学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

道徳授業地区公開講座

 本日は土曜日の学校公開と道徳授業地区公開講座を行いました。台風と秋雨前線の影響で雨模様の中を多くの保護者、地域の皆様にご参観、本当にありがとうございました。子供たちの様子をご覧いただき、ご家庭でも話題にしてもらえたらと思います。
 また、4校時の講演会では、保護司でご自身で会社を立ち上げ、地域に住まわれている本吉様に「食育と健康」について、お話いただきました。大変多くのことを学ぶことができ、出席されていた保護者の皆様は、早速、今晩から取り掛かろうと思われた方も多かったようです。食に対して、子供たち一人一人がしっかりと関心をもって健康であり続けてほしいと思います。生きるエネルギーになる食ですので、真剣に考えていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学?

無事に学校へ到着しました。帰りのバスも元気いっぱいでしたが、疲れていることと思います。気をつけて帰ってくださいね。
画像1 画像1

3年生社会科見学?

見学を終え、これから学校へ戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会科見学?

市役所の渡り廊下から市の西側、東側を眺めます。昔、浅川から象の化石が発見されたお話を聞いてみんなビックリです!サイエンスドームにその象のキバが展示されているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会科見学?

市役所の議会傍聴席に座って、議会や税金などの説明を聞きます。みんな真剣にメモをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会科見学?

最後の見学場所の市役所へ到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会科見学?

お弁当タイムです。朝早くから支度していただきありがとうございました。みんな美味しそうに食べています。
見晴らしも最高です。別所も見えるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会科見学?

高尾山です。ケーブルカーで移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

大縄跳びの練習(^^)/

 貴重な晴れの日になっているので、中休みになると、来週の大縄跳び大会に向けて、練習が集中して行われていました。掛け声など、真剣に取り組んでいる様子が伝わってきました。来週の本番、努力の成果が表れると思います(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学?

小比企にある磯沼ミルクファームに到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会科見学?

初めてバスに乗っての校外学習です。最初に勉強させていただく絹の道博物館に到着しました。

1学期に育てたカイコのことについて、あらためて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ集会(^^♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝から小雨が降り続き、さらには気温が低く、秋本番のような気候になっています。寒暖の差が激しいので、体調を崩さないよう、洋服も調節が可能なものを着るよう指導していきます。
 さて、今朝は、前期集会委員会による最後のお楽しみ集会でした。「猛獣狩りに行こうよ!」を全校で行い、全ての学年が入り混じって、大盛り上がりで行っていました。子供たちの楽しそうな声と笑顔、一日のスタート、心温まる時間を過ごすことができました。集会委員会の高学年の皆さん、ありがとうございました(^^♪

中休みの途中で…

 今日は朝から厚い雲に覆われて、予報では1日、雨模様でしたが、中休みが始まるころまで、雨は落ちてきませんでした。しかし、中休み、どの学級も大縄跳びの練習を始めると同時くらいに雨が降ってきました。途中で、担当の先生から放送が入り、練習をやめて校舎に入りました。まだやりたそうな表情の子もいましたが、連休明けでもあり、体調を崩さないよう、早めの切り上げでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のお土産タイム

お昼ご飯を食べ終え、最後のお土産タイムとなって賑わっています(^。^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食です(^。^)

移動教室最後の食事、雨の長門牧場でカレーライスです(^.^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品が出来上がりました2

素晴らしい作品となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品、出来上がりました1

各学級で作品が出来上がりました(^.^)
画像1 画像1
画像2 画像2

和紙づくり2

さぁ、一人一作品の和紙でのうちわづくりに取り掛かりました。どんなうちわが出来上がるでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和紙づくり1

和紙の里に到着して、早速、和紙づくりの説明を受けています。どんな、うちわになるでしょうか…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉校式

成長した姿で、集合時刻より10分も早く荷物を持って集まり、閉校式を行い、和紙の里へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

給食だより

学校経営計画