学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

日光移動教室

いよいよ6年生が日光移動教室に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いざ日光!

六年生は楽しみにしていた日光へ出発です。
画像1 画像1

自分の命を守る避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝から晴れ渡っています。大気の状態が不安定ということで、午後から急な雷雨等があるかもしれません。
 さて、本日は、毎月行われる「避難訓練」の日です。不審者が侵入してきたという想定の訓練です。子供たちはとても静かに落ち着いて体育館に避難してきました。話の聞き方もとても良いです。いざという時に自分の命を守るための避難訓練です。しっかり身に付けてほしいです。

なかよし集会(^^♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝から蒸し暑いですが、少々雲が多めのように感じます。午後から天候が崩れるかもしれません。
 さて、今朝は1学期最後の集会でした。縦割り班での「なかよし集会」でした。高学年の子供たちが班のすべての子供たちが楽しめるよう、企画して運営をしています。校庭、教室、体育館など、工夫した遊びにたくさんの笑顔があふれていました。

もう夏かなぁ…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も朝から暑く、まだ梅雨明けしていないということですが、もう夏かなぁ…と思わせる天候です。
 そのような暑さの中、中休み、子供たちは校庭で元気に遊んでいます。校庭の暑さに思わず大人は外遊びを避けたくなるところですが…時間を守って暑さも楽しんでいるようでした。しかし、時間を追って、暑さ指数を計測しながら、熱中症対策も講じています。

スペシャル全校朝会

今日の全校朝会は1学期の振り返りをしました。300枚近くある画像をみながらたくさんの学びや時間をみんなで思い出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

◯?それとも…

今朝の児童集会は集会委員会の企画「まるばつ集会」です。
画像1 画像1

台風一過です)^o^(

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨晩の台風による大雨や風はすっかり過ぎ去り、朝のうちは小雨もぱらついていましたが、中休みにはすっかりいい天気になりました。地面の湿度が上がってくるように蒸し暑さを感じました。そのような中でも子供たちは元気に校庭で遊んでいました。よく見ていると、3年生と5年生が対抗でドッジボールをやっていて盛り上がっていました。異学年での遊びで、下の学年は先輩に勝とうと全力であたっていき、それに応える先輩も真剣にやっている姿に心が育つと感じました。やり取りの中から多くのことを学んでほしいとおもいます。校庭から戻ってくる途中、パソコン室では、6年生の日光移動教室に向けた歌集の準備をしている子供たちが作成に取り組んでいました。自分たちで小学校生活最後の宿泊行事を意義あるものにしたい思いが伝わってきました。

1、2年生プール開き

1、2年生は待ちに待った水泳の授業です。プール開きの後は学年ごとに分かれて水慣れをしました。
バディやシャワーや小プールでの学習、1年生は初めてのことがたくさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から7月です

画像1 画像1
 いよいよ7月に入りました。2017年も折り返し、1学期も最後の月となりました。気温の上昇等も考慮し、今月から全校朝会は体育館で行うようにしました。
 さて、今朝の話は、「サイン」というキーワードでした。体の変化(特に痛み)には、すぐに訴えることができます。しかし、心の痛みを我慢してしまう人はいないでしょうか。心が痛んでいるときも、口頭で伝えたり、文で表現したりして、周りの大人にサインは発信してほしいと伝えました。
 今週は気温も湿度も上がるという予報ですので、熱中症の予防に十分に取り組ませていきます。

今日はサタデースクールです

今日はサタデースクールです。多くのお母様、お父様方も、子供たちのために準備に来てくださっています。ありがたいです。
画像1 画像1

今日はサタデースクールです

今日はサタデースクールです。お母様、お父様方も子供たちのために早くから準備に来てくださっています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31