学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

グローバルマナーとおもてなしの心)^o^(

 今日の午前中、筑波大学客員教授の江上 いずみ先生に講師としてお越しいただき、「グローバルマナーとおもてなしの心」という演題で、1・2・3年生と4・5・6年生に分けて、ご講義、演習を行っていただきました。
 表情の大切さ、どのような態度が望ましいか、おしゃれと身だしなみ、言葉遣い、そして挨拶の仕方などなど、時間があっという間に過ぎてしまうくらいに感じた時間でした。2020年東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。その時に、外国の選手や応援の方々をお迎えしたときに、日本人としての「おもてなしの心」をしっかりと伝わるようにしていきたいです。本校の今年度の重点教育目標「心をみがきます」をしっかりと実践していくことが、「おもてなしの心」につながると思います。今後とも学校、家庭、地域の皆さんと連携を深めて、子供たちの心をはぐくんでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28