コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

10月25日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月25日給食
チャーハン、なかなおりのぎょうざ、中華風コーンスープ、牛乳

10月27日ははちおうじ読書の日です。今日は図書コラボ給食でした。今年は「けんかのきもち」という絵本に出てくるぎょうざを給食で再現しました。図書委員さんに読み聞かせをしてもらいました。図書室にも絵本がありますので、ぜひ読んでみてください。

10月21日給食

画像1 画像1
10月21日給食
カレーライス、野菜とじゃこのサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳

運動会前日は、みんなが大好きなカレーライスです。食育メモには、校長先生からのメッセージをのせました。今週はもったいない大作戦ウィークでしたが、どのクラスも食べ残しを減らすために取り組んでくれていました。明日の運動会がんばってください!

10月20日給食

画像1 画像1
10月20日給食
ミルクパン、ポークビーンズ、コールスロー、みかん、牛乳

運動会前ということもあり、食べやすい献立にしています。ポークビーンズに入っている大豆には、たんぱく質、鉄分など成長期の子どもにとってほしい栄養が多く含まれています。みかんは愛媛県産の早生みかんです。

10月19日給食

画像1 画像1
10月19日給食
ごはん、真鯛の香り揚げ、呉汁、浅漬け、牛乳

愛媛県産の真鯛を香り揚げにしていただきました。新型コロナウイルス感染症により、外食をする人が減り、困っている水産業の方達のための事業の一環でいただいた真鯛です。給食で真鯛が出ることがめったにないので、子どもたちもとても喜んでおり、残りはほぼありませんでした。

10月18日給食

画像1 画像1
10月18日給食
コーンピラフ、洋風おでん、フレンチサラダ、ぶどう、牛乳

洋風おでんは、つみれやちくわや野菜が入った塩味のおでんです。削り節でとっただしに、調味料は塩のみで作ります。大きな回転釜で作るので、具材のうま味がたっぷり出ていました。

10月17日給食

画像1 画像1
10月17日給食
マーボー丼、たまごスープ、わかめとじゃこのさっと煮、牛乳

17日〜21日は、給食の「もったいない大作戦ウィーク」です。SDGSについて知り、給食の食べ残しについて考えます。お店などさまざまな理由から、まだ食べられるのに捨てられてしまう食べものがたくさんあります。給食は学年に合わせた量になっています。自分の量をしっかり食べることで、食べ残しを減らすことにもつながります。「今週はもったいないだからがんばろう!」と言った声が聞こえてきました。

10月14日給食

画像1 画像1
10月14日給食
切り干しビビンバ、わかめスープ、ごまめナッツ、牛乳

16日は世界食料デーです。世界の一人ひとりが協力しあい、「全ての人に食料を」を目指して、世界中で食料問題について考える日です。
給食では毎日どのくらいの食べ残しが出ているかを放送でお知らせしました。全体で20〜30人分程の食べ残しが出てしまっています。一人ひとりが自分の量をしっかり食べてもらえると嬉しいです。17日〜21日までは給食の「もったいない大作戦」として、給食の食べ残しやSDGSについて考えます。

10月13日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月13日給食
カレー南蛮、大学芋、いかときゅうりのスイング、牛乳

先週、給食委員会が九小の給食農園でさつまいもを収穫しました。収穫したてのほくほくのさつまいもで大学芋を作りました。カレー南蛮も、いかときゅうりのスイングもとてもよく食べてくれて、残菜はほとんどありませんでした!

10月12日給食

画像1 画像1
10月12日給食
和み献立【島根県】
きのこごはん、焼き鯖、切り干し大根の煮物、あごだしのみそ汁、牛乳

島根県の郷土料理です。島根県では、トビウオやシジミなどの海産物が多くとれます。
きのこ類や乾物類も多く作られています。焼き鯖は、本来は丸ごと串に刺したものですが、給食では切り身のさばを出しました。「あご」とはとびうおのことを指します。とびうおは県魚でもあります。焼きあごでとっただしを使って、みそ汁にしました。

10月11日給食

画像1 画像1
10月11日給食
黒糖パン、秋🍅はちナポ、いかのハーブ焼き、野菜スープ、牛乳

八王子ナポリタン倶楽部とのコラボ給食です。八王子産の秋野菜を使ったナポリタンに、刻みたまねぎが入ったヨーグルトソースを添えました。季節ごとにいろいろなはちナポを給食で出していますが、子どもたちにもだんだんと認識されてきました。ご当地メニューを楽しんで食べてもらいたいと思います。

