コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

8月31日給食

画像1 画像1
8月31日給食
チリコンカンライス、ペイザンヌスープ、果物(桃缶)、牛乳

「や(8)さ(3)い(1)」のごろあわせで、本日8月31日は野菜の日です。

野菜を1日350g以上たっぷりと食べて、毎日を元気に過ごし、病気を予防しましょう。350g以上を、生で食べるのは大変ですが、火を通すと野菜が小さくなるので、たくさんの量を食べることができます。
今日は野菜たっぷりの献立です。チリコンカンライスで110g、ペイザンヌスープで45g、給食で155gの野菜を摂ることができます。野菜350gまであと195g、この分はぜひおうちで食べましょう。

8月30日給食

画像1 画像1
8月30日給食
ご飯、鮭の塩焼き、野菜炒め、沢煮椀、果物(バレンシアオレンジ)

今日から2学期の給食が始まります。残暑が続きますが、給食をしっかりと食べて、栄養をとり、元気に毎日を過ごしましょう。

「沢」という漢字は、「たくさんの」という意味があり、沢煮椀は、「具だくさんの煮物」です。猟師が肉や山菜といっしょに具だくさんの汁を作ったことが、この料理の始まりと言われます。一品で、肉や野菜をバランス良く摂ることができます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

家庭への通知文1