1月28日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*雑穀ごはん
*のりの佃煮
*さごちのごまみそ焼き
*吉野汁
*かぶのピリリ漬け
*牛乳

 これまで「給食のはじまり」「戦争中・戦後の給食」「ごはんの登場」と振り返ってきましたが、今日は「現代の給食・和食」についてです。
 和食は2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。和食の良さの1つは、栄養バランスがとれていることで、「一汁三菜」の形が栄養バランスの良さにつながっています。
 また和食のポイントはなんといっても「だしのうま味」です。日本で発見された「うま味」は、「UMAMI」として世界で注目されています。今日の吉野汁は、けずり節に加えて昆布も使ってだしをとりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学力向上の取組計画

教育課程

行事予定表

献立表

学校経営計画

お知らせ

食育だより

いじめ対策(生活指導)

子どものおうえんページ

学校説明会