学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

暴力・暴言は×(ダメ)

 今日は朝から寒さはきびしいですが、いい天気になっています。12月になって、初めての全校朝会を体育館で行いました。
 今朝は「暴力・暴言は絶対にダメ」という話をしました。暴力・暴言は、やられた人はもちろんのこと、やった方も心の傷を負うこと、また、周りの人がやられていることを見たり聞いたりするだけで、嫌な思いをして、そのことも心に刻まれることを伝えました。学校生活が豊かなものになるよう、思いやりあふれる言動に心がけるようにさせたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市制100周年記念植樹(^^)/

 今日は朝から空気はひんやりとしていますが、晴天となっています。
 そのような天候のもと、10時から本校の市制100周年記念植樹会を校庭で行いました。多くのご来賓、保護者の皆様、そして多くの代表の子供たちが出席しての植樹となりました。ご挨拶をいただき、児童代表の挨拶のあと、全員で植樹を行いました。最後には大きく未来へ向かって育てとばかりに全員で校歌を斉唱しました。児童代表の挨拶にあったように、「100年後もこの別所の地域が笑顔あふれる街」であってほしいと強く願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ12月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からいよいよ12月に入り、2学期末、そして年末になりました。今日は朝から冷たい雨が降り、気温も上がらず、冬の寒さを感じます。
 さて、明日10時から、市制100年を記念しての桜の苗の植樹を行います。ちょうどサタデースクールも行われている時間帯ですが、地域の皆様をお迎えして、大きく育つよう植樹を行いたいと思います。地域の皆様、ご都合がよろしければ、校庭にお越しいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31