学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

地区班別集団下校訓練

 今日は朝まで降っていた雨も上がり、薄曇りという感じの天候となっています。1・2校時は学校公開となっており、大変多くの保護者、地域の皆様、また来年度から本校へ就学予定の保護者の皆様、ご来校、ご参観いただきまして、ありがとうございました。
 3・4校時は、不審者出没や台風等の災害発生を想定しての「地区班別集団下校訓練」を実施いたしました。同じ地域に住んでいる1〜6年生の子どもたちが一つの班として、しっかりと顔を覚えて、無事に帰宅する訓練です。本番がないことを願いますが、いざという時には、この体制が取れるよう、今後も指導を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成最後の給食)^o^(

 今日は朝から雨が降ったり止んだりしています。朝方はかなり強く降ったようでした。3・4年生の別所公園への校外学習も延期となりました。
 さて、今日は4月の給食最後の日であり、平成最後の給食でありました。授業としては明日までありますが、給食提供は平成として最後となり、何か感慨深いものがありました。大型連休が明けると令和最初の給食となると思います。美味しく、安全・安心な給食は変わりはありませんが、気持ち的な部分で何か心新たになります)^o^(
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取り集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、朝方まで降っていた雨も上がり、雲の合間から陽が差し込んできています。これから、グングン気温が上がって、夏日になるとの予報です。急な気温の変化に伴う熱中症の予防に気を付けさせたいと思います。
 さて、今朝は、飼育栽培員会による「草取り集会」が行われました。校庭のコンディションが気にかかりましたが、草取りをするには地面が柔らかくなっていて、抜きやすかったです。別所小の子どもたちは、本当によく働きます。ちょうど1か月後は、運動会が行われます。綺麗になった校庭で思いっきり活躍してほしいです。集会の最後には、抜き取った草を回収して、片付けを飼育栽培委員会の子どもたちが行ってくれました。学校のために、最後の最後までしっかりと働いてくれました。ありがとうございました)^o^(

先生たちも一緒に(^^)/

 今日は朝から厚い雲に覆われ、時折、風も強く吹いています。昨日までの暑さから少しホッとできる気温まで下がっています。
 さて、中休み、校庭に出てみると、すでに雨がポツポツと降り出していましたが、子どもたちは元気いっぱい外遊びをしています。その中に、先生たちの姿も見られます。授業中とは違った子どもたちの姿を捉えるには貴重な時間ですし、先生方にとっても子どもたちと体を動かすことは大事な時間だと思います。
 昨年度の6年生が運動会後に植え付けてくれた芝生の苗、今年も芽吹いてきました(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生校外学習?

みんなの掛け声がだんだん大きくなったり、笑顔が増えたり、本当に楽しい時間を過ごして、関わることの大切さを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生校外学習

今日は午前中は、とてもいい天気のようです。1・2年生は校外学習で、別所公園に来ています。先日の体育館での、なかよし班での交流ですっかりとけ込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

まるで夏のよう…

 今週は、平成として最後の1週間となります。また土曜日が学校公開ですので、6日間の学校生活を送ることになります。爽やかな挨拶を交わして、多くの友達とコミュニケーションを図ってほしいと思います。
 さて、そのような週明けですが、朝から陽射しがきつく、グングン気温が上がり、昼休み、校庭へ出てみると、まるで夏ような気候になっています。急に暑くなったので、熱中症にかからないよう、帽子をかぶったり、適切に水分補給をしたり、心がけるよう指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班で(^^)/

 今日も朝から気温がグングン上がっています。少し薄い雲がかかっていますが、子どもたちが下校するまでは、雨は降らなさそうです。
 さて、1校時、体育館を覗いてみると、1・2年生が一緒に、来週の別所公園への校外学習のために、「なかよし班」で自己紹介をしたり、簡単な遊びをしたりして、交流していました。最初、緊張気味の表情だった1年生も、自己紹介が終わり、遊びになると楽しそうに会話も交わしながら少しずつ仲良くなっている感じがしました。2年生がしっかりとリードして、なかよし班の雰囲気を良くしてくれている姿に成長を感じる時間でした(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本校の校内研究の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の14時20分から、本校の校内研究会が行われました。今年度は、八王子市教育委員会の研究指定校を受けて2年目になり、3学期には研究発表会も行われます。全員で共通理解を図る時間、各担当部署に分かれての簡単な打合せ、そして何より各分科会に分かれ、児童の実態や目指す児童像について、真剣に協議されている様子が伺えました。この研究が日常の教育活動に還元されていくものだと思います。

