コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

2月14日給食

画像1 画像1
2月14日給食
ご飯、豚の甘辛炒め、切干し大根とひじきサラダ、みそ汁、牛乳

今日の給食は、中学生の考えたバランス献立です。中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことを活かして、健康を考えた献立をたててくれました。
様々な食品を使った、バランス良く、彩り豊かな献立です。日本の伝統的な乾物を使用しています。切干し大根やひじきは不足しがちなカルシウムや鉄分がとれます。
乾物は常温で保存がきくので、エネルギー資源を無駄にせず保存できたり、形の悪い物を商品にできることからフードロス削減にもつながる食品です

2月13日給食

画像1 画像1
2月13日給食
手作りココアクリームサンド(セルフ)、ポトフ、ブロッコリーのごま醤油、牛乳

今日は一足早く、バレンタインの献立でした。給食室で心を込めて、ココアクリームを手作りしました!ほどよい甘さで美味しく仕上がりました。パンにクリームをはさんで食べました。

2月10日給食

画像1 画像1
2月10日給食
めいぷる鶏飯、りこちおすすめ甘辛バーグ、即席漬、はちぷりオレンジポンチ、牛乳

今日の給食は、八王子のご当地アイドルとして活躍中の「エイトプリンセス(はちぷり)」の元気応援メニューです。エイトプリンセスは「めいぷる(清水めいさん)」と「りこち(中神璃子さん)」の二人組です。
めいぷる鶏飯は、お茶漬けのような料理で、具沢山で栄養満点!りこちおすすめ甘辛バーグは、甘辛いたれでごはんが進む、タンパク質たっぷりのハンバーグ!即席漬は、ゆかり粉で鮮やかな色合い!はちぷりオレンジポンチは、はちぷりのチームカラー「太陽のオレンジ」をイメージしたフルーツポンチ!元気いっぱいな献立でした。

2月9日給食

画像1 画像1
2月9日給食
ご飯、赤魚の香味焼き、東京うどの金平、豚汁、果物

うど(独活)は、12月から4月が旬で、日本原産の野菜です。
立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は、「室(むろ)」と呼ばれる真っ暗な地下で栽培するため、茎が白いのが特徴です。
みずみずしく、シャキシャキした食感がおいしいです。
今日の給食では金平に調理して頂きました。

2月8日給食

画像1 画像1
2月8日給食
ご飯、厚焼き卵、きのこ汁、ごぼすけ、牛乳

今日の給食の「ごぼすけ」は、ごぼうを油で揚げて、甘辛いたれをからめて食べました。
ごぼうはビタミンB・Eの他、食物繊維も豊富で栄養価の高い野菜の一つです。秋から冬が旬なので、今が美味しい季節です。

2月7日給食

画像1 画像1
2月7日給食
セサミトースト、クリームシチュー、野菜のピクルス、牛乳

セサミトーストはすりつぶしたごま、バター、さとうを練って、パンに塗って、オーブンで焼きました。良質な油、タンパク質やミネラルが豊富な、ごまの栄養がたっぷりとつまったメニューです。

2月6日給食

画像1 画像1
2月6日給食
ご飯、白身魚のハーブ焼き、コーンポテト、ミネストローネ、果物

今日はミネストローネの紹介です。ミネストローネは、具だくさんのスープという意味で、イタリアの家庭料理の野菜スープです。
今日のミネストローネには、5種類の野菜が入っています。玉ねぎ、人参、キャベツ、トマト、セロリです。冬キャベツは今の時期が旬です。冬キャベツは、春や夏のキャベツよりも、葉がしっかりとしているので、汁ものや炒め物などにすると、甘みが増して、美味しくなります。

2月3日給食

画像1 画像1
2月3日給食
セルフ恵方巻き、つみれ汁、大豆のピリ辛炒め、果物

今日は「節分」の献立です。
冬から春への季節の変わり目である「節分」に、豆をまいて悪いことを追い払い、福を呼び込む風習です。
豆や米には、「悪いものを追い払う力」があるとされているため、鬼がやってくる節分に豆をまきます。数え年分(年齢+1粒)を食べるのは、来年も健康で幸せに過ごせますようにとの意味があります。
鬼は、鰯の生臭いにおいと柊のとげが苦手なので、鰯の頭を柊の枝にさして玄関に飾り、鬼を追い払います。
その年の縁起の良い方角である「恵方」を向いて、「福を巻き込む」太巻きを無言で丸かじりして、健康を願います。今年の恵方は「南南東」です。

2月2日給食

画像1 画像1
2月2日給食
ご飯、鯖の塩焼き、小松菜汁、人参しりしり、果物

人参は一年中食べられる野菜ですが、もともとは秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。アフガニスタンが原産で、オレンジ色で太くて短い「西洋人参」と赤い色の「東洋人参」などがあります。
人参のきれいなオレンジ色は、カロテンの色です。カロテンは、体の中に入るとビタミンAという栄養になり、体に良い働きをしてくれます。肌の調子を整えたり、病気にかかりにくくする、目の働きを助けてくれる働きがあります。

2月1日給食

画像1 画像1
2月1日給食
はち大根おろしスパゲティ、ポップビーンズ、果物、牛乳

「はち大根おろしスパゲティ」は給食委員会の「元気応援メニュー」です。地元八王子産のとれたての大根をたっぷりと使って、さっぱりと美味しく仕上げました。
野菜をつくってくださった農家さんに感謝していただきました。