10月7日給食

画像1 画像1
10月7日給食
にんじんごはん、焼きししゃも、金時豆の甘煮、肉じゃが、牛乳

養護教諭の元気応援メニューです。10月10日の目の愛護デーにちなんで、児童のみなさんへのメッセージを食育メモにのせました。にんじんや小松菜など、緑黄色野菜には、視力低下を防いだり、粘膜を守るビタミンAが多く含まれています。ししゃもにもビタミンAが含まれます。しっかり食べて睡眠もしっかりとり、目の健康を守りましょう。

10月6日給食

画像1 画像1
10月6日給食
ごはん、魚のごまみそ焼き、小松菜汁、茎わかめのきんぴら、プルーン、牛乳

「五つ星そろえて体力アップ」献立です。主食、主菜、副菜、果物、乳製品がそろったバランスのよい献立です。今月のテーマは「筋肉を作る」です。たんぱく質やビタミンをとるよう心がけましょう。食育メモには、八王子で活躍しているプロバスケットチーム、ビートレインズの選手からのコメントをのせました。

10月5日給食

画像1 画像1
10月5日給食
【八王子城御膳】
秋月ごはん、石垣揚げ、八王汁、ゆかり和え、牛乳

八王子城は武将 北条氏照が建てたお城です。氏照は、八王子城から家来と月見を楽しんでいたそうです。秋月ごはんは夜空に浮かぶ秋の月を、黒米と栗で表現しています。八王汁は、八種類の八王子産の野菜が入っています。八王汁に入っているさつまいもは九小の畑で収穫したものです。

10月4日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月4日給食
ごはん、変わりシューマイ、大豆と鶏肉の中華炒め、中華スープ、牛乳

変わりシューマイは豆腐とえびすり身、野菜を入れて作る、ジャンボシューマイです。回転釜という大きな釜で蒸し上げます。中華スープは野菜をたくさん入れて、みそ味にしました。

10月3日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日給食
ごはん、夕焼小焼やき、なめこ入りみそ汁、白菜とコーンの和え物、牛乳

八王子市は今年で105周年を迎えます。今日は、童謡「夕焼小焼」をイメージした夕焼小焼やきを出しました。マヨネーズとにんじんのソースを魚にのせてオーブンで焼いたものです。夕焼小焼は八王子出身の中村雨紅先生が作詞をしたことで知られています。

9月30日給食

画像1 画像1
9月30日給食
吹き寄せおこわ、いかの香味炒め、くずきりスープ、牛乳

旬の栗を使った、吹き寄せおこわです。吹き寄せとは、秋の色とりどりの葉や花が風に吹かれて舞い集まる様子からつけられた料理名です。栗やきのこやにんじんなどを使って秋らしいおこわができました。

9月29日給食

画像1 画像1
9月29日給食
切り干しビビンバ、春雨スープ、ごまめナッツ、牛乳

ビビンバは、お肉に切り干し大根を刻んで入れています。切り干し大根にもしっかり味がついているので食べやすいです。豆板醤を少し入れてピリ辛にしています。野菜のナムルと合わせて、野菜も多く食べられる献立です。ごまめナッツは、いりことアーモンドとごまを甘辛く味付けしたものです。市販のものもありますが、給食室で手作りしていて、好きな人も多いメニューです。

9月28日給食

画像1 画像1
9月28日給食
八王子しょうがごはん、さばの七味焼き、いりどり、ごま大根、牛乳

八王子しょうがは江戸東京野菜です。江戸東京野菜は、昔から現在まで栽培され続けている東京の伝統野菜です。八王子しょうがは辛味が少なく、みずみずしいのが特徴です。八王子しょうがを刻んで混ぜごはんにしていただきました。食育メモには、生産者の中西さんからのメッセージをのせました。

9月27日給食

画像1 画像1
9月27日給食
麦ごはん、ししゃもの磯辺焼き、冬瓜のそぼろ煮、根菜汁、牛乳

八王子産の冬瓜を使ってそぼろ煮にしました。冬瓜は夏野菜ですが、皮が厚いため冬まで保存しておける野菜ということで「冬瓜」という名前がつきました。子どもたちにはあまりなじみがない野菜のようでしたが、よく食べてくれていました。

9月26日給食

画像1 画像1
9月26日給食
黒糖パン、照り焼きチキン、ジャーマンポテト、コーンと卵のスープ、プルーン、牛乳

くだもののプルーンは10月初旬頃まで、国産のものが出回っています。今日は長野県産の生プルーンです。「ぶどうかな?」と言っている人もいました。季節のくだものを味わってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 けやき保護者会

学校便り

家庭への通知文1

家庭への通知文2

PTAからの連絡