朝読書(^^)/

 今朝は朝から薄い雲に覆われていますが、なんとなく気温が高く、暖かいです。4月初旬の降雪のような天候は、もうないかと思います。
 さて、毎週水曜日は、朝読書の日となっています。保護者のボランティアの方々による読み聞かせを行っていいただいている日もあり、今朝もクラス全体が本の世界に取り込まれているような空気に包まているようでした。今年度の「そ」…「想像力豊かに」に繋がる貴重な時間であると感じます。大切な時間にしていきたいです)^o^(
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(^^♪

 今日も朝から澄み渡るような青空が広がっています。朝方はヒンヤリとしていた空気も徐々に気温が上がり始め、半袖を着ている子供たちもいます。
 さて、今朝は、「1年生を迎える会」を体育館で行いました。代表委員会の子どもたちを中心に、6年生が1年生と手をつないで入場してきました。温かい雰囲気に包まれて、1年生を迎えることができたのではないかと思います。「小さな世界」をみんなで歌い、1年生からも元気な言葉がありました。今日から、全校朝会や集会に1年生も一緒に並んで、いよいよ別所小学校の一員として活動を始めます(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度初めての委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6校時は、今年度初めての委員会活動でした。どの委員会も、まずは委員長決めからスタートしています。最高学年の6年生の意気込みを感じられ、どの委員会も積極的に委員長に立候補している姿が見られました。別所小学校を自分たちの力で、よりよくしていきたいという真剣な想いも伝わってきました。日々の委員会活動が、楽しみになります)^o^(

全校朝会(^^)/

 週明けは雨上がりの爽やかな天気で、これからグングンと気温も上がってくるようです。校庭の桜も葉桜に変わり始めています。
 さて、今朝の全校朝会は、教務主任の坂本先生のお話でした。元号について、新元号への込めれた願いや、歴史、そして、平成という時代があと2週間で終わることなどのお話でした。一人一人が新元号になるにあたって、また新たな気持ちで目標をもって頑張ってほしいということも伝えられました(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年経つと…(^^)/

 今日は朝から薄曇りの天候で、少々肌寒く感じられます。三寒四温でしょうか…今年は4月に入ってから寒い日が多いようにも感じます。
 さて、2校時、校庭に出てみると、1年生は、整列をして校庭にある遊具などを確かめに歩いていました。真ん中では、2年生が学年で体育を行っており、準備体操をしていました。1年生は整列や並んで歩くのに、時間がかかっていましたが、1年経った2年生は整列も早く、きちんと準備運動を行っていました。1年生も来年の今頃は、そんなふうに成長していることと思います。少々気の早い話ですが…(^_^;)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気な声が響いています(^^♪

 今日は昨日の雪交じりの天候から午前中は澄み渡る青空でした。午後から花曇りというような感じの空模様となっています。
 さて、午後、校庭を覗いてみると、6年生の元気な声が響いていました。広い校庭の真ん中でドッジボールをしていて、楽しそうな声に、こちらも微笑んでしまいます(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から給食もスタート(^^♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度2日目ですが、2年生から6年生は給食もスタートしました。久しぶりの給食にモグモグと食べる時間やグループの友達と楽しそうな会話など、とても和やかな給食の時間でした。栄養の面からもしっかりとバランスがとれているので、残さずきちんと食べてほしいと思います。

別所中学校入学式

今日は、3月に卒業した本校児童の多くが進学した別所中学校の入学式でした。わずか2週間ほど前まで、小学生でしたが、すっかり中学生の表情をしていました。
新入生代表の『誓いのことば』を本校の卒業生が立派に堂々と読み上げており、嬉しくなりました(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2

みんな元気に)^o^(

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は昨日の雨模様とは異なり、朝から爽やか春の陽光が差し込んでいます。今年度がスタートして2日目になりました。朝の各教室を回ってみると、みんな、とても元気に登校してきていることがわかりました)^o^(

入学式(^。^)

今日は新一年生が58名、入学してきました(^。^)小学校生活に希望を抱いている表情がとても印象的でした。明日から始まる別所小学校での学校生活、一つ一つ成長していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年度1学期始業式(^^)/

 新年度のスタートです。あいにくの雨模様で、始業式は体育館で行いました。新6年生が急きょ、会場を設営してくれました。みんな、新しい学年に向けての意気込みが感じられました(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

給食だより

学校経営計画

地震発生時学校対応基準

別所会

サタデースクール