手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

3年 体育大会学年練習

09.05.26
ムカデは皆の心をひとつにしてかけ声とともに走ります。他クラスのやり方も気になるところ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育大会学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
09.05.26

3年 体育大会学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
09.05.26
全員リレーの練習風景です。

3年 体育大会学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
09.05.26
今週から、朝と放課後に練習をしています。
学年種目のムカデには力が入ります。

3学年 大学訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2009.5.21
班長を中心に事前に資料などで調べ12人のグループで計15大学を訪問しました。
大学で施設を見学したり大学で学ぶことなどいろいろな説明を受けながら2時間近くを過ごしました。
中学卒業後の進路を考える生徒たちにとって良い刺激になりました。

無事に帰ってきて報告をしているところです。

大学訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2009.5.21
大学訪問の報告後、大学について調べてわかったことなどを班ごとにまとめ、発表します。
また、お世話になった大学の方にお礼の手紙を書きます。

3学年目標

学級委員が協力してスローガンを作成しました。


画像1 画像1

3学年朝礼

2009.4.27
学級委員の司会で体育館で朝礼があり、学級委員と三役の紹介のあと、学年目標「我等別中の羅針盤」の発表がありました。

迷わずに正しい方向を向き一人一人が行動をしていこうと、委員長の竹内さんから説明がありました。
また、副委員長の天野さんから4・5月の学年目標「調子に乗るな!!初心に返ろう」の発表があり最上級生として気持ちを引き締めて生活しようという説明がありました。

これからの3年生のみなさんの活躍を期待していますよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 理科実験

2009.4.23

斜面での運動の様子を調べています。
斜面の角度を変えながら台車をおいたとき台車が斜面方向に進もうとする力を求めます。

斜面が急だと、台車にかかる力や、台車が進む速さは変化するのか・・・?
予想を立てながら実験結果を記録してまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2009.4.17
台車の速度を調べる実験です。

3年生は実験操作にも慣れて早く測定が終わるところもあります。
早く終わったグループはさらに斜面を走る台車のスピードを調べています。

平らな床と斜面ではスピードはどう変わるのでしょう・・・?

3年 理科実験

速さの学習をしています。
記録タイマーにテープを通して一方を台車のうしろにはりつけて、台車を動かしてテープに記録された点をもとに速さを調べています。

台車をまっすぐ動かさないと、テープがからまってしまいます。
記録したテープは5打点ごとにきれいに切って、長さを測ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

ほけんだより

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定表