学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

1年生と6年生の交流遊び2

 自己紹介が終わると、天気が良かったので校庭でグループごとに遊びました。

 本校では、異学年の交流を大切にしています。1年生と6年生は1年間を通して交流します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生と6年生の交流遊び1

 1年生を迎える会の後、1年生と6年生は交流遊びをしました。まずは、グループごとに輪になって自己紹介から。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

 1年生を迎える会がありました。1年生は、6年生と手をつないで体育館に入場しました。大変うれしそうでした。代表委員会の代表から歓迎の言葉、全校合唱「子どもの世界」、1年生からのお礼の言葉と進み、迎える会が終わりました。

 短時間ではありましたが、2〜6年生は歓迎の気持ちを表し、1年生は別所小学校の一員であることを自覚することができたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者による読み聞かせ

 今年度も、毎週水曜日の朝は、保護者の皆様に読み聞かせをお願いしています。今日も多くの学級で読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 始まる

 第1回目のクラブ活動です。部長、副部長等を決めてから、楽しい活動が始まりました。

 写真は、パソコンクラブ、科学クラブ、バドミントンクラブの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての委員会活動

 今年度第1回目の委員会活動の日でした。委員長などを決めること、仕事の内容を覚えることなどもあるので、やることがたくさんあります。みんなのために頑張ってほしいと思います。

 写真は、放送委員会、集会委員会、図書委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みも楽しく

 2年生以上は昼休みがあり、校庭で元気よく遊んでいる児童がたくさんいます。楽しそうな声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 短距離走

 運動をするにはちょうどよい気候となりました。各学年、体育では短距離走(かけっこ)をしています。

 写真は2年生が短距離走の練習、6年生が50走のタイムを測定しているところです。校庭が広い本校は、内容によっては2学年同時に体育ができます。
画像1 画像1

身体計測

 今日は、全学年、計測を行いました。昨年度まで計測していた座高は今年度から計測しないことになり、身長と体重の計測をしました。

 結果は、後日お知らせすることになります。

 
画像1 画像1

1学期のめあてを考える

 1学期の学習・生活のめあてを考え書く活動をしました。学級ごとに、学年・学期始めに行うことの一つです。これから、めあての達成を目指して努力していくことになります。

 写真は、2年生、4年生がめあてを書いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のあいさつ

2日目の朝は雨となりました。傘をさしていても、元気なあいさつが響きます。
画像1 画像1

1学期始業式

 1学期の始業式です。校長先生から、新たな目標に向かって頑張ってほしいこと、新しいクラスをみなと協力してよいクラスにしてほしいことなどの話がありました。次に、退職、異動の先生、職員の紹介、別所小のへ着任した先生、職員の紹介がありました。

 お待ちかねの担任の先生等の発表では、子供たちが少し緊張している様子も見られました。元気よく「よろしくお願いします。」のあいさつをして、新しいクラスがスタートしました。

 今日は、入学式もあるので、教室には入らず、校庭で学級ごとに指導をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月5日 別所小の桜

 冷たい雨が降っていました。何とか明日までは・・・。
画像1 画像1

一斉に咲き始めました

 この数日で、桜の花が一斉に咲き始めました。間もなく満開となりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年度が始まりました

 平成28年度が始まりました。学校では入学式、始業式に向けて連日、準備を進めているところです。子供たちも、新しい学年になる心の準備をしていることと思います。

 今年度も、よろしくお願いいたします。

 
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30