美山小学校は、保護者、地域の皆様に支えられて今年度150周年を迎えました。

5月7日の給食

画像1 画像1
 ☆ミックスピラフ
 ☆ミネストローネ
 ☆ピリからきゅうり
 ☆カラオレンジ

  連休も終わり、新しい週が始まりました。連休明けの
 給食はみんな食べてくれるかな・・・とちょっぴり心配
 しましたが、ほとんど残さず食べてくれました!!
 1年生は2回目のミネストローネでした。1回目のときは
 トマトの酸味や野菜が多くて食べきれなかったのですが
 今日はそのときより全然残らず、教室へ行ったときも
 「野菜、大好きだよ!」「スープ、おいしいよ!」と言って
 くれて本当にうれしかったです。
  カラオレンジはみかんとマンダリンオレンジとの交配種です。
 とても濃厚な味が特長で皮もむきやすかったです。

5月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ☆中華ちまき
 ☆こぎつねうどん
 ☆玉こんにゃくの土佐煮
 ☆牛乳
 
  今日は端午の節句と美山小の創立記念日をお祝いして
 ちまきを作りました。ちまきは中国が発祥の地だといわれて
 いて、縁起物として古くからつくられていたそうです。
 日本でもお祝いの時につくります。給食でも本格的に竹の皮
 にもち米と具を合わせたものを包んでふかしました。子ども
 達にも大好評で、「竹の皮がいい香りがする。」というような
 うれしい感想もありました!!
    
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31