学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

ジンギスカン集会

おはようございます。今日は全校でジンギスカンという曲に合わせて踊る「ジンギスカン集会」です。体育委員のお手本をみながら、全員で一定のリズムに合わせてかけ声をかけながら楽しく踊ります。1日の始まり、元気にスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 今日は梅雨の合間の曇り空といった感じで、まだ雨は降っていませんが、昨日みたいに夕方に降ってくるかもしれません。
 さて、本日は、延期になっていた6月の避難訓練でした。今年度になって3度目の避難訓練で、かなり落ち着いて避難することができました。高学年の避難の仕方や整列時の態度はさすがだと思いました。これからも全校の見本となるような行動をとってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車講習

三年生の自転車教室は一人一人の実技講習の時間になりました。
この後、教室へ戻り講習を受け、学科テストを受けます。目指せ!自転車名人!!
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車教室

今日は安全教育の一環で三年生が自転車教室を行なっています。お話を聞き、実際に自転車に乗って、南大沢警察等の方々から安全な乗り方を学びます。
画像1 画像1

本日から(^^)/

 今日は台風5号の接近と梅雨前線によって大雨の予報でしたが、局地的な大雨ではなく断続的に降り続く雨のようです。梅雨の日の過ごし方をしっかり指導していきたいと思います。
 さて、本日で2年1組の井上教諭が産休に入り、その替わりの担任として、小林先生が着任されました。全校朝会で元気な挨拶と自己紹介をしてくださいました。明日から、引き続きよろしくお願いいたします。また、本日から水泳指導スタートで、先週のうちに準備は整っていましたが、この天候ですので、各学年でのプールびらきは明日以降に延期となります。楽しく、安全に水泳指導を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演奏者とともに(^^♪

 今日の3校時は、全校児童で、弦楽四重奏の演奏を体育館で聴きました。バイオリン、ビオラ、チェロでバイオリンは2名の方での演奏でした。途中でクイズなどもあり、体育館の中が一体になっているように感じられました。
 演奏者の指使いや体全体で演奏している姿を間近で観ることもでき、音の繊細さ、ダイナミックさ、ハーモニーの心地よさなど、心が穏やかになる1時間でした。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャンケンレンジャー(^^)/

 昨日から梅雨入りをし、本日は朝のうちは雨が上がっていますが、これから暑くなるようです。熱中症には気を付けるようにしたいと思います。
 さて、今朝の集会委員会による集会は、赤・黄・青のジャンケンレンジャーの活躍によって、全校のみんなが大いに盛り上がりました。低学年からルールがわかりやすものをしっかりと考えて、企画・運営してくれた集会委員会の皆さん、本当にありがとう(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨入りでしょうか…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝からシトシトといった感じの雨が降り続いています。予報では、今日あたり、関東地方も梅雨入りとなるようです。これからジメジメした日が続くことでしょう。休み時間も外で元気に遊ぶことなどができなくなる日も多くなるかもしれません。
 そのような雨の日の中休み、校舎を回ってみると、様々工夫して遊んだり、読書したり、学習プリントをしていたりしていました。心落ち着けた時間を過ごすのも大事だと思います。

切り替え上手、素晴らしい。

さわやかな1日ですね。各学級、一生懸命勉強しています。
運動も学習も遊びも一生懸命の切り替え上手な子供が多いです。高学年はさすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会です(^^)/

 先週の金曜日から6月になりました。今日から海の日までは連休はありません。しっかりと生活リズムを整えて、健康に過ごしてほしいと思います。
 さて、今朝は、運動会から明けて最初の全校朝会でした。運動会での子供たちの頑張り、紅白のチームワークの素晴らしさ、その頑張りを各学年、各学級でチームワークを大切にして、思いやりの心を忘れず、学年目標、学級目標に向かって取り組んでいってほしいことを伝えました。
 また、6月の生活目標についてのお話と、食育として「おはしのマナー」についてのお話がありました。落ち着いた学校生活を送り、学びを深めてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から6月です

