学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

11月30日(金) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  さんまのかばやきどん / とうふ汁
  キャベツのしょうが風 / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  しょうが(熊本)、にんじん・ながねぎ(千葉)
  えのき(長野)、キャベツ(茨城)
  さんま(岩手)


明日12月1日のサタデースクールは

 明日12月1日は、サタデースクールがあります。今回は、人気企画の「副校長先生とポップコーンを作ろう」があります。2回行いますが、参加できる人数に限りがありますので、ご承知おきください。

 そのほか、いつも通り、校庭、体育館、図書室の開放があります。お待ちしています。
画像1 画像1

11月29日(木) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  シナモントースト / コーンシチュー
  フレンチドレッシングサラダ / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  じゃがいも・たまねぎ(北海道)
  にんじん(千葉)、ブロッコリー(愛知)
  キャベツ(東京都 小平市)
  とりにく(岩手)

★ 給食室より ★

  今日のシナモントーストは、バターを軟らかくなるまで溶かし、
  砂糖とシナモンを加えて練りこんだ種を食パンに塗り、
  オーブンで焼きました。大きな口を開けて「美味しい」と食べていました。



今日から作品展

 2学期の作品展が始まりました。11月29日〜12月7日(12月1日・2日は除く)の開催です。ご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

エコ集会

 今日の集会は、環境委員会による「エコ集会」でした。

 ゴミに関する○×クイズを通して、環境について考えさせる内容でした。本校では、教育活動全体を通して、環境を大切にしようとする心を育てることを大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(水) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  秋の御飯 / ごまけんちん汁 / 金時豆の甘煮 / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  じゃがいも(北海道)、まいたけ(新潟)
  しめじ(長野)、ごぼう(青森)
  にんじん・だいこん・ながねぎ(千葉)
  ぶたにく(埼玉)

  

11月27日(火) 今日の給食

★ 献立名 2年・3年生リクエストメニュー ★

  別所ラーメン / 揚げ餃子 / 煮卵 / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  にんじん・ながねぎ(千葉)
  もやし・にら(栃木)、しょうが(熊本)
  にんにく(青森)、はくさい(茨城)
  ぶたにく(埼玉)

★ 給食室より ★

  2年・3年生のリクエストは「別所ラーメン」でした。
  別所ラーメンは野菜がたっぷり入った味噌ベースのスープです。
  麺とスープを教室で盛り付けます。

  「揚げ餃子」は一つ一つ手で包め油で揚げます。
  包んでいる様子を写真にupしました。
  
  

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(月) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  ごま麦ごはん / とん汁 / 野沢菜のごま油炒め
  あじのもみじ焼き / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  にんじん・ながねぎ・だいこん(千葉)
  じゃがいも(北海道)
  あじ(ベトナム)、ぶたにく(埼玉)

★ 給食室より ★

  あじのもみじ焼きは、マヨネーズとおろしたにんじんを混ぜたものを、
  あじ切り身に乗せて焼きました。
  人参の色を紅葉に見立てた料理です。


11月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  【4年生リクエストメニュー】
   きなこ揚げパン / 野菜のスープ煮 / フルーツポンチ / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  じゃがいも・たまねぎ(北海道)、きぬさや(静岡)
  にんじん・キャベツ(千葉)
  とりにく(青森)

★ 給食室より ★

  今日は4年生のリクエストメニューでした。
  リクエストは「きなこ揚げパン」です。
  口の周りをきなこだらけにしながら
  「美味しい」と言いながら食べていました。



11月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  青大豆ごはん / 魚の一味焼き / 筑前煮
  茎わかめのにんにく炒め / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  さといも(愛媛)、にんじん(千葉)、れんこん(茨城)
  ごぼう・にんにく(青森)、いんげん(鹿児島)
  とりにく(青森)


