手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

2学年 学級委員コラム 〜別所を沸かせる夢と力〜 #7

2013.5.31

 今日の担当は2Cの太田です。
今日は暑い中、昨日中止になった体育大会の予行でした。
明日はいよいよ本番ですね。
2年生のムカデはやるたびに順位が変わっています。本番ではどうなるか全く予想がつきません。全員リレーでは今のところC組が1位ですが、差が縮まっていて逃げ切れるかどうか・・・。ワクワクしますね。やはり学級のまとまりが大切ですよね。

 明日の体育大会では、2学年の学年目標「中だるみノックアウト!」を意識してハキハキと元気よく、いきましょう。競技はもちろんのこと素早い集合なども意識して頑張っていきましょう。

 次回は2年A組植野君が担当です。

2学年 学級委員コラム 〜別所を沸かせる夢と力〜 #6

2013.5.24

2年C組の菅です。
 皆さんこんにちは(たぶんこんばんは、の方が多いと思いますが・・・)
 今週から体育大会に向けての朝練、放課後練がスタートしました!
今回は団がなくなり騎馬戦、棒引きがなくなり色々と減ってしまいました。はじめは「なんか今年の体育大会ちょっとつまんなそう。」などという声が聞こえてきました。確かに団がなくなって、他学年の種目が自分のクラスの勝利に関係ないということに面白みが欠ける部分がありますが、自分たちの種目に集中できるといういい部分もあると思います。
 悪い方を探すのではなく、いい方を目立たせることによりクラスを勝利に導き、全体が一つにまとまるのではないでしょうか?
学年種目などは特に一人でも集中していない人がみんなの足を引っ張るのです。全員が燃える女、吠える男にならなくてはいけないのだと思います。
 前回は賞を取れていないので今年こそは必ず優勝します! 頑張るぞ!!オーーーー

(松尾さんが面白く、と書いてくれましたが、自己紹介のときに書き直しを食らったので・・・・すいません、書けません。)

★2学年 総合的な学習の時間★

画像1 画像1
画像2 画像2
H25.5.22(水)

別所中学校のHPをご覧の皆さん、こんにちは!
本校では今週から体育大会の特別練習期間が始まりました。
朝練習や放課後練習の時間になると元気な声が聞こえてきます。
どの学年、どの学級も本当に一生懸命に練習に励んでいます。
体育大会本番がとても楽しみです。

さて、この記事では2学年の総合的な学習の時間について紹介します。
2学年では総合的な学習の時間に『職場体験学習』が行われます。
期間は7月10日(水)〜12日(金)の3日間です。

先週木曜日の総合的な学習の時間に受入業種のアンケートを行いました。
自分の希望する業種を第1〜5まで選んで提出してもらいました。

希望が大きく偏る業種も少なくなく、2学年の担当教員で抽選会を行いました。
自分の希望した業種ではない人もたくさんいるかもしれませんが、
どの職種、どの事業所でも一生懸命に取り組んでほしいと思います。

2学年 学級委員コラム 〜別所を沸かせる夢と力〜 #5

2013.5.17

こんにちは!
2年B組の学級委員になった松尾雪乃です。
1番最初の2年学級委員コラムで私だけ自己紹介がすごく短かったですよね。その日はちょっと美術室を2年B組の学級目標のポスター作りメンバーで汚してしまって・・・。
謝罪&掃除をするため急いで書いたのですごく短くなってしまいました。今後気をつけます。
そのポスター作りメンバーは男子2人、女子3人の計5人でした。ほとんど毎日残り、私たちなりに一生懸命やりました。明日の生徒総会ではそのポスターを発表します。お楽しみにー、さようならー

(面白くなくてすいません。今度こそ菅君が面白くしてくれるはずです。)

★第2学年 職場体験学習オリエンテーション★

画像1 画像1
画像2 画像2
H25.5.16(木)

別所中学校のHPをご覧のみなさん、こんにちは!
突然の雷雨ですが、みなさん大丈夫でしょうか?
雷注意報も発令されているようなので十分にお気をつけください。

今回の記事では2年生の総合的な学習の時間の様子をお伝えします。
6時間目の総合的な学習の時間に体育館でスライドを見ながら
『職場体験学習オリエンテーション』を行いました。

各受け入れ先で仕事を実体験させていただくことはもちろん、
事前打ち合わせのお願いやお礼状の作成も生徒が行います。
社会人としてのマナーや行動を経験させていただく貴重な機会です。

しかし、今日の様子を見ていると、緊張感の欠けている人が多いようです。
これから始まる事前学習を通して、少しずつ意識を高めてほしいと思います。

次回は自己紹介カードの作成やマナー講習が予定されています。
実りある職場体験学習になるように、次週も頑張りましょう!

2学年 学級委員コラム 〜別所を沸かせる夢と力〜 #4

画像1 画像1
2年B組 鶴孝太郎です。
 皆さんはゴールデンウイークにどんな思い出ができましたか?
色々なところへ出かけた人も多いと思います。逆に毎日部活があった人もいるようです。
 そんなゴールデンウイークが終わりもう一週間がたちます。最近は気温差が激しく、ついていけない人もいるようです。実は僕もその一人で昨日は体調不良で早退してしまいました。そんな中、運動部は本格的にシーズンが始まっています。僕が所属している陸上部は都大会につながる大会に向けて猛練習をしています。
 今年陸上部に入った1年生はなんと16人。嬉しいです。みんなで自分の自己ベストを目指して頑張っています。

 次のコラム更新日は5月17日です。松尾さんが面白いことを書いてくれるはずです。

1学年校外学習 みんな跳んでいます。

画像1 画像1

1学年校外学習 食事も終わり、みんなの原っぱで遊び中です。

画像1 画像1

1学年校外学習 お片付けも順調です。

画像1 画像1

1学年校外学習 いただきます第二号と出来上がった作品です。

画像1 画像1 画像2 画像2

1学年校外学習 いただきます、第一号班です。

画像1 画像1

1学年校外学習 ただいま、班ごとに楽しくカレーを調理中です。

画像1 画像1

2学年 学級委員コラム 〜別所を沸かせる夢と力〜 #3

画像1 画像1
2年A組 学級委員の萩生田歩未です。

1年生が各部活に入部しましたね。
バレー部にも5人の新入部員が入部してくれました。これから楽しくなりそうです。

明日からGW後半ですね。皆さんは何か予定がありますか?
私は特にないのでずっとパソコン見てようかと思います。

どの部活も春の大会が始まっています。我がバレー部は残念ながらすでに負けてしまいました。しかし落ち込むことなく頑張って部活しています。

私のクラス2年A組は朝などはすごくテンションが低いです。なので先生に「2A反応が薄いな〜」と言われてしまいます。ちょっと残念です。これから2Aを「朝から明るい」と言われるクラスにしていきたいです。バレー部も都大会に出られるように頑張って練習を続けていきたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

特色ある教育活動

お知らせ

校長より

平成26年度八王子市立別所中学校新入学の方へ

学校経営方針

学校評価アンケート