学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

いよいよ卒業へ向けて

今日の言動を見ていて、本当に立派に成長していることを実感できました。あと8日で卒業式を迎えます。小学校生活の総まとめとなる、残りの日々を過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校へ向けて

さすがの六年生で、集合整列もバッチリでした。予定通りに北の丸公園を出発しました。たくさん楽しんだ様子が会話から伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

他のフロアへも

他のフロアへも覗きに行ってみました。本当に楽しそうです(^.^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各フロア

科学技術館に入ったら、フリーになっています。私は2階担当ですが、空いているので、並ぶこともなく、楽しんでいます。なんと、2年前に立川の学校へ転勤になった傍島先生が引率で来ていてバッタリと会いました(^.^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学技術館に

早めの入館のお願いをしたら、大丈夫とのことで、科学技術館に来ました。一人ずつの検温など、コロナ対策、しっかりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

じっとしていられない

昼食が早く終わると、こんないい天気だから、じっとなんかしていられませんね…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早めの…

学校では4校時ですが、早めの昼食です(^.^)花見はいけないのですが、自然と公園の花などを観ながら、楽しそうに会食しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖かく気持ちいいです(^.^)

今日は風もなく、薄日もさして暖かくて散策するには気持ちいいです(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北の丸公園到着

予定より早くに北の丸公園に着きました。少し散歩します。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年は学年で…

この時間の見学が、本校のみだったので、国会議事堂正門前で、ゆっくり整列して、しかも学年で撮影してもらえました。何度も引率しましたが、初めてです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本会議場で

本会議場の傍聴席に入って、来年は傍聴席に座れませんが、本日は座って説明のアナウンスをゆっくり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

余裕をもって

国会議事堂の中に入って、待機場所へ来ました。毎年、たくさんの学校が来ていますが、この時間は本校のみのようです。余裕をもって並んで待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピッタリに

国会議事堂にピッタリに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

渋滞に…

自然渋滞かと思ったら、首都高速で事故渋滞にはまってしました。国会議事堂到着がギリギリくらいかもしれません…
画像1 画像1
画像2 画像2

順調に

学校を出発して、順調に流れていて、まもなく中央高速道路の調布インターを通過するところです。この先、普段通り、自然渋滞に入るようです。見送りの下級生、ありがとう(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学へ

今日は朝のうちは、いい天気のようです。これから、六年生は社会科見学へ国会議事堂と科学技術館に向かいます。コロナ禍で貴重な機会ですので、しっかり学んできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長池公園20周年

長池公園ができて、今年で20周年だそうです。自然館の中の展示物も見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念撮影

最後、出発する前に、みんなで記念撮影です(^.^)
画像1 画像1

発表です(^。^)

グループで発見した自然のものを発表して、みんなで共有しています(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何か見つかったかなぁ

さてさて、色や匂い、花など、見つかったかなぁ…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

地域運営学校関係

地震発生時学校対応基準

別所会

動画配信

サタデースクール