手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

足の痛みに耐えてます!!! ☆3年生体育大会学年練習☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(火)

今日は5、6時間目に3学年の体育大会練習がありました。
今日は、学年種目である「ムカデ競走」と「学級対抗リレー」の練習をしました。
写真はムカデ競走の練習風景です。
みんな声を出し合い、暑い中よく頑張っていました。

転んで足を擦りむいたり、縄でつないでいる部分が赤く腫れてしまったり・・・。
それでも一生懸命頑張る3年生の姿がとても印象的でした。素晴らしいです。
練習から気合い十分で、どのクラスも応援に力が入っていました。
これから本番に向けて入念な作戦会議が練られることと思います。

水分補給をしっかりして、明日からの練習も頑張っていきましょう!!!

3年生 席替え風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(月)

3年生の席替えがありましたので、その様子を載せます。
席替えをすることで今まで話す機会のなかった友達と話すきっかけができます。
そのため、生徒たちにとってとても楽しみな小行事となっているようです。

写真は各クラスの席替え風景です。
盛り上がっている様子を見て、自分の中学時代を思い出しました。
少しだけ新しくなった環境の中で、今日からまた頑張っていきましょう!!!

修学旅行事前指導 −第1回−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月13日(木)

4時間目の総合の時間を利用して、修学旅行の事前指導を行いました。
9月の修学旅行をより充実したものにするため、早くも動き始めています。

今日は、先生方が下見の際に撮影してくださったスライドを見ました。
奈良や京都の見学コースを見て、みんな修学旅行への期待が高まっているようでした。
これから修学旅行までの時間を有効に使い、計画等をしっかり練ってほしいです。
奈良や京都には実際に見て、学んでほしい場所がたくさんあります。
実りある修学旅行に出来るよう事前学習も頑張っていきましょう。

たくさん学んで、楽しんで、最高の思い出を作りましょうね!!!

5月6日(木) 3年総合−進路学習−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高校受験に向けての進路学習の様子を載せます。
GW明けで少し疲れている生徒もいるようですが、
自分の未来を切り開く、進路について学ぶ大切な時間です。
「いつ・何を・どういうふうに」行うべきか考えて行動してほしいです。
受験までまだあるから・・・と安心していては非常に苦しくなります。
先を見越して、しっかりと計画的に学習に取り組んでほしいと思います。

今回の進路学習では、内申点の計算方法を学んでいました。
推薦基準のひとつに内申点も含まれています。
写真は2年の成績を基に、実際に内申点の計算をしている様子です。

多くの生徒にとって、初めて「自分で自分の進む道を決める場」が高校入試です。
先手必勝!!!今からできることに本気で取り組んでみましょう!!!
自分の未来を切り開くのは他の人ではなく「自分自身」です。
頑張れ、3年生!!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31