学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

20分休みの校庭

 今日も大変良い天気となりました。写真は20分休みの校庭の様子です。本校は広い校庭ですが、広がって遊ぶことができません。ぬかるんでいるため、校舎寄りの一部分に子供が集中しています。
画像1 画像1

子どもまつり ポスター

 今週の土曜日に子どもまつりを行います。あと数日の間、3年生以上の各学級、おおぞら学級は、仕上げの準備をすることになります。
 お客さんに来てもらえるように校内にポスターを掲示するなど、盛り上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会

小プールにうっすらと氷がはるほど冷え込んだ今朝ですが、子供たちは元気いっぱいです。

なかよし集会では異学年で体を動かし、楽しそうに遊んでいます。

おう吐や発熱での欠席が増えてきています。学校でも教室の換気や手洗いの励行に努めて参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 スタート

 3学期最初の委員会活動です。全校児童のために、高学年の児童がそれぞれの委員会で頑張っています。

 写真は、図書委員会、給食保健委員会、環境委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 3学期が始まって2日目ですが、複数の学級で読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。

 写真は、1、2、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

 3学期の始業式を行いました。校長先生からは「学問に王道なし。毎日、こつこつと努力を重ねていくことが大事である。」という内容の話がありました。

 始業式終了後、生活指導主任から話をしました。冬休み中にもいろいろなことがあるものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 3学期が始まりました。今日は保護教のあいさつ運動がありました。早朝から多くの保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。

 冷え込みが厳しく、場所によっては凍っていたところもあったようです。転倒しないように気を付けて登校するように一声かけていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 終業式2

 いずれの子供も代表として、立派に発表することができました。また、発表を聞く子供たちも落ち着いて聞いていました。

 終業式終了後、生活指導主任から冬休みの生活についての注意がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期 終業式

 2学期の終業式を行いました。校長先生の話の後、代表の子供たちが2学期を振り返って、頑張ったこと成長したことなどを中心に発表しました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大掃除

 2学期も残すところ、あと2日間となりました。今日、全校で大掃除を行いました。日頃なかなかきれいにできないところまで頑張って掃除をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 今日と明日の2日間、保護教のあいさつ運動があります。
 朝早くから、多くの保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。

 以前よりも、大きな声ではっきりとあいさつできるようになってきたように感じます。明日もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

あいさつ名人 表彰

 2学期最後の全校朝会となりました。2学期にあいさつが上手にできた子供を「あいさつ名人」として表彰しました。

 あいさつが上手にできる子供が確実に増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護教 子供向けイベント2

 家庭科室では、かける液によって色が変わるミラクルフラワーと入浴剤を作りました。

 子供たち全員が白衣を着ていました。子供たちはいつもと違う気持ちになったことと思います。楽しい時間となり、理科が好きになった子供もいたことと思います。

 参加した子供たちは大変貴重な経験をすることができました。企画・運営をしてくださった保護者の皆様、首都大学東京 体験! 化学実験実行委員会の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護教 子供向けイベント

 12月17日(土)に保護教子供向けイベントがありました。今回は、首都大学東京 体験! 化学実験実行委員会の皆様にお願いし、「出張!化学実験教室」を行いました。

 理科室と家庭科室で行いました。理科室では、マイクロカプセルと光る弾むスライムをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイートママレードさんとの交流2

 後半は、おおぞら学級の子供たちがハンドベルの演奏をし、1年生の子供たちが歌を歌いました。

 今年度も素晴らしい交流ができました。スイートママレードの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイートママレードさんとの交流1

 今年度も、おおぞら学級と1年生の子供たちが地域のコーラス スイートママレードさんと交流しました。

 前半はスイートママレードさんが素敵な歌声でとなりのトトロやクリスマスに関する曲などを歌ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジキッズ

 今日は、別所フリースクール(放課後子ども教室)とチャレンジキッズ(出張児童館)がありました。

 写真は、チャレンジキッズの様子です。体育館が狭く感じるくらい、多くの子供が遊んでいました。
画像1 画像1

読み聞かせ

 今日も朝早くから、多くの保護者の皆様がいらっしゃいました。読み聞かせをしていただき、ありがとうございます。

 写真は、1年生、2年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール教室3

 プロの速さ、高さ、技術の素晴らしさに、子供たちは驚いたことと思います。

 6年生は一緒に給食も食べ、楽しいひと時だったと思います。

 東京八王子トレインズの選手の皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール教室2

 ドリブルの仕方、パスの仕方を教えていただきました。その後、ボールを使ったリレーをしてから、選手と一緒に試合を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

別所ナビ