手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

修学旅行の反省

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は1,2時間目は健康観察を行い、修学旅行の作文を書きました。
しおりや見学地のパンフレットを参考にそれぞれがこれまでの取り組みを振り返りました。

連休中に疲れを癒し、また元気な姿を見せてください。
 写真(上)堀の内出発チェック
   (中)入浴時間
   (下)宿舎での自由時間

修学旅行の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目からは通常授業でした。



写真
(上)入浴時間
(中)宿舎での自由時間
(下)奈良・近鉄線車内

いよいよ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は修学旅行という大きな行事を成功させました。

各班で京都・奈良の見学地をまわり歴史や文化、地理・気候や人の優しさなど多くを学んだと思います。

3学年の先生たちほ北野天満宮でこれからの皆さんの進路の実現を祈願してお札を購入しました。

各クラスで皆さんの頑張りを見守っています。

修学旅行事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行に向けてこれまで各クラスの実行委員が中心となってスローガン「いざ行かん 歴史と出会う 京都・奈良」を決め、皆の意見をまとめてきまり作りなどをしてきました。
また班ごとに係りを決め行動計画などをつくりました。
明日からはいよいよこれまでの準備をもとに行動します。
それぞれが責任を果たしならがら京都、奈良で良い出会いを通し、成長できるといいですね!

修学旅行事前指導2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りの学活で京王堀之内から新横浜までの切符が手渡されました。
5時間目の事前指導では切符の注意(有人改札を利用すること)と明日あさっての緊急連絡先が知らされ、しおりに書き込みました。
しおり、健康観察カード、切符を忘れずに!
今日は早めに荷物を確認してゆっくり体を休めて明日からの修学旅行に備えてください。

修学旅行 事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行実行委員が中心となって明日からの修学旅行の最終確認を体育館で行いました。
明日8:20新横浜駅集合になります。
公共の場でスムーズに進行できるように、集合体形の確認と班長から実行委員への人員点呼の練習をしました。

3年 1学期まとめの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級委員の司会のもと、各クラスの1学期の反省、課題、良かったこと(3大事件)の発表がありました。
その後時間を大切にしようという9月10月の学年目標「ロスタイム ゼロ」の発表がありました。
途中2回目のレク「ムカデの頭」を行い、優勝者には賞状授与がありました。

有意義な夏休みを過ごし、元気に成長した姿をまた9月に見せてください!

3学年保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
教室では担任と保護者の方とが懇談する中、一部の生徒は部活動を行っています。

クラス懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
09.07.03
教室でクラスごとに分かれて1学期の様子などについて担任より報告がありました。

3学年保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年主任より京都・奈良修学旅行についての説明の後、養護教諭より健康上の注意、進路主任より来年度入試についての説明がありました。

3年総合的な学習の時間

2009.06.18
総合的な学習の時間では修学旅行で行く京都・奈良について一人1テーマを決めて調べ学習をしています。
今日は図書室とパソコン室で資料を集めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の意気込み

今日は予定していた体育大会が雨で延期になり授業を行いました。
しかし体育大会に向けての意気込みはさらにパワーアップしています。
A組は放課後まで残って黒板に意気込みを書く生徒が・・・
B組は意気込みをバックに全員でポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の意気込み

09.06.06
代休をはさんで火曜日に体育大会の予定ですが3年生は優勝に向かって闘志を燃やしています!
C組は緑団、D組は黄団です。
熱い3年生にご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年放課後練習

体育大会に向け団旗や応援グッズも完成間近です。
応援歌もつくって優勝を目指します。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
09.06.04

3年放課後練習

09.06.04
クラスで男女それぞれひとつのムカデをつくるためみんなが声を出さないと歩調がそろわず転ぶ危険が。
止まるのも慣れてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年放課後練習

09.06.04
最後の体育大会放課後練習です。
学年種目のムカデの練習に熱が入ります。
バトンのパスにもクラスごとに個性があります。
最後は円陣を組んで気合いを入れるクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 男子ムカデ練習

ムカデといえども高く足を上げて勢いよく走ります。
少しでもバランスや足並みが乱れると転倒してしまい危険です。
先頭はペースも考え進みます。
今日はすり傷を負った人も多かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムカデ練習 男子

09.06.02
男子は女子からバトンを受け取りスタートです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ムカデ練習女子

一番後ろから、先頭までバトンを手渡ししてセパレートコースを走ります。
クラスごとにかけ声も工夫しています。
大きな声を出し、気持ちをひとつに走ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定表