今日のできごと

4−2 4時間目

図工です。
ビー玉を転がす作品を作っていました。
パステルカラーの台紙がとてもかわいいです。ピンクが人気でした。

それぞれ工夫して、どんなふうにビー玉を転がそうか、しかけを考えていました。
どこかから、ピタゴラの鼻歌が聞こえてきました。

「かわいいねぇ!こっちもかわいいね!!」
と声をかけると
「かわいいでしょ?かわいいでしょー!」
と返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 幼保交流 4

最後は昔遊びです。

1ー1の教室ではあやとり・けん玉をしていました。
隣の多目的室ではこま回しです。

上手に教えられたかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 幼保交流 3

画像1 画像1 画像2 画像2
ランドセル体験の後は、1階と2階を案内していました。
校長室をのぞいたり(残念ながら校長先生は出張中でいませんでした)、
「トイレはこっちだよ!」
「ここは職員室だよ。先生たちがお仕事をするお部屋だよ。」
と教えていました。
1年生とてもはりきっていました。

1年生 幼保交流 2

画像1 画像1 画像2 画像2
ペアになった1年生のランドセルを、年長さんに背負ってもらいました。
「軽い!だいじょうぶ!」「よいしょ・・・・よいしょ!」
と、にぎやかです。
ランドセルの開け方や、ロッカーに入れるところまで教えていました。

1年生 幼保交流 1

今日は1年生のクラスにあすなろ保育園の年長さんが来ています。

まずはペアを決めました。
画像1 画像1

4−1 3時間目

校庭で体育です。
ポートボールでしょうか?
運動すれば温かくなりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業式の練習

体育館はとても冷えます。
寒い中ですが、6年生が卒業式に向けて練習を始めました。
心に残る卒業式になるようみんなで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田んぼ修繕 その後

防水シートがはられていました。
これで水漏れが改善されるはずです!
画像1 画像1

落し物が減りません

かれこれ半年くらい落し物コーナーに保管されている物もあります。
ご来校の際にはご確認いただけると助かります。
西昇降口の事務室前に並べられています。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

6−1 3時間目

図工です。
立体作品がだんだん完成に近づいてきています。
明かりがともるのが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−2 3時間目

社会の授業で発表をしていました。
自分たちでクロームブックを操作して、画面を切り替えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 3時間目

総合の授業でした。
活発に発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−2 3時間目

「大きくなった自分のことをまとめよう」
生活の授業でした。
画像1 画像1

中休みのようす

今週の中休みは、体育整備委員会の企画「巨大ドッチボール」があります。
本日月曜日は、1・2年生が対決します。
校庭の中央に大きなコートを作って、紅白のチームに分かれました。

そのほかの学年は、校庭の周りで遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2時間目

校庭で体育です。
サッカーでしょうか。
今日は暖かいのでいいですね。
画像1 画像1

3年生 5時間目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
帽子、みんな似合ってました。
かっこいいですね。

ファイルやシールのお土産付きです。

3年生 5時間目 1

警察署・駐在所のおまわりさんをお迎えして、警察のお仕事などを教えてもらいました。
DVDでの紹介動画のあと、実際に警察官が身に着けている装備を触らせてもらえました!
警棒や無線機などを実際にふれられる貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−1 5時間目

ALTによる外国語の授業でした。
みんなスラスラと英語が出てきます。
画像1 画像1

2年生 5時間目

2年生は発表です。
練習通り、ハキハキと言えていました。
たくさんの保護者の方の前で発表する子ども達の、緊張が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 5時間目

低学年は授業参観・保護者会です。

1年生は音楽の授業でした。
お母さん・お父さんが見ていて、少しソワソワしています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終
5・6年卒業式予行(5時間目)
1〜4年午前授業
3/22 卒業式
1〜4年休み
3/25 修了式
特別時程(午前授業)
3/26 春季休業日始

予定表

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

教育課程

保健だより

学校経営計画

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

体罰防止に向けた取り組み

教育委員会より

スクールカウンセラーだより

学校経営報告

学校運営・外部評価

入学に向けて