今日のできごと

6年生 移動教室 4

草木ドライブインで昼食です。
みんなの大好きなカレーライスです。
「いただきます」の瞬間から、おかわりに来ています。
雨がだいぶ降ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 移動教室 3

草木ダム近くにある、富弘美術館に到着しました。予定より早く到着しました。これからグループで1時間見学をします。
外は雨がぱらついています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 移動教室 2

関越道上里PAでトイレ休憩です。
予定通りの出発です。伊勢崎ICから富弘美術館に向かいます。
画像1 画像1

6年生 移動教室 1

楽しみに準備をしてきた3日間の日光移動教室が始まります。
出発式を終え、たくさんの保護者の方、教員の見送りを受け、出発です。
「行ってきます!」
画像1 画像1

七夕飾り

1年生廊下、2年生廊下の七夕飾りです。
1年生は「〇〇をしたい」「大きくなったら〇〇になりたい」と短冊に書いています。
2年生は「自分のためのねがいごと」「ほかの人のためのねがいごと」を書きました。

みんなの願いがかなうといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 家庭科「衣服の手入れで快適に」

洗剤を使って靴下・タオル・シャツなどの手洗いをする実習を行いました。
家では、洗濯機がボタン一つで洗ってくれるでしょう。災害時は停電になることがあり、電気製品がいつでも使えるわけではありません。
家庭科は、実際の生活に活かせる学びが多い教科です。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員による本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会では7月3日、4日、6日の中休みに図書委員による絵本の読み聞かせをしました。多くの児童が身を乗り出して、絵本を見て聞いている姿がありました。
2学期は、「としょちゃん」という本に親しむクイズをつくっています。図書委員が、クイズを楽しみながらつくっています。

5年2組 家庭科「調理実習」

青菜のゆで方との比較で「じゃがいもをゆでる」実習でした。
新じゃがの男爵いもをゆで、皮をむいて食べました。温かくて、ホクホクだったそうです。最後は「皮もおいしい!」と、全部食べてしまいました。クラスのみんなで食べると、味が違うとのこと。
片付けも協力して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月 おはようコミュニケーション

保護者、地域の方も参加しての「おはようコミュニケーションデー」です。
子供たちの元気なあいさつが聞こえます。
交差点のボランティアの方と駐在さんは、毎日、子供たちの安全を見守ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

トンボ

プールから救出し、1〜3年生が世話をしているヤゴが次々にトンボになっています。いろいろな種類のトンボになっています。

今朝も、子供たちが羽化したトンボを見つけました。メスの「ハグロトンボ」のようです。「神様トンボ」「極楽トンボ」とも呼ばれるそうです。
画像1 画像1

7月 朝会

朝会では、6年生が朝のあいさつをします。
7月の生活目標は「あいてのことをかんがえてこうどうしよう」です。相手の立場に立って考えることはとても難しいことですが、「自分だったらこんな時、こうしてほしい」と考えて行動すると、みんなが気持ちよく学校生活を送ることができると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究

今年度は、「生活科・総合的な学習の時間」の研究に取り組んでいます。
6年2組で研究授業を行いました。6年生は、日光移動教室のガイドブックづくりを通して、日光の良さを5年生や保護者に伝えることで、主体的な学びにつなげます。

たくさんの教員がグループ活動の様子を観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期 100マス計算大会1年生

1年生の計算大会に挑戦します。まずは50マスから行います。
初めてなので、ことばの教室の先生たちが手伝いました。
画像1 画像1

1学期 100マス計算大会5年生

5年生も計算が速いです。計算の正確さも問われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期 100マス計算大会6年生

学期に1回の計算大会です。5・6年生は慣れたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組 サプライズ!

朝の会が始まりました。
日直の「朝のあいさつ」の号令に合わせて、「おはようございます! 先生 お誕生日 おめでとうございます!」と、全員の元気な声に、担任の先生は「どうして知っているの?」とビックリ。その反応に、子供たちはうれしそうでした。

どうやら子供たちがサプライズで企画し、プレゼントの絵も描いたとのこと。他の人のことを思って、自分たちができることを考えるという、家庭や地域で育んできた力のすばらしさを感じました。
画像1 画像1

ともあそび

朝から暑くなりましたが、子供たちは元気に校庭で「ともあそび」です。
鬼ごっこ、だるまさんがころんだ等、学級で遊びを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 水道キャラバン

社会科の「わたしたちのくらしと水道」の授業の一環として、東京都水道局による「水道キャラバン」を行いました。授業で学んだことをさらに深く学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
図書ボランティアの保護者の方が読み聞かせをしました。6年生は身を乗り出して、お話に聞き入っていました。

5年読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
図書ボランティアの保護者の方による読み聞かせを行いました。お話に聞き入っている児童の姿がありました。次回も心待ちにしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 小中一貫教育の日(柏木小)
2/15 6年薬物乱用防止教室
2/16 就学時説明会・入学受付
1・2年生5時間目カット
2/18 清水入緑地植樹祭
2/19 音楽朝会
1年幼・保交流(南多摩幼稚園)
2/20 クラブ終

予定表

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

教育課程

保健だより

学校経営計画

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

体罰防止に向けた取り組み

教育委員会より

スクールカウンセラーだより

学校経営報告

学校運営・外部評価