学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

大縄集会3

 昨日までに各学級の目標が掲示されていて、同じ数に設定しているクラスのことも気にかけているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄集会2

 朝早くから準備に取り掛かっていた体育委員会の5・6年生の進行も素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から少し雲が広がっていて、湿度は高い感じがしますが、さほど気温の高さは感じられません…空も高い感じがします。
 さて、本日の朝は、昨日まで各学級で取り組んできた「大縄跳び」の3分間で何回跳べるか、2回実施して合計を各学級の目標を達成できたかを競いました。結果については、昼休みに校内放送とパソコン室前に掲示されます。きっと各学級で跳んだ数を覚えているので、目標達成できたか、各自わかっていることと思います。真剣そのものの表情とチームワークを高めるための集中力、素晴らしかったです)^o^(

体育集会(長縄とび)に向けて

10月2日(水)
体育集会(長縄とび)に向けて、休み時間に、各クラスで長縄跳びに取り組んでいます。今日は、最後の練習でした。「間を開けないようにね」「縄は短く持ってね」などと、声をかけ合いながら、クラスのみんなが一体となって、協力して取り組む姿が、素晴らしいです。誰かがひっかかってしまっても、「気にしない。早く続けよう。」と、全員が前向きです。
明日の本番が楽しみです。子どもたちみんな、がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から10月です

 今日からいよいよ10月となりました。今年度で言うと、6カ月が過ぎて折り返しに入りました。少々夏の暑さが残っていますが、これから秋本番となってくると思います。
 さて、毎月最初の登校日には、保護者の皆様による、あいさつ運動、見守りの登校となっています。子どもたちも元気にあいさつを交わしながら、月初めのスタートを切っています。今月も頑張っていこう、という気持ちになります。交差点に立っていただきました保護者の皆様、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 今日は9月最終の日で月曜日の全校朝会がありました。今月は、台風15号の上陸や連休で3週連続で月曜日の全校朝会がありませんでした。本日は、第5月曜日ということで、研究主幹教諭の長南先生からのお話でした。
 様々なことや心の動きを多面的、多角的に捉えていきましょう…というお話でした。「やさしさ」についても、そっと寄り添う「やさしさ」もあれば、見守っている「やさしさ」もあります。来年の1月22日の午後には本校で道徳科の研究発表会が行われます。日々の教育活動全体で行う道徳教育と毎週の道徳科の授業で心を育んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

解散式

学校到着が大変遅くなり、保護者の皆様にはご心配をおかけしました。子どもたちは、大きく大きく成長して帰ってきました。これからの更なる成長が楽しみです。2日目、ありがとうございました(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の休憩を終えて…

今、今回の姫木平移動教室、最後の休憩を終えて、一路、学校へ向けて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さて、学校へ向けて…

鷹山ファミリー牧場で学級ごとに写真撮影をして、学校へ向けて出発です。しおりの予定より15分遅れの出発です。高速道路などの状況によりますが、若干、到着が遅れると予想されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後のお土産タイム

昼食を食べ終え、鷹山ファミリー牧場の売店で、最後のお土産タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

美味しかった昼ご飯

自分たちで協力してやったバーベキューのお昼ご飯、とても美味しかったです(^_^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バーベキュー

各班でバーベキューに取り組み、盛り上がっています。思ったよりも、早く出来上がりますね(^o^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鷹山ファミリー牧場到着

和紙の里から、30分くらいで、鷹山ファミリー牧場に到着しました。途中、鹿の群れがいたようで、歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うちわ作り3

夢中になって、作品を仕上げていました。完成が楽しみです(^.^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うちわ作り2

みんな、試行錯誤を繰り返しながら、作品作りに真剣にチャレンジしています(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うちわ作り1

うちわ作りの説明を真剣に聞いて、これから各自で作品を作ります。さて、どのような作品になるでしょうか、楽しみです(^_^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉校式

一泊して、姫木平での生活の締めくくりの閉校式を終えました。みんな、いい表情をしています。達成感や満足感で心が溢れているようです。この後、うちわ作りとバーベキューです。今日の行程も楽しみです(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食

昨晩のカレーライスより、少し食欲は落ちている感じですが、もともと、あまり朝食は多く食べないようです。昼のバーベキューに備えている…などと言っている子どもたちもいました(^_^;)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会

ヒンヤリとした空気の朝、自然の家の前の広場で、朝の会を行いました。ラジオ体操をして、目が覚めた感じの子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます(^.^)

姫木平移動教室、2日目の朝を迎えました。薄い雲がかかっていますが、青空も見えます。子どもたちはぐっすり眠れたようです(^。^)朝方は自然の家の前に、鹿も散歩に来ていたようです(^.^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

給食だより

学校経営計画

地震発生時学校対応基準

別所会

サタデースクール