今日のできごと

6−1 6時間目

「食べ物ができるまで」
各自で決めた献立の、食べ物ができるまでを調べていました。
クロームブックの画面には、ハンバーグやオムライスが出ています。
お餅について調べる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6−2 5時間目

日光移動教室について、班の行動などを確認していました。
いよいよ近づいてきましたね。

手を挙げているのは班長さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 5時間目

5年生の教室は担任と子供たちが、楽しみながら学習に取り組んでいる様子が感じられました。
「めだかのたんじょう」の単元では、卵の写真をスケッチして成長の記録をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 5時間目

国語です。
静かに先生の話を聞いていました。
画像1 画像1

3年生 5時間目

3クラスに分かれて算数です。
棒グラフについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

「2−1夏祭り」
夏祭りといえば?というお題で、みんなの意見を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1−1 4時間目

国語「すずめのくらし」では、教科書の写真から、すずめが何をしているかを考えました。
画像1 画像1

5−2 3・4時間目

図工「進め!糸のこたん検隊」の授業で、オリジナルデザインティッシュボックスを作っています。糸のこで板を切ったり、色を塗ったりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−1 1時間目

国語「パネルディスカッション」の授業です。司会者、パネリスト、フロアの役割があります。防災についてディスカッションを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流会 7

「男子バスケットボール部」「女子硬式テニス部」

水曜日は活動がない部が多く、今日は6年生の体験のために特別に再登校をして活動を行ってくれました。
中学校生活へのイメージをもつことができた体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中交流会 6

「自然・美術部」「合唱部」「バドミントン部」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流会 5

「卓球部」「学習・検定部」「演劇部」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流会 4

授業の次は部活動体験です。
集会室で、南大沢中学校荻原校長先生から、来年度の部活動についての説明がありました。


「サッカー部」「陸上競技部」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流会 3

国語「カルタを作って遊ぼう」
音楽「コンピューターミュージックに挑戦しよう」
社会「大航海時代」

どの授業も、生徒会(中学生)が補助をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流会 2

まずは、授業体験です。
技術「プログラミング」
理科「炎色反応」
英語「ビンゴゲーム」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小中交流会 1

6年生が南大沢中学校へ向かいました。
中学校の授業や部活動を体験してきます。

元気に「行ってきまーす!」
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 かいこの学習

都内で唯一の養蚕農家の長田さんがかいこのお話をしてくださいました。南大沢小で、南大沢小の3年生と合同の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工 2

これからどんな顔になっていくのでしょうか。

図工の先生が黒板に貼ってくれたお手本をたよりに、考えながら作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 1

シーサー作りの続きです。

粘土で手が茶色になっています。
それぞれ個性があって、とても可愛いシーサーが誕生しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合「カイコの秘密をときあかせ」

南大沢小学校の3年生と合同で、養蚕農家さんのお話を聞くために、南大沢小学校へ向けて出発しました。
どんなお話が聞けるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/29 クリーンデー(青少対)
6/30 6年日光移動教室(1日目)
7/1 6年日光移動教室(2日目)
7/2 6年日光移動教室(3日目)
1・2年読み聞かせ
図書ボランティア整備
7/3 おはコミ
6年振替休業日
4年色覚検査(希望者)
7/4 3・4年保護者会
6年朝学習
7/5 2・3年100マス計算大会
1・2年保護者会

学校だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

保健だより

学校経営計画

柏木スタンダード

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

体罰防止に向けた取り組み

スクールカウンセラーだより

学校経営報告

柏木小のきまり

学校運営協議会 議事録