学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

読み聞かせ

 水曜日の朝は、読み聞かせを行っています。今日も、多くの保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。

 写真は、3年生、4年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走週間開始

 持久走週間が始まりました。20分休みに自分のペースで1・2年生は3分間、3・4年生は4年間、5・6年生は5分間走ります。

 体調が悪い場合は見学となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冷え込みました

 今朝は寒い朝となりました。校庭は凍ってしまいました。登校中の転倒等が心配でしたが、10時現在、登校中のけがで保健室に行った子供はいません。

 この時間になると、校庭は大きな水たまりとなります。(写真3枚目)
 持久走週間ですが、しばらく校庭は使えそうにありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が降り続き

 昼になりましたが、まだ雪がやみません。校庭が真っ白になりました。

 明日の朝にかけて、冷え込みが厳しいようです。特に路面の凍結が心配です。滑りやすいでしょうから、いつもよりも慎重に歩いて登校するようにお話しください。けがをしないために、急いで登校することがないようお願いします。
画像1 画像1

エコ集会

 環境委員会によるエコ集会を行いました。分別が大切であることをパソコンを活用て説明し、後半にはクイズも出していました。

 大変寒かったので、ストーブを使いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

余裕をもって登校を

 みぞれから雪に変わりました。道路が滑りやすくなっているので、あわてず、登校するようにご家庭でお話しください。
画像1 画像1

お楽しみ集会 玉入れ

 今日のお楽しみ集会は「玉入れ」をしました。勝ち負けは玉の数ではなく、重さを測り、重いほうが勝ちという方法で決めました。集会委員会はこの日のために、事前に何度も練習、準備をしていました。そのおかげで楽しい集会となりました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋本選手 ありがとうございました

 給食の時間は6年2組の子供たちと召し上がっていただきました。楽しいひと時だったようです。昼休みには講演会の時、時間の関係で質問できなかった子供が校長室で質問をしました。一人一人の質問に丁寧に答えてくださっていました。放課後は、サインしていただくための行列ができました。

 今日一日、秋本選手には大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけっこ教室 高学年

 5時間目には5・6年生が教えていただきました。姿勢、腕の振り方、つま先で走ることのほかに、スタートの仕方も教えていただきました。

 最後に、速い子供とかけっこをしましたが、結果は3・4年生と同様でした。加速がすごく、高学年の子供たちも驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

講演会

 4時間目は秋本選手の講演会でした。最初にハードルを高くジャンプして跳び越えるところ、次に競技で行う高さのハードルを速いスピードで跳び越えるところを見せていただきました。高さと速さにみんな驚きました。

 お話では小学生のころから走ることが好きだったこと、中学生になってから苦労したことなど実際の体験から学んだことをお話しいただきました。

・好き・楽しい
・チャレンジ
・本気

 これらが大切であることを教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけっこ教室 中学年

 200mハードルアジア、日本最高記録保持者である秋本真吾選手に、3・4年生がかけっこが速くなるコツを教えていただきました。

 姿勢が一番大切であることを教えていただきました。最後に秋本選手と足が速い子供がかけっこをしました。秋本選手がかなり後ろからスタートするようにしましたが、最後に追い抜かされました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 水曜日の朝は、保護者の皆様に読み聞かせをしていただいています。今日も、多数の保護者の皆様がいらっしゃいました。ありがとうございました。


 写真は、2年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室の整備

 今日は、保護教の図書活動の日でした。今回も朝早くから多くの方が参加してくださいました。図書室入口の装飾が、冬らしくなりました。ありがとうございました。

 また、新しい本のコーナーには保護教からいただいた本が並んでいました。子供たちが喜ぶことと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美しい環境で

 先週11日(土)に保護教 緑化委員会の方々に花壇の植え替え作業をしていただきました。子供たちのために美しい環境をつくっていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展 開催中

 今日は、保護者、地域の皆様の鑑賞日です。朝から、ご来校いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1

作品展 児童の鑑賞

 作品展が始まりました。児童は今日鑑賞することになっています。

「すごい。」
「自分でも作ってみたい。」

など、いろいろなことをつぶやきながら、鑑賞しています。

 写真は2年生が鑑賞している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

三年:校外学習

総合的な学習の時間「別所ツアー」グループに分かれていろいろなお店にうかがい、勉強させていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

 今日も、読み聞かせをするために多数の保護者の皆様がいらっしゃいました。ありがとうございました。

 昨日まで読書旬間でした。いつもよりも本に親しむ時間を確保することができたのではないかと思います。

 写真は1年生の読み聞かせの様子です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツの秋

良い天気です。青空の下、元気に体を動かします。
画像1 画像1

11月のサタデースクール

 11月のサタデースクールが行われました。今回はいつもの遊びのほか、「フォトアドベンチャー」を楽しみました。写真の場所を探してそこに書いてある文字を書きます。そして、それらの文字を並べ替え、人の名前などにします。
 参加した子供たちは初級、中級、上級から選び、楽しく活動していました。

 サタデースクールのスタッフの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

別所ナビ