第二小学校第134回卒業式を挙行いたしました。
六年生全員が元気に出席し、未来への力強い一歩を踏み出しました。
コロナ対策のためマスクをしながら歌ったり、寒くても窓を開けて換気するなど不便もあった卒業式でしたが、それらすべてを乗り越えて、立派な姿を見せてくれた卒業生でした。中学校でも輝いてください。

3学期 始業式

 本日から3学期が始まりました。感染拡大防止のため体育館では行わず、放送での始業式となりましたが、教室で校長先生のお話をよく聞いていました。
 6年生にとっては小学校最後の学期です。きりっとした表情で始業式に参加していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期終業式

画像1 画像1
 本日は2学期の終業式でした。体育館に集まっての終業式は久しぶりでしたが、みんなしっかりと校長先生のお話や1年生の代表児童の話を聞くことができました。
 3学期も元気な姿で登校してくるのを待っています。
 みなさま、よいお年をお迎えください。

四年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
四年生が社会科見学で都内に行きました。
日本科学未来館と、がすてな〜に(ガスの科学館)では、環境や資源などについて、楽しみながら学習しました。四年生には少々難しい内容でしたが、科学未来館の3Dシアターに感動し、多くのブースを訪れて意欲的に学んでいました。
また、行き帰りのバスの中では、授業でまとめた沿線の市や区の特徴について発表しながら、八王子とは違う東京都の中心部や湾岸部の風景に新鮮な驚きを感じていました。
マナーもよく、てきぱきと行動して、充実した社会科見学ができました。

キャッチボールクラシック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリンピック・パラリンピック教育の一環で、11/10(水)に、四年生が「キャッチボールクラシック」を実施しました。元プロ野球選手にボールの投げ方を教わり、キャッチボールをしようという取り組みです。
元ヤクルトスワローズのエースで、2度のリーグ優勝の中心となったギャオス内藤投手。
元千葉ロッテマリーンズの抑えの切り札、日本一にもなったことのある(ちなみに日本シリーズの優秀選手に選出)、昨年度まで現役だった内竜也投手のお二人がご来校されました。
お二人とも気さくで楽しい性格。そのトークの魔術と的確な技術指導で、子供たちは楽しみながら「投」の技術を身につけていきました。授業が終わったときには口々に「楽しかった〜」「もっとやりたい!」と話していた子供たち。日本プロ野球選手会の皆様、素晴らしい機会をありがとうございました。

起震車体験

画像1 画像1
本日、避難訓練に続いて、四年生が起震車に乗って大きな地震の体験をしました。
震度6強までの揺れを体験し、いざというときに備える訓練です。
起震車ではテーブルも固定されていますし、落ちてくる物や倒れてくる物、
動いてくる物などはありませんが、実際は違います。
もし、日常の場面でこのような大きな地震が来たらどうなるか、どうすればよいのか、
子供たちは体験しながら真剣に考えていました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(土)、運動会が無事開催されました。
屋外であることからご家庭の入場制限は撤廃し、去年同様優先立見制をとって、徒競走、競技と演技、リレー、応援合戦、雷太鼓の皆様の太鼓で踊る由井二小音頭などを行いました。
時節柄大声での声援はできませんでしたが、それでもご家族の温かくも盛大な拍手に励まされ、子供たちは全力を出し切って全種目を終えることができました。ありがとうございました。また、近隣の皆様にも温かく見守っていただき、心より感謝申し上げます。

由井二っ子班 つどいの森公園

10月14日(木)の午前中、全校でつどいの森公園へ行きました。高学年がリーダーとなり、たてわり班活動を行い、8つのゲームをグループごとで協力し合いながら体験できました。遠くには山々が見えて、清々しい天候の中、仲良く異学年で活動しました。
画像1 画像1

由井二っ子班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
つどいの森公園 広場

日光移動教室最終日(東照宮見学)

3日目は、いよいよ東照宮を見学しました。平日ということもあり、とても空いていて、「鳴き龍」も本校だけでした。陽明門、家康の墓、三猿、想像の象、眠り猫、五重塔などガイドさんの説明も丁寧でわかりやすく、子供たちはしっかりと見学していました。
保護者の皆様のご支援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室(日光彫り・きもだめし)

2日目のハイキングの午後は、「日光彫り」と「きもだめし」をしました。日光彫は、子供たちにとっては初めて使う日光の彫刻刀を使い、お話をよく聞いて上手に作品を仕上げました。今年は、先生たちも日光彫りを子供たちと一緒に挑戦しました。「きもだめし」はお化け役の子供たちが活躍し、館内全部を使い音響もを工夫して、皆で楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

日光移動教室(ハイキング:湯ノ湖・湯滝・戦場ヶ原)

2日目のハイキングは天候にも恵まれ、ガイドさんの詳しい解説を聞きながら、6キロの戦場ヶ原の道のりを3時間半かけてハイキングしました。子供たちは大自然の解説を聞いて,五感で自然を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室(足尾銅山)

足尾銅山に到着するとトロッコに乗ってひんやりとする銅山の地中へ入っていきました。
採掘する作業員の人形を観たり解説の録音を聞いたりしながら進んでいきました。別館の古銭の展示なども見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室(宿泊先・源泉)

パークロッジ深山さんの前で、ハイキングのネーチャーガイドさんと出発前の挨拶をしています。早朝は、宿舎のすぐ裏の硫黄のにおい漂う源泉へ散策に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室二日目

写真は、朝8時に湯ノ湖を出発し、約3時間半かけて竜頭の滝に到着するハイキングのゴール地点です。途中、ネイチャーガイドさんから奥日光の自然についていろいろと学びながら、楽しく歩くことができました。参加者全員元気です!
画像1 画像1

五年姫木平移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五年姫木平移動教室を実施しました。
全員が元気に参加し、怪我も病気もなく、全員が充実した一泊二日の行程を終えることができました。
初日は午前中まで雨が降っていたものの、六年生にいただいたテルテル坊主の神秘の力が働いたのか、昼過ぎからみるみる晴れてきて、車山から八島湿原にかけて快適なハイキングができました。夜はキャンプファイヤーもできて、最高の一日となりました。
二日目は朝から爽やかな天気に恵まれ、和紙の里での団扇作り、牧場での乳しぼり体験、ヤギとのふれあいと、楽しく有意義な時間を過ごせました。
生活では、5分前行動がしっかりできたり、食事や入浴のマナーがよかったり、起床や掃除にてきぱき取り組んだりと、五年生の頑張りが非常に光った移動教室でした。

姫木平移動教室

画像1 画像1
2学期が始まり、最初の大きな行事として5年生が「姫木平移動教室」へ出発しました。初日の現地は快晴となり、大自然の景色をハイキングしながら満喫しました。全員元気です。宿舎に到着し、楽しく過ごしています。夜はキャンプファイヤーを行います。

1学期終業式

画像1 画像1
1学期終業式
本日は、校内放送での終業式となりました。
1学期の学習を終え、いよいよ夏休みです。
子供たちは、各教室で姿勢を正し、校長先生のお話や2年生、4年生の代表児童の言葉を聞きました。

体に気を付けて、よい夏休みにしましょう。
2学期も、皆さんの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

食育だより

献立表

食育メモ