非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

【10月18日(金)】 3年生 社会科見学 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【10月18日(金)】 3年生 社会科見学 3

【10月18日(金)】 3年生 社会科見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【10月18日(金)】 3年生 社会科見学 2

【10月18日(金)】 3年生 社会科見学 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生は社会科見学に行ってきました。

八王子卸売市場では、お店の数に驚きました。また、大きな製氷機や冷凍庫も見学させていただきました。質問コーナーでは、疑問に思ったことを積極的に発表していました。

八王子市役所では、議場に実際に入り説明をうかがったり、市役所の東西にはどのような風景が広がっているかを見学させていただいたりしました。

ニッスイでは、ソーセージができるまでを実際に見せていただきました。また、冷凍焼きおにぎりができるまでも教えていただきました。お土産もたくさんいただきました。

みんな真剣な眼差しで見学したり、心を込めて挨拶したりすることができました。素敵でした!

【10月17日(木)】 起震車体験(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、避難訓練の後、起震車体験を行いました。
震度4から徐々に強くなり、震度7まで全員が体験しました。

【10月10日(木)】 稲刈り体験(5年生) 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
脱穀の様子も見せていただきました。

【10月10日(木)】 稲刈り体験(5年生) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
刈り体験(5年生) 2

【10月10日(木)】 稲刈り体験(5年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月初めに植えた稲が、すくすく育ち、たわわに実りました。
いよいよ今日は稲刈り体験です。
鎌を使い、大切に刈り取りました。

【10月 7日(月)】 多摩動物公園 理科の学習(3年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多摩動物公園 理科の学習(3年生)4

【10月 7日(月)】 多摩動物公園 理科の学習(3年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多摩動物公園 理科の学習(3年生)3

【10月 7日(月)】 多摩動物公園 理科の学習(3年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
摩動物公園 理科の学習「昆虫ふれあい教室」(3年生)2

【10月 7日(月)】 多摩動物公園 理科の学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、多摩動物公園へ理科の学習「昆虫ふれあい教室」へ行きました。
たくさんの昆虫を見て・触れて、とても貴重な学習ができました。

【10月 7日(月)】 「むかしあそびにチャレンジ」「ふれあい給食」(1年生)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「むかしあそびにチャレンジ」「ふれあい給食」(1年生)5

【10月 7日(月)】 「むかしあそびにチャレンジ」「ふれあい給食」(1年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
むかし遊びを教わった後は、教室に皆さんをお招きし、一緒に給食を食べました。
ここでもたくさんお話し、楽しいひと時を過ごすことができました。

【10月 7日(月)】 「むかしあそびにチャレンジ」「ふれあい給食」(1年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「むかしあそびにチャレンジ」「ふれあい給食」(1年生)3

【10月 7日(月)】 「むかしあそびにチャレンジ」「ふれあい給食」(1年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「むかしあそびにチャレンジ」「ふれあい給食」(1年生)2

【10月 7日(月)】 「むかしあそびにチャレンジ」「ふれあい給食」(1年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は地域の方にお越しいただき、「むかしあそびにチャレンジ」と題し、いろいろなむかし遊びを教えていただきました。

けんだま・おはじき・かみひこうき・おてだま・あやとり・あやとり・こままわし・紙芝居
いろんな遊びを経験できました。

学校要覧

教育課程

授業改善推進プラン

学校だより

月間行事予定

元木小学校 経営計画及び報告

学校評価

PTA広報

いじめ防止対策

学力向上・授業状況改善計画

学校運営協議会

生活指導

臨時休業関係