美山小学校は、保護者、地域の皆様に支えられて今年度150周年を迎えました。

セーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日(土)、学校公開の4時間目に、セーフティー教室の一環として地域安全マップの発表会を行いました。3年生以上の子供たちがそれぞれグループに分かれて学校の周辺を探索し、その結果をまとめて発表してくれました。警察の方からも、安全についてのお話がありました。一人一人が気を付け、安全に過ごしてくれることを願います。

カエルが卵を産みました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間ほど前からプールの周辺でカエルの鳴き声が聞こえていましたが、プールに行ってみると注水口のところにやはり卵塊がついていました。モリアオガエルかシュレーゲルアオガエルの卵と思われます。プールの清掃が行われると、せっかくのおたまじゃくしが流れてしまうので、卵塊を理科室の水槽に移したところ、たくさんのオタマジャクシが泳ぎ始めました。しばらく理科室で飼育・観察ができればと思います。たくさんの自然に囲まれている美山小学校です。

ジャガイモを掘りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2校時から中休みにかけて、全校の児童で畑のジャガイモを掘りました!今年のいもの大半は、昨年6月に収穫したものを種イモとして植えつけたものです。少し小ぶりですが、30Kgのジャガイモが収穫できました。夏のカレー作りで使ったり、給食で使ったりします!

6月4日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月初めての全校朝会がありました。養護の先生から、水分補給についてのお話がありました。これから梅雨に向かい、蒸し暑い日が続きます。熱中症にならないようにしっかり水分をとり、睡眠も十分にとるようにしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30