学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

体育委員会

児童集会で縄跳びをする計画をしています。そのとき、体育委員会の子供が前で手本を見せるので練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳び

暖かくなりました。昼休みには、縄跳びをして遊ぶ子供がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会の発表

 今日の集会は、図書委員会の発表として本に関する三択クイズを出題しました。全校児童を楽しませるため、図書委員会の子供たちは、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

 水曜日の朝は読み聞かせを行っています。今日も、早朝から多くの保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。

 写真は4・5・6年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冷え込みました

 今朝は、マイナス5度まで下がりました。大プールの一部、小プールが凍りました。寒い一日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもまつり3

 体育館でも、複数の遊びがありました。行列は、毎年人気の・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり2

 みんなを楽しませようと、一生懸命活動していることが伝わってきます。やり方の説明も、何度も練習したことがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもまつり1

 子どもまつりが始まりました。いろいろな遊びができます。それぞれの学級がよく工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ明日です!

 子どもまつりの前日となりました。クラスごとに最終確認をしています。

 子どもまつりは異学年の子供たちと触れ合うよい機会です。日頃の授業とは違った子供たちの様子をぜひご覧ください。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもまつり宣伝集会

今日の集会は「子どもまつり宣伝集会」です。3〜6年の各学級、おおぞら学級が土曜日に向けて工夫を凝らした宣伝をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

20分休みの校庭

 今日も大変良い天気となりました。写真は20分休みの校庭の様子です。本校は広い校庭ですが、広がって遊ぶことができません。ぬかるんでいるため、校舎寄りの一部分に子供が集中しています。
画像1 画像1

子どもまつり ポスター

 今週の土曜日に子どもまつりを行います。あと数日の間、3年生以上の各学級、おおぞら学級は、仕上げの準備をすることになります。
 お客さんに来てもらえるように校内にポスターを掲示するなど、盛り上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会

小プールにうっすらと氷がはるほど冷え込んだ今朝ですが、子供たちは元気いっぱいです。

なかよし集会では異学年で体を動かし、楽しそうに遊んでいます。

おう吐や発熱での欠席が増えてきています。学校でも教室の換気や手洗いの励行に努めて参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 スタート

 3学期最初の委員会活動です。全校児童のために、高学年の児童がそれぞれの委員会で頑張っています。

 写真は、図書委員会、給食保健委員会、環境委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 3学期が始まって2日目ですが、複数の学級で読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。

 写真は、1、2、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

 3学期の始業式を行いました。校長先生からは「学問に王道なし。毎日、こつこつと努力を重ねていくことが大事である。」という内容の話がありました。

 始業式終了後、生活指導主任から話をしました。冬休み中にもいろいろなことがあるものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 3学期が始まりました。今日は保護教のあいさつ運動がありました。早朝から多くの保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。

 冷え込みが厳しく、場所によっては凍っていたところもあったようです。転倒しないように気を付けて登校するように一声かけていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

別所ナビ