今日のできごと

卒業式 10

柏木小の学運協と南大沢地区青少対よりいただいたリース、飼育栽培委員会が作った寄せ植えが体育館の入り口を飾りました。


西昇降口前や体育館の入り口で撮影が続きました。
みんな晴れやかな笑顔です。
良い日になり、職員一同嬉しい思いでいっぱいです。
本当におめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 9

ひなた緑地遊学会から、竹プランターをいただきました。
飼育栽培委員会が柏木小のお花を紹介したポスターを、渡り廊下に掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 8

担任が先頭を歩くスタイルもありますが、今回は担任が児童を後ろから見送ることにしたそうです。
「これからは担任が引っ張るのではなく、自分たちで歩んでいってほしい。」
そう言っていました。


門出送りが終わり、お手伝いをしてくれた5年生が集合して担任からお話がありました。
たくさん頑張ってくれた5年生ありがとうございました。
4月からは皆さんが6年生。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 7

門出送りがスタートして、子供たちは先生に手を振ったりハイタッチしたりして歩いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 6

門出送りです。

5年生がお花のアーチを持ってくれました。
感染症流行後、数年ぶりの5年生参加です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 5

記念撮影です。
1組が撮影をしている間、2組が待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 4

門出のことばです。
6年生の言葉を受けて、5年生からもお祝いの言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式 3

入場を待つ5年生です。この日のためにリコーダーをたくさん練習してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式 2

開式直前の体育館の様子です。

たくさんの祝電が届いています。
卒園した幼稚園・保育園・地域・異動された先生方からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 1

6年生の皆さん、保護者の皆さま、本日はご卒業おめでとうございます。
少しずつですが、写真を時系列でアップしていきます。

渡り廊下で入場を待つ卒業生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

明日の本番へ向けて、最後の卒業式練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の・・・

お世話になった算数の先生に、お礼を言いに職員室へきた6年生。
二人で来たのですが、一人隠れてしまいました。
「一年間、ありがとうございました!!」
元気よく伝えてくれました。

校庭では最後の昼休みを楽しむ6年生の姿が。
中学校の校庭はさらに広いですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 4時間目

6−1は親しい人へのお手紙を書いているところでした。
家族やお友達へ、たくさん書いたようです。

6−2は一人ずつ廊下で担任からあゆみを渡されていました。
ほかの児童は教室です。もらったあゆみを読んだり、お友達と話したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 4時間目

両クラスともお楽しみ会のようでした。

5−1は今まさに椅子取りゲームの頂上決戦!
両手をあげて、ぐるぐる回っています!

5−2は前に出ている児童がお話をしていて、みんなが「えぇっ!」と反応しているところでした。どんなお話だったんでしょうか・・・気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 4時間目

4−1は「装飾」などの担当を決めていました。
4−2は社会です。都道府県名について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 4時間目

2−1はお片付け真っ最中でした。
2−2はお楽しみ会の練習と準備のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 4時間目

風が強いですが、校庭で体育をしていました。
1年生では最後の体育ですね!
画像1 画像1

5・6年生 4時間目

卒業式の練習です。

はっきりとした声が響いていました。
担任の先生からのアドバイスをしっかり聞いて、より良い卒業式になるよう頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 4時間目

画像1 画像1
校庭で体育です。
準備運動をしっかりして、怪我のないように気をつけてくださいね。

2−2 4時間目

大掃除をしていました。
ドアや窓をふいたり、細かいところの掃き掃除。
みんなノリノリで頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業式
1〜4年休み
3/25 修了式
特別時程(午前授業)
3/26 春季休業日始

予定表

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

教育課程

保健だより

学校経営計画

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

体罰防止に向けた取り組み

教育委員会より

スクールカウンセラーだより

学校経営報告

学校運営・外部評価

入学に向けて