学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

10月31日(水) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  黒砂糖食パン / パンプキングラタン
  ジュリエンヌスープ / りんごジュース

★ 食材の産地 ★

  かぼちゃ・たまねぎ(北海道)
  にんじん(青森)、キャベツ(茨城)
  とりにく(岩手)

★ 給食室より ★

  今日はハロウィン献立です。
  パンプキングラタンは、とりにく・ベーコン・かぼちゃ・
  たまねぎの具材と手作りホワイトルーでグラタンにしました。
  子供たちには好評で、「このかぼちゃおいしい」
  と言って食べていました。


就学時健康診断

 今日の午後は、就学時健康診断です。65名くらいの来校を予定しています。
画像1 画像1

10月30日(火) 今日の献立

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  中華風炊き込みご飯 / もやしスープ / 白身魚野菜あんかけ / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  にんじん(青森)、こまつな(神奈川)、もやし(千葉)
  ながねぎ(山形)、たまねぎ(北海道)
  ぶたにく(埼玉)

10月29日(月) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  ミックスピラフ / 白菜のクリーム煮 / みかん / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  にんじん・たまねぎ(北海道)、パセリ(千葉)
  にんにく(青森)、はくさい(長野)、さといも(愛媛)
  マッシュルーム(茨城)、きぬさや(広島)、みかん(和歌山)
  
★ 給食室より ★

  白菜のクリーム煮に里芋が入っていました。
  教室を訪問したときに「実は・・・」と話すと
  「気づかなかったー!」と驚く子もいましたが、
  「ねっとりしていて美味しい」と食べていました。


10月26日(金) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  わかめごはん / さんまの生姜煮
  ほうれん草のごま和え / かぶのみそ汁 / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  にんにく(青森)、しょうが(高知)、しめじ(長野)
  ほうれん草・かぶ(埼玉)、にんじん(北海道)
  さんま(北海道)

10月25日(木) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  きびごはん / 手作りふりかけ / 肉豆腐
  野菜のおひたし / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  しょうが(高知)、たまねぎ・にんじん(北海道)
  こまつな(神奈川)、キャベツ(群馬)
  えのき(長野)きぬさや(鹿児島)
  ぶたにく(埼玉)

10月24日(水) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  きのこちらしずし / さつま汁 / キャベツの梅昆布 / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  にんじん・たまねぎ(北海道)、しめじ(長野)
  まいたけ(新潟)、さつまいも(千葉)
  ごぼう(青森)、ながねぎ(山形)、キャベツ(群馬)
  とりにく(岩手)

10月23日(火) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  バンズパン / ラザニア / オニオンスープ / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  たまねぎ(北海道)、パセリ(千葉)、マッシュルーム(岡山)
  ぶたにく(埼玉)

10月22日(月) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★ 献立名 ★

  ごはん / 鮭の塩焼き / 根菜のにくじゃが
  くきわかめのきんぴら / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  じゃがいも・たまねぎ・にんじん(北海道)
  れんこん(茨城)
  鮭(チリ)、ぶたにく(埼玉)

★ 給食室より ★

  今日は「根菜のにくじゃが」に片抜き人参を入れました。
  苦手な野菜もお楽しみを入れると喜びます。
  大当たりの子は誰かな。。。?

廊下を走らないようにしよう

 代表委員会で学校生活について話し合ったところ、廊下の歩き方がきちんとできていないことが問題としてあがりました。そこで、ポスターをかき、全校児童に廊下を走らないように呼び掛けることになりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

標語の表彰

 青少年対策別所地区委員会から、優秀な標語を作った3名の児童が表彰されました。
 今日の全校朝会で校長先生が改めて紹介しました。

・あいさつを 待つんじゃなくて 自分から
・たすけあい 地域のみんなが つながるよ
・ダメのこと 必ず「ダメだ」と 言う勇気

 いずれも素晴らしい標語です。

画像1 画像1
画像2 画像2

別所フェスティバル

別所フェスティバルがありました。2年生と5,6年生の希望者が参加しました。
たくさんの拍手をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(金) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  とりごぼうごはん / みそ汁 / おかか和え / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  ごぼう(青森)、えのき・はくさい・しめじ(長野)
  にんじん・じゃがいも・たまねぎ(北海道)
  ほうれんそう(群馬)、もやし(栃木)、きぬさや(静岡)
  ぶたにく(埼玉)

★ 給食室より ★

  今日のみそ汁はじゃがいも・たまねぎ・わかめ・あぶらあげ・えのきでした。
  給食では煮干しからだしを取り、具だくさんのみそ汁に仕上げます。
  おかか和えを残す子はいましたが、みそ汁の具は残さず食べている子が
  多くいました。

明日 10月20日(土) 別所フェスティバル

 明日、青少対主催の別所フェスティバルが別所中学校で開催されます。本校の児童は、2年生、5年生、6年生の希望者が出演します。午後1時ごろからの出演を予定していますので、ご覧いただけたらと思います。
画像1 画像1

10月18日(木) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  あんかけチャーハン/ コーンと卵のスープ
  ポップビーンズ / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  しょうが(熊本)、もやし(栃木)、はくさい(長野)
  たまねぎ・にんじん(北海道)、ピーマン(茨城)
  ぶたにく(埼玉)、イカ(青森)、たまご(青森)

★ 給食室より ★

  ポップビーンズは大豆を茹でてから片栗粉をまぶして油で揚げ、
  青のりと塩で調味したものです。スナック感覚で食べられるため
  大豆煮が苦手な子も「おいしい」と言って食べます。人気メニューの
  一つです。


お楽しみ集会 もうじゅうがりに行こうよ

 お楽しみ集会で「もうじゅうがりに行こうよ」をしました。例えば「ライオン」というと、4文字なので4人で集まれたら座るという内容のゲームでした。

 最後は19文字の動物の名前が出て驚きましたが、19人のグループがたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(水) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  チリコンカンライス / グリーンサラダ
  くだもの / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  たまねぎ・にんじん(北海道)
  にんにく(青森)、ピーマン・マッシュルーム(茨城)
  きゅうり(埼玉)、キャベツ(群馬)、巨峰(長野)
  ぶたにく(埼玉)


10月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  ぎはん / 鮭のジャンジャン揚げ / けんちん汁
  結び昆布の煮物 / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  しょうが(熊本)、キャベツ(群馬)、もやし(栃木)
  たまねぎ・にんじん(北海道)、しめじ(長野)、ごぼう(青森)
  ごぼう・だいこん(青森)、ながねぎ(山形)、さといも(愛媛)
  しゃけ(北海道)

  

避難訓練

今日は、避難訓練がありました。緊急地震速報を使用した訓練でした。速報が鳴ったあと どのように自分の身を守るのかを意識することがねらいの一つです。全員校庭に避難したあと4年生が代表して起震車体験をしました。震度6の揺れを体験しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

災害用伝言ダイヤル訓練終了

 本日、朝から行いました災害伝言ダイヤル訓練には、ご参加いただけましたでしょうか。もしもの時のために、複数の方法でご連絡できるように、今後も訓練していきたいと考えております。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 
 

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付(3月28日)
4/5 春季休業日終