学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

7/15 引き渡し訓練

画像1 画像1
 1学期の最終日に、警戒宣言が発令されたという想定で、緊急時の引き渡し訓練を実施しました。地震や台風はいつ襲ってくるかわかりません。
 ご参加いただいた大勢の保護者の皆様、暑い中、ご協力いただきありがとうございました。

7/15 1学期終業式

 7月15日(金)、1学期の終業式を行いました。この学期に頑張ったことがたくさんあった子どもたちへ担任の教員が書いた所見について、家族で話し合ってほしいと思います。
 児童代表の言葉は、3年生と6年生でした。生活指導主任からは、みんなが笑顔で暮らせるように休業中に気を付けることについてお話がありました。明日からの長い夏休みを健康で、そして充実して過ごせるとよいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/4 全校朝会

 7月4日(月)の全校朝会です。25分には外に出て並び始めます。低学年が並ぶのがとても速くなってきました。
 今日は「がんばろう日本、節電アクション月間」について話をしました。7月から9月までの3か月間、都内小・中・高・特別支援学校の児童生徒にそれぞれの家庭での取り組みを促すもので、10日ごとに目標や反省を記録するチェックシートが配布されています。
○冷房の室温設定を上げる
○冷蔵庫のドアを開ける時間を短くする
○1日にテレビを見る時間を短くする
○長時間使わない時は、コンセントからプラグを抜くなど主電源を切る
など具体的な10項目が挙げられています。これを見ながら、節電に向けた行動計画を立てたり、取り組んだ行動を振り返ったりします。
 どうぞ、趣旨をご理解の上、活用をお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
春期休業日終
4/6 始業式
入学式