手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

別中コラム67  「テスト終了!!」

段々「〜な河原です」というネタも尽きてきた河原です。
皆さん、1年間の全てのテストが終了しました。
「ハァ、もうテストなんて破り捨てたい」という人もいるでしょう。
皆さん、僕は前にもここに書きましたが、テスト結果も大切ですが、その前にどれだけ努力したかも大切なのです。
ですが、それを自分で誇っていてはいけません。
それは、点をとってこそ輝くものなのです!!努力したけれど、点が取れなかった人はやり方が間違っているかもしれません。もう一度やったことを見直してみましょう。そもそも勉強をしていなかった人、まず努力しましょう。
テストは終わりましたが、まだまだ合唱コンや三送会など、やることはたくさんあります。
これからもさらに気を引き締めて、これからを過ごしていきましょう。

担当:河原

2年D組 リハーサル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
急きょ、自由曲がアカペラになりました。

緊張と不安に負けず最後まで歌いきりました。

写真は課題曲の指揮と伴奏、自由曲合唱の様子です。

2年C組リハ-サル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回最優秀賞になりました。

学級閉鎖による練習ブランクを感じさせない集中力でした。

写真は課題曲合唱、指揮と自由曲伴奏の様子です。

2年A組 リハ-サル 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回リハーサルで優秀賞になりました。

写真は課題曲合唱、自由曲の伴奏の様子です。

第2回 2年合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の降る体育館で第二回 リハーサルが行われました。
今回も準備、進行は実行委員です。

2回目は審査もあり最後には室谷先生からの講評(良かったところ これからの練習の課題点)がありました。
なかにはしっかり聞きもらさないように、メモをとる人も。
定期試験後は特別練習期間です。
 アドバイスをしっかり聞いて次にはできるように。
 集中して考えて歌う。
2年生としての成長の見られる歌声を期待しています!!

写真は実行委員の様子です。

2年 合唱コンクール実行委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2012/02/15
1、2年生は合唱コンクールに向けて各クラスで昼休み歌練習をしています。
2年生は曲も歌詩も長くなるため昨日の放課後実行委員を中心にオープンスペースで歌詞と曲のポイントを記入したカード作成をしました。

さすがに2年生ともなると作業も速く 成長ぶりが見られます。
実行委員は放課後もクラス合唱の中心として頑張っています!

2年D組 リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
課題曲 指揮 秋山君 伴奏 美濃部さん
自由曲 「虹」    伴奏 星野さん

写真は課題曲、自由曲の合唱の様子です。

室谷先生からの講評のあと最後に学年合唱をしました。

他クラスの歌声に刺激を受けましたか?
本番まであと1ヶ月! 
これから真剣に、授業と練習に取り組み2回目のリハーサルではその上達ぶりを見せて下さい!



2年C組 リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
課題曲 指揮 大橋君 伴奏 鹿野さん
自由曲 「あなたへ」指揮 吉原君 伴奏 山口さん

写真は課題曲と自由曲の合唱の様子です。
 

2年B組 リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
課題曲 指揮 昆さん 伴奏 小川さん
自由曲 指揮「明日に渡れ」 指揮 松本君 伴奏 渡邊さん

写真は課題曲、自由曲の合唱の様子です。

2年A組 合唱リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
課題曲 指揮 柳田くん、伴奏川口さん
自由曲「雲の指標」指揮 高橋さん 伴奏大場さん

写真は自由曲合唱の様子です。

2学年合唱コンクール 第一回リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日3、4校時体育館で初の2学年 合唱コンクールリハーサルを行いました。
実行委員が休み時間に体育館にひな壇を舞台に準備し司会進行しました。

足立さんのはじめの言葉のあと 吉田君から諸注意で学年合唱「時の旅人」 クラス合唱を行いました。
写真は学年合唱の様子です。指揮はB組 昆さん 伴奏A組 川口さんです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31