学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

プラネタリウム見学4

まもなくです。
画像1 画像1

プラネタリウム見学3

科学の不思議を体験できるコーナーです。いろいろなコーナーがあります。ゆっくり仲良くくつろぐ人も。
まもなく6年生のプラネタリウムが上映されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

プラネタリウム見学2

到着です。
画像1 画像1

プラネタリウム見学

4年生、6年生はバスに乗って八王子サイエンスドームへ出発です。
画像1 画像1

大なわ集会に向けて

 10月6日の大なわ集会に向けて、各学級で大なわの練習をしています。20分休みは全校で練習し、昼休みも学級によっては練習しています。

 写真は昼休みの練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダーの先生がいらっしゃいました

三年生の音楽の授業にリコーダーの先生がいらっしゃいました。各音域のリコーダーを見せていただき、豊かな音色を聴かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

今日は保護者の方による朝の読み聞かせがありました。ご多用のところ、ありがとうございます。おかげさまでしっとりと1日のスタートを切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の訪れ

校庭の片すみにひっそりと咲く彼岸花。子供たちが教えてくれました。秋の深まりを感じます。

五年生は本日帰校します。お土産話しが楽しみです。
画像1 画像1

ミシンです

六年生は家庭科でナップザックを作ります。そのために今日はミシンの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

五年生、出発します

姫木平宿泊体験学習が始まります。気をつけて行ってまいります。
画像1 画像1

読み聞かせ

 水曜日の朝は、保護者の皆様による読み聞かせがあります。今日も、多くの方がいらっしゃいました。ありがとうございました。

 写真は3年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室の整備 いつもありがとうございます

 今日は、保護教の図書活動の日でした。図書室の入口にある装飾が夏から秋へと変わりました。いつも子供たちのためにありがとうございます。
画像1 画像1

1、2年生校外学習

無事に学校へ着きました。これから帰りのかいを行って、解散です。
画像1 画像1

1、2年生校外学習

そろそろ動物たちとお別れです。
画像1 画像1

1、2年生校外学習

次は昆虫館です。
画像1 画像1

1、2年生校外学習

コアラに釘付けです。コアラも釘付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生校外学習

お弁当を食べて、オーストラリア園を目指します。
画像1 画像1

1、2年生校外学習

オランウータンのスカイウォークを見て、お弁当になります。クジャクのクーちゃんも一緒にお話をきいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生校外学習

ニコニコ班、二年生頑張っています。そんな中道にクジャクが!ゾウも大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生校外学習

ニコニコ班に分かれて多摩動物公園の地図を見ながら活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

別所ナビ