今日のできごと

5−2 4時間目

理科室で授業でした。
「もののとけかた」
塩がちゃんと溶けていましたか?
実験は楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4−2 4時間目

ALTの先生による外国語の授業でした。
画像1 画像1

2−1 4時間目

国語です。
担任が物語を読んでいました。
児童は静かに聞いています。
画像1 画像1

中休み

今にも雪が降りだしそうですが、児童は校庭で元気に遊んでいます。
おしくらまんじゅう?オリジナル組体操?
怪我をしないように、気を付けて遊んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2時間目

校庭で体育です。
雪予報のため、長靴をはいてきた児童は、すこしボールが蹴り辛いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

2月最初の朝会は体育館で行われました。

学校だよりにも載せましたが、2月の生活目標は「ものをたいせつにしよう」です。

写真が撮れませんでしたが、6年生児童による大谷選手のグローブを使ったキャッチボールも披露されました!
画像1 画像1

4年生 6時間目

「伝統文化を体験しよう」
教室で百人一首をしていました。
担任が読み手です。
両クラスとも白熱していました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 6時間目

「社会」防火設備について。
校内の防火設備を探しています。
ちょうど校長先生がいたので、特別に扉の中や職員室の後方にある設備を見せてもらえました。

(イメージチェンジした校長先生、子供たちがびっくりしていました!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動 2

それぞれの班で、考えたゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動 1

昼休みは全学年が校庭に出て、たてわり班活動が行われました。
今日から5年生が司会をします。
はじめにルールの説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 中休みのようす 2

校庭の奥でキャッチボールをしている児童と先生を発見しました。
おや、そのグローブは・・・・もしや!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 中休みのようす 1

今日から2月です。
少し薄曇りの中休みですが、児童は元気に外遊びをしています。
校庭の遊具はぴかぴかになって出番を待っています。
安全点検が終わればシートが取り払われて、遊べるようになります。
画像1 画像1

1月31日 3年生・5−2 3時間目

3年生は国語、5−2は道徳の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 2−2 3時間目

教室で図工です。
カッターの使い方を習っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 2−1 3時間目

生活、むかしあそびをしています。
男の子はめんこに夢中でした。
お手玉が上手な子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 1年生 3時間目

画像1 画像1
国語「文をつくろう」
講師の先生による国語です。

学校公開 4

図工や劇の発表など、普段の授業とは違った活動をご覧いただいた学級もありました。

学校公開のアンケートは2月9日(金)までとなっております。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開 3

田んぼの修理もすすんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 2

多くの保護者の方がご来校されました。
児童も張りきっていたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 1

更新が遅くなり申し訳ありません。
先週土曜日に行われた学校公開の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 5・6年卒業式練習
学運協
3/18 朝会
大掃除週間終
3/19 5年卒業式準備
3/20 春分の日

予定表

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

教育課程

保健だより

学校経営計画

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

体罰防止に向けた取り組み

教育委員会より

スクールカウンセラーだより

学校経営報告

学校運営・外部評価

入学に向けて