学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日(金)に、1〜5年生は今年度を締めくくる修了式を行いました。

各学年の代表児童が、1年間の学びを修了したことを示す「修了証」を校長先生から受け取りました。そして、1年生、4年生の代表児童が1年間での学びや成長を堂々と発表しました。

一人ひとりが今年度チャレンジしてきたこと、できるようになったことなどを思い浮かべるとともに、来年度への期待をもつ式となりました。

明日から4月5日(水)までは、春休みです。
始業式に、また元気な姿で会えるのを楽しみにしています。


ご卒業おめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の第31回卒業式が実施されました。68名の卒業生です。卒業証書授与された時の卒業生は凛としていて,頼もしさを感じました。式後は先生や友達同士で記念撮影をしていました。どの子からも笑顔がたくさん見られました。卒業生の皆さん,保護者の皆様,本日は本当におめでとうございました。

クリーンデイ&火起こし体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4日(土)のクリーンデイには、たくさんのご参加をありがとうございました。
自分達の暮らす街だからこそ、「きれいな街にしたい!」と心を込めて清掃活動に参加することができたと思います。
でも、一人一人がごみを落とさず、「きれいな別所」を意識していきたいですね。

学校に戻ってきてからは、サタデースクールの火起こし体験に参加しました。
「どうして、火を使おうと思ったのだろう」「この道具はどうやって思い付いたのだろう」と体験する中でたくさんの疑問が浮かび上がってきました。
「昔の人々の発明力はすごい!」でも、実際に火を起こすのはとても難しかったですが、
そんなことを感じることができた火起こし体験はとても貴重なものとなりました。


6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりの「対面形式」での6年生を送る会。6年生は大勢の児童に拍手で迎えられたり、各学年の出し物を間近で見たりすることで、全校児童の6年生への感謝とお祝いの気持ちをしっかりと感じてくれたようです。各学年の出し物に時には微笑ましい顔で、時には大爆笑でたくさんの反応を返してくれたことで、1〜5年生の子どもたちも達成感を味わっていました。最後は6年生の歌と全校合唱で「卒業」を肌で感じた児童も多いようですが、残りの学校生活でも、6年生には最後まで別所小を引っ張っていってほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

別所会

動画配信

学校いじめ防止基本方針

体罰防止

習得目標問題

子ども見守りシートはこちらから

サタデースクール

登校許可証