 今日から6月となりました。いよいよ梅雨入りの時期も近づいているような予報が続き始めました。しかし、今日は朝から澄み渡る青空で、風も爽やかに感じられます。教室を駆け抜ける風が気持ち良いです。
 6月最初の朝、資源回収が行われました。保護教の資源回収委員の方々のご協力により、多くの資源回収を行うことができました。毎回、本当にありがとうございます。また、高学年の日常の委員会活動も朝から行われています。
 6月は、祝日等がなく、落ち着いた学校生活を送ることができると思います。生活リズムをしっかりと整えて、睡眠、食事、運動のバランスを保ち、健康に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は体力テストです(^^)/

 今日は朝方まで降っていた雨も上がり、涼しい風が吹く曇り空となっています。大気が不安定ということで、急な天候不良に備えています。
 さて、本日は各学年が校庭と体育館で行う体力テストを行っています。1・2時間目は低学年の実施で、1年生の体育館での種目は6年生が補助として付いています。どんな結果が得られるでしょうか。日頃からの体力を測定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会、ありがとうございました。

 本日は予定通り、8時30分から開会式がスタートして、正午前には整理運動、閉会式を迎えることができました。子供たちの表情を見ていると、全力を出し切ったという感じが伝わってきました。紅白に分かれて、全力をぶつけ合った運動会でした。本当に素晴らしかったです。
 また、保護者の皆様には、子供たちの健康に気を配りながら、運動会に送り出していただきました。今年度から午前中の開催となり、片付け等も心配していましたが、本当に多くの保護者の方々にご協力いただいたおかげで、スムーズに終えることができました。心から感謝申し上げます。今後とも学校の教育活動にご支援、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ運動会本番です(^^)/

画像1 画像1
 今日は朝のうちは薄曇りでしたが、晴れ間がのぞいてきました。予定通り、運動会を実施します。早朝から保護者の皆様、地域の皆様、お世話になります。よろしくお願いいたします。

準備万端です

明日はいよいよ運動会です。別所町会からお借りしたテントの設営も終わり明日を待つばかりです。自治会の皆様、保護教役員の皆様、暑い中ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本番に向けて仕上げを(^^)/

 昨日の局地的な豪雨のあとから、風が涼しくなったように感じましたが、今日はぐんぐん気温が上がってきています。予報の通り、真夏日になるかもしれません。
 そのような中、本日は午前中にどの学年も、運動会本番に向けてリハーサルを行い、仕上げをしています。1校時は、高学年の騎馬戦と別所ソーランで本番と同じように流しました。とてもよい仕上がりです。昨日、全員が体操着を持ち帰って洗濯してもらっているので、普段着での練習でしたが、本番そのものでした。明日が楽しみです(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の全校練習(^^♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1校時は、明後日の運動会本番に向けた、最後の全校練習でした。2回目の応援合戦、整理運動、閉会式までの練習を行いました。声を出すところは、しっかりと出して、閉会式できちんと整列や礼など、メリハリのある練習となっていました。本番では、ちょうどお昼頃の閉会式の時間になるので、朝ごはんをしっかり食べてきて、最後まで運動会を楽しんで終えることができることを願います。

選抜リレー 朝練(^^)/

 今日は今朝方まで降っていた雨もあがり、朝のうちは爽やかな風が吹いていますが、陽射しはきついです。熱中症に気を付けさせたいです。
 そのような朝日の中、選抜リレーの朝練が行われました。毎回、最後のレースをするたびに順位が変わり、僅差の勝負になることが多いです。バトンリレーの差のような感じもします。つい熱が入ってしまい、写真を撮るのを忘れてしまいました。(^_^;)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心落ち着いて…

 今朝は薄曇りで気温も昨日までの暑さはなく、涼しい風が窓から入ってきています。予報もはっきりしないようで、日中は雨が降ってこないようです。
 水曜日の朝は、朝読書の日です。本日は運動会前ということもありますが、読み聞かせに来てくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。心落ち着かせて、本の世界に浸ることも大切な時間だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習です

今朝は全校で運動会の練習をしています。代表委員会児童の司会で進めています。
各所で担当の係児童が頑張っています。当日はどうぞ係児童の頑張りもご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

給食だより

学校経営計画