学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

なかよし集会(^^♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝から蒸し暑いですが、少々雲が多めのように感じます。午後から天候が崩れるかもしれません。
 さて、今朝は1学期最後の集会でした。縦割り班での「なかよし集会」でした。高学年の子供たちが班のすべての子供たちが楽しめるよう、企画して運営をしています。校庭、教室、体育館など、工夫した遊びにたくさんの笑顔があふれていました。

もう夏かなぁ…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も朝から暑く、まだ梅雨明けしていないということですが、もう夏かなぁ…と思わせる天候です。
 そのような暑さの中、中休み、子供たちは校庭で元気に遊んでいます。校庭の暑さに思わず大人は外遊びを避けたくなるところですが…時間を守って暑さも楽しんでいるようでした。しかし、時間を追って、暑さ指数を計測しながら、熱中症対策も講じています。

スペシャル全校朝会

今日の全校朝会は1学期の振り返りをしました。300枚近くある画像をみながらたくさんの学びや時間をみんなで思い出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

◯?それとも…

今朝の児童集会は集会委員会の企画「まるばつ集会」です。
画像1 画像1

台風一過です)^o^(

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨晩の台風による大雨や風はすっかり過ぎ去り、朝のうちは小雨もぱらついていましたが、中休みにはすっかりいい天気になりました。地面の湿度が上がってくるように蒸し暑さを感じました。そのような中でも子供たちは元気に校庭で遊んでいました。よく見ていると、3年生と5年生が対抗でドッジボールをやっていて盛り上がっていました。異学年での遊びで、下の学年は先輩に勝とうと全力であたっていき、それに応える先輩も真剣にやっている姿に心が育つと感じました。やり取りの中から多くのことを学んでほしいとおもいます。校庭から戻ってくる途中、パソコン室では、6年生の日光移動教室に向けた歌集の準備をしている子供たちが作成に取り組んでいました。自分たちで小学校生活最後の宿泊行事を意義あるものにしたい思いが伝わってきました。

1、2年生プール開き

1、2年生は待ちに待った水泳の授業です。プール開きの後は学年ごとに分かれて水慣れをしました。
バディやシャワーや小プールでの学習、1年生は初めてのことがたくさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から7月です

画像1 画像1
 いよいよ7月に入りました。2017年も折り返し、1学期も最後の月となりました。気温の上昇等も考慮し、今月から全校朝会は体育館で行うようにしました。
 さて、今朝の話は、「サイン」というキーワードでした。体の変化(特に痛み)には、すぐに訴えることができます。しかし、心の痛みを我慢してしまう人はいないでしょうか。心が痛んでいるときも、口頭で伝えたり、文で表現したりして、周りの大人にサインは発信してほしいと伝えました。
 今週は気温も湿度も上がるという予報ですので、熱中症の予防に十分に取り組ませていきます。

今日はサタデースクールです

今日はサタデースクールです。多くのお母様、お父様方も、子供たちのために準備に来てくださっています。ありがたいです。
画像1 画像1

今日はサタデースクールです

今日はサタデースクールです。お母様、お父様方も子供たちのために早くから準備に来てくださっています。
画像1 画像1

エバリーがやってきた♪

クラリネットやギターを中心に音楽の楽しさを教えてくださるエバリーさんが今年も別所小学校へ来てくださっています。
今日は1年生への訪問です。みんなでリズムにのって体を動かしたり、クラリネットの音色を聴いたり、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ギャラリー別所

階段の壁に4年生の作品が展示されています。学校へお越しの際は是非ご覧くださいませ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月が終わります

入学して3ヶ月。1年生もすっかり学校にも慣れ、朝の学習にも上手に取り組めるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は資源回収でした

今日は資源回収の日でした。雨の中、牛乳パックやアルミ缶をみんなが持ってきてくれました。それを環境委員会の児童がきちんと整理してくれます。ご協力いただいています保護者の皆様、いつもありがとうございます。
今日のアルミ缶は3.6キログラム回収することができました。洗っていただいた缶や洗って開いた牛乳パックは児童昇降口の専用ボックスへ入れてください。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

なかよし班集会です

今朝はなかよし班での集会です。お兄さん、お姉さんの考えた遊びで遊びます。小さなお友達にしゃがんで視線を合わせて気持ちを聞いてあげている高学年児童の姿を見ていると心があたたかくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の中休み…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から雨が降ったり止んだり…中休みも小降りの雨が降っていて、勢いよく校庭に出ていった子供たちでしたが、校舎の中で過ごすことになりました。中休みの校舎内を歩いてみると、教室で学習の続きをやっていたり、生き物の世話をしていたり、みんなでゲームをしていたり、それぞれに工夫をして過ごしていました。
 今日の午後は小中一貫教育の日ということで、別所中学校の先生方が参観されます。普段の子供たちの姿をじっくりと参観してほしいと思います。

ありがとうございました。

 今日は朝からどんよりとした梅雨空で、時折小雨が降ってきています。
 今日は保護教の緑化委員会の方々が中心となって、多くの保護者の皆様にご協力いただき、校舎前の花壇の草取りを行っていただきました。梅雨の蒸し暑さで、勢いよく伸びている雑草を雨上がりで土からの蒸し暑さの中を、きれいにしていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分で調節(^^)/

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は曇り空ですが、本降りの雨などにならず、子供たちは中休みも昼休みも元気に校庭で遊んでいます。
 さて、給食の時間の各教室を覗き込んできました。自分が苦手だと思うものは事前に減らしたり、すでにお代わりをして他のものも…とモリモリと食べていたりしていました。安心・安全な給食、子供たちにはたくさん食べて健やかに成長してほしいです。

クリーンデー

今日は、別所地区のクリーンデーでした。別所中学校に集合して、学校までの間を子供たちと保護者の皆さまでゴミを拾いながら歩いてきました。別所の街はきれいだと感じました。日頃から、ゴミのポイ捨てなどをしない街作りだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年プールびらき)^o^(

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝からいい天気になり、なかなか条件が整わなかったプールにやっと入ることができました。1・2校時は3・4年生がプールびらきを行いました。一人一人の水泳の目標を達成できるように…そして水の事故から命を守ることを伝えました。今夏、気持ちよく水に親しみ、泳力もつけ、身を守ることもしっかりと身に付けてほしいです。

音楽集会(^^)/

 今日は昨日の雨も上がり薄曇りという感じの天候となっています。
 さて、今朝は全校児童による音楽集会でした。「赤い屋根の家」という歌を子どもたちの表情と歌声を合わせて聴きました。一人一人が感じるところ、友達や他の学年との調和(ハーモニー)を取ろうとすることなど、エネルギーをもらいました。もう一度歌ってほしいとアンコールにも気持ちよく応えてくれ、爽やかな朝のスタートを切ることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31