学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

大縄週間スタート(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週と来週は大縄週間となっています。中休みに学級ごとに練習に励んでいます。10月6日(金)の大縄集会を目指して、クラスのみんなで心を合わせて…そして体力も高めて、汗を流してほしいと思います。

CO2削減優良校

 9月も最終週となりました。校庭や地域の金木犀がとてもいい香りをさせて咲いています。今週は土曜日の道徳授業地区公開講座の学校公開の6日間です。子供たちにも体調に気を付けさせたいと思います。
 さて、今日の全校朝会で、5年生が取り組んだCO2削減について、八王子市から感謝状と優良校の表彰がありました。別所小学校では、2年連続でCO2削減量が市内で1位ということです。取り組んだ週のみならず、日常的に実践していることであると思います。今後も継続して取り組んでいき、地球に優しい人を育てたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子へ向かってます

4年生は見学を終え、八王子へ向かっています。雨が降り出したせいか高速道路が混み出しています。
画像1 画像1

安宅丸乗船中

いろいろな様子を見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

東京湾岸警察署出発

たくさんの質問にも各担当の警察官の方々から答えていただき、たくさん勉強できました。関係の皆様、ありがとうございます。

次は東京湾を船から見学です。










?武田美穂子?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大勢の方に!

東京湾岸警察署では大勢の方が出迎えてくださいました。警察署がどんな仕事をしているかを教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

湾岸署といえば

4年生は東京湾岸警察署に到着です。八王子の街並みと違う臨海地域に驚きの声を上げることもしばしば。学ぶことがたくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食です

ガスの博物館「がすてなーに」で昼食です。お弁当のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生は

みんな元気です。
画像1 画像1

調べます。

ガスの博物館「がすてなーに」での体験が始まりました。都市ガスの秘密や環境等を調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がすてなーに到着

ガスの博物館「がすてなーに」に到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ベイブリッジ

通過中です。コンテナ埠頭などを見ながら、最初の見学先「がすてなーに(ガスの博物館)」を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年:社会科見学

4年生は無事に出発し、都心に向かいます。まもなく高速道路に乗ります。
画像1 画像1

なかよし集会です。

今朝はなかよし集会です。1・6年、おおぞら学級・3・4年、2・5年のペアで過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2

お帰りなさい

無事、到着です。
画像1 画像1

最後の休憩

最後の休憩の双葉サービスエリアに到着しました。バスでは眠っている子供たちが多いです。予定より10分ほど早いですが、この先の道路状況ではほぼ予定通りの到着になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長門牧場出発

予定より早めに長門牧場を出発します。楽しかった2日間、たくさんの思い出を心に刻み、学校へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長門牧場

早めに予定が進み、長門牧場で昼食のカレーライスとアイスクリームを食べています。天気はいいですが、風が冷たいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和紙の里3

作品が出来上がりました。乾いて、届くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和紙の里2

みんな真剣に、創作に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31