手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

2学年〜校外学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月26日(木)、2学年は校外学習として浅草・上野方面へ都内巡りを行いました。ここしばらく雨の日が続きましたが、好天にも恵まれ、江戸・東京の伝統文化や街並みを楽しく学ぶことができました。
 中には電車に乗り遅れた、班員がはぐれたなど、計画どおりいかないこともありましたが、来年度の修学旅行に向けて良い「経験」を積むことができました。今後、事後学習を通じてしっかりと振り返りをし、得た知識・経験をまとめていきたいと思います。

日本の伝統文化〜落語に学ぶ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月29日(金)に本校体育館で、落語家の立川こはるさん、立川寸志さんを講師にお招きして、「日本の伝統文化〜落語に学ぶ〜」を開催しました。
 落語を生で初めて見る生徒も多く、マクラから落ちに至るまでの語り口に引き込まれ、落語を楽しむことができました。また、楽しむだけでなく、言葉や仕草を変えて一人で何役も演じ、手ぬぐいや扇子をうまく活用して聞き手の想像をかきたてる工夫に、高度な技能を有する落語の奥深さを学ぶことができました。
 授業の後半では、代表生徒が実際に落語を体験し、言葉や仕草を変えて一人で何役も演じる難しさを身をもって感じました。
 平日ではありましたが、多くの保護者・地域の方々にも本校へ足を運んでいただきまして、どうもありがとうございました。今後もホームページ上で公開授業等をお知らせいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

職場体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日(月)から3日間、2学年は総合的な学習の授業の一環として「職場体験学習」を実施しています。
 実際に「働く」ことを体験することで、仕事をすることの大変さや楽しさ、やりがいを肌で感じ取り、将来の進路や職業選択に生かそうと、どの生徒も一生懸命取り組んでいます。
 職場体験学習もいよいよあと1日、視野を広げて自ら動けるよう、積極性をもって充実した時間を過ごしてください。

職場体験事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日8日(木)の6校時に、2年生は職場体験に向けた事前学習の一環として、外部講師を招いたマナー講座を実施しました。
 人に話を聞くときの姿勢・身だしなみ・お辞儀の仕方などを、講師の方の説明だけでなく、ロールプレイを交えて学習することができました。
 いよいよ来週は、受け入れていただいた事業所を実際に訪問します。本日学んだ多くのことを当日に生かせるよう、2年生は振り返りをしっかりしてください。そして、自信をもって事前訪問をしてきてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式

学校だより

ほけんだより

PTAだより

学力向上・学習状況改善計画

学校評価