今日のできごと

5年生 2時間目

1組は家庭科、裁縫をしていました。
2組は体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 2時間目

席替えをするようです。
とても盛り上がっていました。
画像1 画像1

3年生 2時間目

3クラスに分かれて算数の授業です。
どのクラスの児童も、集中して取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 2時間目

画像1 画像1
今日は風が強いですね。
週の始まり月曜日、児童は元気に登校しました。

1年生は算数、2年生は国語の授業です。
画像2 画像2

たてわりリーダー紹介集会

たてわり班の活動が6月から始まります。10班のリーダーたちが、決意を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ALT来校

前回のALTは臨時の先生だったので、今日が新しい先生による第一回目の授業になります。
廊下ですれ違うと、気軽に「hello!」と声をかけてくれる、明るい先生です。
一年間よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 1時間目

1組は校庭で体育でした。
2組は図工の時間でした。
水彩絵の具の使い方の学習でした。色を混ぜていく練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1時間目

1組はQーUアンケートをしていました。
2組は社会のテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 1時間目

3クラスに分かれて、算数の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 1時間目

清水入緑地へ校外学習に行く準備をしていました。
虫かごを持っていくようです。
画像1 画像1

低学年 1時間目

1年生は国語、ひらがなの「な」を練習するところでした。
1年生は算数、「cm」「mm」長さの単位の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6−2 3時間目

家庭科の時間でした。

ミシンの扱い方にも少し慣れてきたようです。
画像1 画像1

5−2 3時間目

図工の時間でした。
先生から、糸のこの操作方法を教わっていました。
怪我のないように、しっかり聞いてくださいね。
画像1 画像1

5−1 3時間目

校庭で体育です。
バトンの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 3時間目

算数の時間でした。
画像1 画像1

3年生 3時間目

3クラスに分かれて算数の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 3時間目

「お気に入りのしおりを作ろう」
先生の説明を受けて、これからしおりを作るようです。
ラミネーターで加工します。
画像1 画像1

2年生 夏野菜を植えました 3

力加減が難しく、ひもを結わく作業も苦手な子がいるので、地域の方が優しくフォローしてくれました。
無事時間内に、きゅうり・なす・ピーマンを植えることができました。

暑い中、ご来校いただいた地域の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 夏野菜を植えました 2

はじめに地域の方からどんなことをするか、説明がありました。

次に、実際に苗を持って植えていきます。
支柱を斜めにさして、ひもで結わいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 夏野菜を植えました 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目、地域の方に来ていただいて夏野菜を植えました。

写真は児童が出てくる前に準備をしているところです。
南大沢の事なら何でもご存じ、レジェンドのお三方です!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 おはコミ
6年振替休業日
4年色覚検査(希望者)
7/4 3・4年保護者会
6年朝学習
7/5 2・3年100マス計算大会
1・2年保護者会
7/7 東京都知事選挙 投票日
7/8 柏っ子集会
4年水道キャラバン
7/9 避難訓練
委員会(写真撮影)
ダンスクラブ発表

学校だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

保健だより

学校経営計画

柏木スタンダード

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

体罰防止に向けた取り組み

スクールカウンセラーだより

学校経営報告

柏木小のきまり

学校運営協議会 議事録