学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

室長会議

早め、早めの行動でしたので、室長会議も早めに始めました。きちんと、メモを取って、各部屋へ戻ったら伝えます。明日の生活に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お土産タイム

お風呂の時間の裏で、お土産タイムです。家族のことを思い浮かべながら、楽しそうに微笑みながら買い物をしています(^.^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心静かに…

キャンプファイヤーの後は、心静かに満天の星空のもと、自然に耳を傾けてみたり、星をじっと眺めたりしました。キャンプファイヤー係の皆さんの活躍、素晴らしかったです(^.^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロブチカ

ジンギスカンの後は、コロブチカで仲良く楽しそうに踊っています(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジンギスカンで…

ファイヤーを囲んで、ジンギスカンで盛り上がっています(^.^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤー

?さて、キャンプファイヤーがスタートしました(^_^)




記野 邦彦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食事係の準備

18時からの夕ご飯ですが、食事係は20分前に食堂へ来て、準備を進めています(^_^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モリモリ食べています

一泊なので、みんなで食べる夕ご飯、最初で最後ですが、昼間のハイキングで、かなりの空腹だったようで、モリモリとカレーライスを食べています(^.^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係打合せ

宿舎に入ったら、少し緊張感が緩んだようで、係打合せの集合時刻に遅れてきました。その後、しっかりと係打合せを行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校式

霧ヶ峰湿原から20分ほど、バスに揺られて、姫木平自然の家に無事に到着しました。到着後すぐにキャンプファイヤーをやる場所で、開校式を行いました。みんな、まだまだ元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員で記念撮影です

霧ヶ峰湿原に無事に、到着できたので、全員で記念撮影しました(^.^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員、霧ヶ峰湿原到着

今、全部の班が霧ヶ峰湿原に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続々と到着しています

奥霧の小屋チェックポイントに続々と到着しています。あと2班の声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハイキング、奥霧の小屋…

午後のハイキング、13時06分に蝶々深山を全部の班が通過したとのことです。奥霧の小屋のチェックポイントにはまだ、誰も到着していませんが、元気な声が響いています(^.^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車山高原ハイキング

さて、これから、車山高原のハイキングに行動班ごとにハイキングにスタートします。素敵な景色を眺めながら歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼ご飯(^.^)

素晴らしい風景を眺めながら、美味しい美味しいお昼ご飯を食べています。会話も弾んでいます(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車山山頂に到着

車山の山頂に着いて、これから昼食になります。きっと美味しくいただけると思います(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リフトを降りると…

リフトを乗り継いで、降りると、絶景が待っていました。みんな、大きな声で、ヤッホーと叫んでいます(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リフトも気持ちいいです(^^)

?車山の山頂を目指してのリフトも、とても気持ちがいいです(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車山高原到着

予定より、15分早く車山高原に到着しました。絶好のハイキング日和です。爽やかな高原の空気に包まれています(^_^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

給食だより

学校経営計画

地震発生時学校対応基準

別所会

サタデースクール