11月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  麦ごはん / にぎすのピリカラフル
  野菜のうま煮 / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  しょうが・こねぎ・黄ピーマン(高知)
  赤ピーマン(岩手)、にんにく・ごぼう(青森)
  さといも(愛媛)、にんじん(北海道)、いんげん(鹿児島)
  ニギス(石川)、とりにく(青森)

★ 給食室より ★

  「ニギス」、あまり聞いたことがないと思います。
  シシャモくらいの大きさの魚で、白く、味は「キス」に似ています。
  淡白でくせのない味で食べやすい魚です。
  おもに、天ぷら・フライで食べることが多いです。
  給食では、片栗粉にまぶして揚げた上に、赤や黄色のピーマンの入った
  甘辛ソースをかけて食べます。


11月19日(月) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  ドライカレー / コーンポテト
  小松菜とえのきのスープ / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  にんにく(青森)、しょうが(高知)、えのき(長野)
  にんじん・たまねぎ・じゃがいも(北海道)
  こまつな(東京都 東久留米市)
  ぶたにく(埼玉)、たまご(岩手)

クラブ活動

 本校では月曜日の6校時にクラブ活動を設定しています。1回を60分間とし、年間15回実施します。

 共通の興味・関心をもつ異年齢の子供たちが、毎回楽しみながら活動しています。クラブ活動を通して、協力してよりよいクラブにしようとする自主的、実践的な態度を育てています。

 写真は、バスケットボールクラブ、バドミントンクラブ、サッカー・ソフトボールクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(金) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  きのこごはん / いなかじる
  揚げボールの甘辛煮 / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  ごぼう(青森)、しめじ(長野)、まいたけ(新潟)
  にんじん・だいこん・いんげん(千葉)、じゃがいも(北海道)
  とりにく(岩手)、ぶたにく(埼玉)



なかよし集会

 いつもは木曜日に行う集会ですが、昨日は5年生が社会科見学でしたので、昨日の分の集会を今日行うことにしました。

 異学年で遊ぶことにもだいぶ慣れてきました。上の学年の児童がしっかりと面倒をみています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  バンズパン / ポテトグラタン
  野菜スープ / みかん / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  じゃがいも・たまねぎ(北海道)
  マッシュルーム・キャベツ(茨城)
  にんじん(千葉)
  とりにく(岩手)

★ 給食室より ★

  今日のみかんは「塩みかん」といって
  農薬の代わりに塩・にんにく・しょうが・とうがらし・酢
  を材料に木酢酢を散布しているので、体に安全なみかんです。


  

11月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  ごはん / 松風焼 / みそたぬき汁
  刻み昆布のふりかけ / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  たまねぎ(北海道)、しょうが(熊本)、ごぼう(青森)
  だいこん・にんじん・ながねぎ(千葉)、さといも(愛媛)
  とりにく(岩手)、たまご(青森)

11月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  クッパ / ちくわとさつまいもの天ぷら
  わかめサラダ / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  にんじん・さつまいも(千葉)、にんにく(青森)
  ながねぎ(山形)、きゅうり(埼玉)、キャベツ(茨城)
  とりにく(岩手)、たまご(青森)


めくりプログラムの紹介

 学習発表会が終わり、職員で片づけをしていたところ、めくりプログラムを「そのまま処分してはもったいない」という声があがりました。それぞれ頑張って作っていますが、学習発表会の際は、皆様にじっくりとご覧いただけなかったと思います。そこで、校長室前にしばらくの間、掲示することにしました。ご来校の際は、ご覧いただけたらと思います。
画像1 画像1

学習発表会 ありがとうございました。

 2日間の学習発表会が終わりました。今日に至るまで、保護者の皆様には、衣装、体調管理など、様々な面でのご協力をいただきました。ありがとうございました。

 おかげで、子供たちは協力しながら美しいもの、よりよいものを作っていくことの喜び、成就感を味わうことができたのではないかと思います。今後とも、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付(3月28日)
4/5 春季休業日終