学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

10月22日 第31回 運動会

今日は運動会でした。
暑すぎず、寒すぎずの運動会日和となりました。
1,2年生の可愛らしい踊りのおまつりどっきゅん、3,4年生の揃った動き、掛け声のエイサー、5,6年生の構えがびしっときまった格好良いソーラン、子どもたちの立派な姿を見ることができました。
徒競走はどの子どももゴールまで全力で走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室 帰路

14:25現在、双葉SAを出た帰路途中となります。到着予定は16時前後の見通しですが、道路状況によって変動します。マチコミメールにて、お知らせしてまいります。
画像1 画像1

姫木平移動教室 BBQ

班で協力しながら野菜炒め作りにチャレンジ!ちょっと焦げながらも美味しくいただいた子どもたちでした。
画像1 画像1

姫木平移動教室 酪農体験

鷹山ファミリー牧場で、大きな乳牛に驚く子どもたち。乳搾りやバター作り等の酪農体験をするなかで、働く人々の思いや願い、工夫や努力を知るとともに、「命」をいただくことについて学びます。
画像1 画像1

姫木平移動教室 2日目朝会

高原の目が覚める爽やかな空気のなかで2日目を迎えました。みんな元気です!
画像1 画像1

姫木平移動教室 閉校式

宿での共同生活を振り返りながら閉校式を行いました。時間を守る大事さや人と合わせながら過ごす大変さ等いろいろな学びをするとともに、仲間の新たな一面を発見することもできた子どもたちでした。
画像1 画像1

姫木平移動教室 自立

慣れない共同生活のなかで、教師陣からもアドバイスをもらいながら自分磨きに挑戦中です。校長からは、トイレのスリッパを揃えるなかで相手意識をもつことのトレーニングにもチャレンジしています。自立に向け、失敗もすべてが貴重な学びです。
画像1 画像1

姫木平移動教室 営火

キャンプファイヤーで盛り上がっています。残念ながら星空ではありませんが、舞い上がる火の粉に「蛍みたい・・」と興奮する子どもたちです。
画像1 画像1

姫木平移動教室 

宿に無事到着し、開校式を行いました。リーダーシップとメンバーシップを意識しながら、楽しい共同生活を送っていきます。
画像1 画像1

姫木平移動教室 ハイキング

昼食を終え、リフトで車山山頂へ。肌寒いなか、元気にハイキングを展開中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室(帰路)

高坂SAでトイレ休憩を済ませ、一路本校へと向かっています。子どもたちは元気です!帰校予定時刻はマチコミメールでお伝えしていきますので、ご確認ください。
画像1 画像1

6年移動教室(富弘美術館)

最後の見学地は、富弘美術館です。星野富弘さんの生き方から、「生きる」ということについて、感じ・考えた子どもたちでした。
画像1 画像1

6年移動教室(足尾銅山)

明治時代の富国強兵を支えた足尾銅山。その一方で、鉱毒事件を起こしたことも・・。歴史の光と影についても感じた子どもたちでありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年移動教室(閉校式)

湯の湖荘での楽しい共同生活も終わりです。相手意識をもちながら、共同生活を送るなかで責任感や感謝の気持ちを高めた子どもたちたでした。
画像1 画像1

6年移動教室(3日目朝会)

爽やかな3日目の朝です。ついに最終日・・・日光移動教室の総仕上げです。「終わり良ければすべてよし!」を意識してチャレンジする決意の子どもたちです!
 
画像1 画像1

6年移動教室(華厳の滝)

毎秒2.5トンの水量が落ちる迫力に圧倒される子どもたち。マイナスイオンを浴びながら、しばしの「涼」でした。
画像1 画像1

6年移動教室(三本松)

男体山をバックに学年で記念撮影です!今日は、予報ほどは気温が上がらず、爽やかな天気のなかで活動ができています。
画像1 画像1

6年移動教室(ハイキング)

ネイチャーガイドさんから自然の話を聞きながら、楽しくハイキングをしています。大自然を身体全体で感じている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室(2日目昼食)

アストリアホテルでの昼食です!ハイキング後のカレーライスは格別です。おかわりする子が続出でした。この後は、光徳牧場でアイスクリームのデザートですので、ハイテンションの子どもたちです。
画像1 画像1

6年移動教室(2日目朝会)

爽やかな雰囲気のなか、湯の湖のほとりで朝会をしました。みんな元気です!今日は、予定通りにハイキングを実施予定です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 作品展5、6年行事1
2/8 ALT(3、4年おおぞら)
作品展5、6年行事1
2/9 作品搬入(全学年)
2/10 開校記念日
補修(9)30分間
2/11 建国記念日

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

別所会

動画配信

学校いじめ防止基本方針

体罰防止

習得目標問題

子ども見守りシートはこちらから

サタデースクール

登校許可証