学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

10月避難訓練(起震車)

10月6日(火)
1校時の終わりに避難訓練がありました。地震の後、火災が発生したという設定で行われました。西階段・非常階段を使い、「お・か・し・も」の約束を守り、前回の訓練よりも2分はやい時間で、全員が第一次避難場所である校庭に避難することができました。素晴らしいですね。避難訓練がしっかりできるということは、いざという時に落ち着いて行動をすることができ、自分の命を守るだけでなく、周りの人の命を守ることにもつながります。
今日は、4年生が、起震車による地震の体感訓練も行いました。全校でも一部を見学し、震度7までの揺れの様子を見て、大きな地震の時に、自分の身を守るために、どのように行動したらよいかを考えてもらいました。4年生のみんなは、実感したことで、考えも深まったことと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 全校朝会
給食終
3/24 卒業式
3/25 修了式

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

地域運営学校関係

地震発生時学校対応基準

別所会

動画配信

サタデースクール