学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

後期委員会活動

 今日の委員会活動から、後期の活動が始まります。まずは仕事を覚えることから始めています。

 写真は、栽培飼育委員会、放送委員会、集会委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご感想をお待ちしています

 道徳以外にも1時間授業を公開いたしました。そちらも含めてご意見、ご感想をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座講演会

保護教役員の皆様のおかげで講演会も盛況です。
画像1 画像1

道徳授業地区公開講座1

 朝から、多くの保護者、地域の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。

 道徳の授業をご覧になっていかがでしたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ集会

 今日のお楽しみ集会は「やさいビンゴゲーム」でした。事前にきめられた野菜から選んで9個のマスに記入しておきました。

 楽しいビンゴとなりました。今日で前期の集会委員会の活動は終了となります。皆を楽しませようとよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 水曜日の朝は、読み聞かせを行っています。今日も、多くの保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。

 写真は、1年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

プラネタリウム見学5

4年生の見学が終わりました。これからバスに乗って学校へ帰ります。サイエンスドームは10月から長期休館に入り、来年の7月にリニューアルオープンするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大なわの練習

 20分休みには、全校で大なわの練習をしています。跳ぶタイミングにも慣れてきたように思います。

 今日は、4年生と6年生が校外学習のため、練習することができません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラネタリウム見学4

まもなくです。
画像1 画像1

プラネタリウム見学3

科学の不思議を体験できるコーナーです。いろいろなコーナーがあります。ゆっくり仲良くくつろぐ人も。
まもなく6年生のプラネタリウムが上映されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

プラネタリウム見学2

到着です。
画像1 画像1

プラネタリウム見学

4年生、6年生はバスに乗って八王子サイエンスドームへ出発です。
画像1 画像1

大なわ集会に向けて

 10月6日の大なわ集会に向けて、各学級で大なわの練習をしています。20分休みは全校で練習し、昼休みも学級によっては練習しています。

 写真は昼休みの練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダーの先生がいらっしゃいました

三年生の音楽の授業にリコーダーの先生がいらっしゃいました。各音域のリコーダーを見せていただき、豊かな音色を聴かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

今日は保護者の方による朝の読み聞かせがありました。ご多用のところ、ありがとうございます。おかげさまでしっとりと1日のスタートを切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の訪れ

校庭の片すみにひっそりと咲く彼岸花。子供たちが教えてくれました。秋の深まりを感じます。

五年生は本日帰校します。お土産話しが楽しみです。
画像1 画像1

ミシンです

六年生は家庭科でナップザックを作ります。そのために今日はミシンの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

五年生、出発します

姫木平宿泊体験学習が始まります。気をつけて行ってまいります。
画像1 画像1

読み聞かせ

 水曜日の朝は、保護者の皆様による読み聞かせがあります。今日も、多くの方がいらっしゃいました。ありがとうございました。

 写真は3年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室の整備 いつもありがとうございます

 今日は、保護教の図書活動の日でした。図書室の入口にある装飾が夏から秋へと変わりました。いつも子供たちのためにありがとうございます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

別所ナビ