学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

1、2年生遠足

お昼をグループ毎に食べています。「お弁当、最高!!」の声が聞こえてきました!!お弁当をみんな美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生遠足

2年生がよく1年生に声をかけて見学をしています。
「トイレにいく人はいる?」「迷子になったらだめだよ。手をつないで。」など、グループでしっかりと行動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生遠足

1年生は2年生手をつなぎながら、グループで行動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生遠足

心配されていたお天気にも恵まれ、多摩動物公園に向けて出発することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

「ありがとうの花」を全校で歌いました。ありがとうでいっぱいの素敵な歌です。全校の「ありがとう」が体育館いっぱいに広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期代表委員 最後の仕事

 前期代表委員が最後の仕事として、ユニセフ募金の際に集まった小さな袋に入ったお金を袋から出す仕事をしました。最後までしっかりと仕事をした前期の代表委員の子供たち。大変立派でした。

 集計の結果は改めてお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

 水曜日の朝の時間は、読み聞かせの時間です。今日も朝のご多用な時間に、保護者の皆様が読み聞かせをしてくださりました。ありがとうございました。どの学級も、子供たちがよく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

秋の爽やかな季節となり、広い校庭で気持ちよく遊ぶ子供たちの姿が沢山見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ集会

全校でのお楽しみ集会では、果物ビンゴゲームをしました。ビンゴになると、みんな大喜びで、大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔がいっぱいのなかよし集会

 雨天のため、校庭は使えませんでした。3・4年生は体育館で、その他の学年は、教室で活動しました。多くの教室で、ハンカチ落としを楽しんでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおぞら学級 プール納め

 おおぞらら学級は、2学期最初のプールがプール納めとなりました。はじめにプールの約束を守って入ることが大切であることを改めて確認しました。

 約束を守って、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 プール納め

 3・4年生もプール納めを行いました。代表の児童が、この夏のプールで頑張ったこと、泳げるようになったこと、これからの目標などを発表しました。

 最後のプールということで、お楽しみの時間として「宝ひろい」も行いました。男子対女子で行い、大変よい勝負をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 プール納め

 雨が続いたため、なかなかプールに入ることができませんでしたが、やっと水泳指導の最終日によい天気となりました。

 体育館でプール納めをし、今年度最後のプールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞教室2

 ソリスト体験として代表児童3名がピアノ協奏曲「猫ふんじゃった、あ〜ら、ポルカ!」の演奏をしました。

 後半にはオペレッタを楽しんでから、代表児童3名が指揮者体験で歌劇「カルメン」第1幕前奏曲の指揮をしました。
 「威風堂々」壮大な名曲でのフィナーレも素晴らしかったです。

 子供たちは、貴重な体験をすることができました。名古屋フィルハーモニー交響楽団の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞教室1

 文化芸術による子供の育成事業として、名古屋フィルハーモニー交響楽団が本校の体育館で演奏してくださいました。

 「ジュピター」の演奏から始まりました。楽器紹介に続いてボディパーカッション「雷鳴と稲妻」。身体で音楽を楽しみました。

 そして、豪華オーケストラの伴奏で、校歌を歌いました。のびのびと気持ちよさそうに歌っている子供たちの姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予定どおり音楽鑑賞教室を行います

 大雨による影響が心配でしたが、予定どおり音楽鑑賞教室を実施いたします。名古屋フィルハーモニー交響楽団の皆様が到着し、準備を進めているところです。

 
画像1 画像1

ユニセフ募金

 今日から3日間、ユニセフ募金の活動を行います。今日は朝から、係の児童が校舎内の数か所に募金箱を持って立ちました。

 ご協力いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ集会

 本校の児童会・代表委員会が、明日から3日間、ユニセフ募金を計画しています。今日は、ユニセフの活動を全校児童に知ってもらうために、ユニセフ集会を行いました。

 調べたことをわかりやすくまとめ、発表していました。明日からのユニセフ募金、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 サタデースクール

 今日のサタデースクールは、いつもの活動のほかに、家庭科室で白玉フルーツポンチを作る活動がありました。朝から、家庭科室の前には長い行列ができました。1回目が始まったころには、2回目の整理券がなくなるほどの人気でした。

 きっとおいしいフルーツポンチができたことでしょう。

 サタデースクールのスタッフの皆様、毎回楽しい活動を準備していただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 泳力が伸びました

 久しぶりのプール日和となりました。プールサイドは暑く感じました。
 今日は検定が中心でした。多くの児童が合格しうれしく思いました。この夏で、泳力が伸びたことがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画