手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

2年生コラム“スイッチ〜メリハリEveryDay〜”

校外学習2

2年B組
河野 匠
皆さん、もう班で行くところは決まりましたか?僕たちの班はスカイツリー、浅草などに行くのですが、このエリアは行く班は多いと思います。やっぱりあの日本一の高さのタワーをみたいですよね。僕は「築地本願寺」を調べたのですが、とっても広くて驚きました。皆さんも実際に色々なところに行って驚くこともたくさんあると思いますが、しっかり将来の役に立つようにできるといいですね!班でしっかり協力して完璧な校外学習にしましょう!

唐木 彩夢
あと2週間ほどで校外学習です!!みなさんは、今までの班学習などで、自分の班の友達と仲良くなれたりしましたか?私自身は少しぐらい仲良くなれていると思っています。私の班は、当日、様々なところに行きます。例えばスカイツリーや上野など…。この校外学習がより良いものになるように、実行委員、また班長として、当日に向けて頑張っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生学級委員コラム“Newスイッチ〜メリハリEveryDay〜”

校外学習2

2年A組
梶原 聖
11月30日の校外学習の班は浅草や東京スカイツリー、築地などにいきます。まず、僕が一番楽しみにしている見学地は、東京スカイツリーです。建設中に近くまで行って見たことはありましたが、完成してからはまだ見たことがありません。なので、初めて近くで見られるので楽しみです。他の見学地の浅草や築地にもあまり行ったことがないのでどのような所なのかわくわくします。校外学習が成功できるように頑張りたいと思います。

引場 希
前回、校外学習について少しお話をしましたが、今回は私たちの班がどこへ行くのかをちょっとだけお話ししようと思います。私たちの班は、お昼ご飯を月島のもんじゃストリートで食べるつもりです!!友達ともんじゃを食べるのはとても楽しみです。他にも築地や東京駅などへも行く予定です!!今回の校外学習を大成功で終わらせ、「楽しかったねぇー」と笑顔で振り返れたら良いなと思います!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生コラム“スイッチ〜メリハリEveryDay〜”

校外学習2

2年C組
李 博隆
もうすぐ?で校外学習ですね。みなさん校外学習ルート決め進んでいますか?僕たちの班は、行くところは決まったのですがルートが手つかずで…。僕は行動班の班長なのでやっぱりみんなを上手くまとめなきゃと思うんですがなかなか上手くいきません。でも、めげずに頑張りたいです!!たぶん他の班の班長も苦労していると思いますが、互いにがんばりましょう。そして、思い出に残る校外学習にしましょう!!

井上 真維
テストが終わるとすぐに校外学習です。それぞれの班でルートを決めて行くというとても協力が必要なことだなとおもいます。今、何処へ行くのか決めているところでみんなとても楽しそうです。学級委員としてみんなをまとめて楽しい校外学習にしていけたらなと思います。美味しいものをたくさん食べたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生コラム“スイッチ〜メリハリEveryDay〜”

校外学習2

2年D組
森本 文斗
僕はこの校外学習を先生の手を借りず学級委員でルールを決めから何でもするというのはとてもびっくりしました。けど、不安もあったけど、少し、わくわくする気持ちもありました。三年生の修学旅行にも関係してくるのでこの校外学習をしっかり成功させたいです。

濱谷 咲良
もうすぐで、校外学習があります。みんな、校外学習に向けて班で話し合い、行きたい場所を決めています。私が見たところ、築地、月島が人気のようでした。スカイツリーも人気でした。みんあ楽しみにしているので、実行委員として、しっかり仕事をこなし、みんなが楽しく学習できるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生コラム“スイッチ〜メリハリEveryDay〜”

「校外学習に向けて」
2年D組
森本 文斗
僕は校外学習をとても楽しみにしていました。それは3年生での修学旅行がとても楽しみなのでその準備だと思うからです。学級委員がいろいろ決められるのでしっかり決めたいと思います。この校外学習を成功させたいです。

濱谷 咲良
私は校外学習の副実行委員長になりました。副実行委員長になったからには校外学習が終わるまでしっかりと委員長をサポートしたいと思います。そして、校外学習を成功させるために、校外学習までにやることをしっかりこなしていき、当日2学年みんなが楽しく学習できるように頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生コラム“スイッチ〜メリハリEveryDay〜”

「校外学習に向けて」

2年C組
李 博隆
今回、校外学習実行委員になって頑張りたいこと思うことは、みんなを上手くまとめあげることです。しかし、まとめると言っても、ものすごく束縛されているような感じではなく、真面目なときは真面目に、盛り上がるときは盛り上がるような感じで2学年の目標どおり「メリハリ」のあるまとめ方をしたいです。また、ただ行って帰って終わるだけの校外学習にするのではなく、ちゃんと東京を知る有意義な校外学習にしたいです。

井上 真維
もう少しで校外学習!!アメ横、スカイツリー、浅草など、都市の方へ行って改めて東京を知るために行きます。班行動なのでみんなで協力し合いたいなと思います。今の班はあまり話さない人もいるので、この校外学習でみんなのことをもっと知りたいと思います。そしてよい思い出にしたいです。1人1人がページを作り、東京ガイドみたいなものを先輩達が作っていてすごいなと思いました。私たちもやるとなるとわくわくしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生学級委員コラム“Newスイッチ〜メリハリEveryDay〜”

「校外学習に向けて」
2年B組
河野 匠
校外学習実行委員長になりました、2B河野匠です。実行委員長として、物事を円滑に進められるように努力していきます。今回の校外学習の目的は大きく分けて2つあります。1つは、東京の知識を高めること。僕たちの住んでいるこの地域は、都心から少し離れているので、まだ知らないこともたくさんあるのではないでしょうか。2つ目は、3年生の修学旅行への準備。今回の校外学習で、修学旅行を自分たちで進められように自立心を身に付けましょう。この2つがしっかりできている2学年をみんなで作っていきましょう!!

唐木 彩夢
来月、11月30日にきっと2年生誰もが楽しみにしているであろう校外学習があります。私は、この校外学習は今まであまり話せなかった友達や今まで知らなかった一面などを知って、より仲を深めることができる大きなチャンスだと思います。仲を深められるチャンスだと思えば、きっと楽しいものになるということです。校外学習までまだまだ時間はありますが、頑張ってみんなが楽しめるものにしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生学級委員コラム“Newスイッチ〜メリハリEveryDay〜”

「校外学習に向けて」
2年A組 
梶原 聖
あと一ヶ月後に2年生は校外学習に行きます。学級委員が校外学習実行委員になるので、大変です。スローガンや行動班などは決まりました。ですが、まだまだ決めなければいけないことがたくさんあります。先生方と話し合いながら実行委員長を中心に頑張りたいと思います。あとこの行事が成功すれば3年の修学旅行の班行動にもつながると思います。

2年A組
引場 希
こんにちは!!今回のテーマは「校外学習に向けて」です。2学年は11月30日に都内巡りをします。その実行委員を学級委員が務めることになったので私は生徒みんなをどうまとめていくかを書きたいと思います。まずは、校外学習までの間に、みんなの気持ちを変えたいと思っています。校外学習の目的は3年の修学旅行に向けての準備なので、校外学習を成功させなければ意味がありません。そのために、1人1人が「自分がやらなきゃ」という思いになれるように全力でサポートしていきたいです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布プリント

PTAだより

教育課程