1月31日給食

画像1 画像1
1月31日給食
シュガートースト、ポークビーンズ、わかめサラダ、牛乳

八王子市が進めている健康作りの一つに、「しっかり食べよう!野菜350」という取り組みがあります。これは、野菜を1日に350g以上食べて、毎日を元気に過ごし、病気を予防することを目的としています。
食事を野菜から食べる、「ベジファースト」という言葉を知っていますか?食べ過ぎや病気の予防にとても良い習慣です。ぜひ身につけましょう。
今日の給食は野菜たっぷりの献立です。給食では116gの野菜が摂れます。野菜350gまであと234g、この分はおうちで食べましょう。

1月30日給食

画像1 画像1
1月30日給食
人参ご飯、赤魚の香味焼き、はっちくんの味噌汁、桑の葉団子きな粉かけ、牛乳

1月24日から30日は「学校給食週間」です。
今日の給食のキーワードは「地産地消(ちさんちしょう)」です。
八王子市で生産された農産物をいただきながら、「生産者さんへの感謝の気持ち」を育てます。
今日の八王子産の食材は、ごぼう、こまつな、ながねぎ、だいこんを使用しました。

1月27日給食

画像1 画像1
1月27日給食
カレーライス、野菜のピクルス、フルーツヨーグルト、牛乳

1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。
今日の給食のキーワードは「おいしく安全」です。
給食では、安全を確かめた食材を使って、毎日調理をしています。
カレーやシチューのルーやハンバーグなども、加工品を使わず、調理員さんの手作りです。カレーのルーの材料は、「油、バター、小麦粉、カレー粉」の4つだけです。

1月26日給食

画像1 画像1
1月26日給食
八王子ラーメン、青のりフライドポテト、豆黒糖、牛乳

1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。
今日の給食のキーワードは「地元(じもと)を大切に」です。
給食を通して、地元八王子の歴史や魅力を伝えていきます。
今日は、八王子のご当地グルメの「八王子ラーメン」をいただきました。
八王子ならではのおいしい味を楽しみました。

重要 1月25日給食

画像1 画像1
1月25日給食
大豆ピラフ、チキンの香草パン粉焼き、オニオンスープ、果物、牛乳

1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。
今日の給食のキーワードは、「旨み(うまみ)たっぷり」です。
薄味でもおいしい給食になるのは、食材から旨みを引き出す工夫をしているからです。
今日の「オニオンスープ」は玉ねぎをあめ色になるまでじっくりと炒めて、旨みを出しました。
給食の汁物やスープの出汁は、削り節や昆布、煮干しから丁寧にとります。

1月24日給食

画像1 画像1
1月24日給食
ご飯、夕焼け小焼け焼き、海苔の佃煮、ごま和え、呉汁、牛乳

1月24日から30日は全国学校給食週間です。
今日の給食のキーワードは「育む(はぐくむ)」です。
栄養バランスが良く、行事食や郷土料理を取り入れた給食を通して、元気に育んでほしいことは主に2つ。ひとつは元気な体、もうひとつは食文化を知り、理解する力です。
栄養バランスの良い食事の合い言葉は「まごわやさしい」です。「豆、ごま、わかめ、野菜、魚、椎茸、芋」です。今日の給食に全部入っていました。

1月20日給食

画像1 画像1
1月20日給食
麦ご飯、鰆のオリーブオイル焼き、芋たこ、素麺の味噌汁、牛乳

今日の給食は香川県の郷土料理の和み献立です。
香川県は四国の北東にあり、瀬戸内海に囲まれています。小豆島を含め、大小さまざまな島が24あります。
香川県では皮がつるっとむけやすい「はだか麦」の生産が盛んです。麦茶や麦みそとして使われることが多いです。給食では「麦ご飯」にしていただきました。
香川県はオリーブの生産量が日本一です。地中海地方と気候が似ているので、生産が盛んになりました。「鰆のオリーブオイル焼き」をいただきました。
いもたこは、香川県の郷土料理で、瀬戸内海でとれる新鮮なたこと里芋を一緒に煮た料理です。
小豆島の素麺は日本三大素麺の一つとされ、ごま油をぬって作る麺は、風味が良いです。給食では、素麺を味噌汁でいただきました。

1月19日給食

画像1 画像1
1月19日給食
ごはん、卵焼き、八王子産米の粕汁、ひじきの炒め煮

「八王子産米の粕汁」は、八王子産米の酒粕を使用した献立です。
お米を発酵させてつくった「もろみ」をしぼると、お酒と酒粕ができます。
日本酒「高尾の天狗」は、八王子産のお米100%を使ったお酒です。
この日本酒をつくるときにできた酒粕を給食で使い、「粕汁」にしていただきました。
粕汁とは、酒粕を加えて野菜を煮た汁物です。
体がぽかぽか温まり、元気が出る献立でした。

1月18日給食

画像1 画像1
1月18日給食
チリコンカンライス、キャベツとベーコンのスープ、はちこめっこカップケーキ、牛乳

日本酒をつくるには、お米をけずってみがきます。けずるときに出た粉が米粉です。
日本酒「高尾の天狗」は、八王子産のお米100%を使ってつくられるお酒です。
この日本酒をつくるときにできた米粉を使い、給食では「はち米っこカップケーキ」を食べました。
お米の種類は「八王子高月清流米」と「ひとごこち」です。水と土に恵まれた、高月町では、お米作りが長く続けられています。

1月17日給食

画像1 画像1
1月17日給食
きなこ揚げパン、肉団子スープ、豆サラダ、みかん、牛乳

肉団子スープは、ひき肉に豆腐を混ぜて団子にし、野菜をたっぷり入れて作ります。豆サラダは、大豆と青大豆を使いました。きなこ揚げパンは、各クラスおかわりの列ができていました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 (3年クラブ見学)
2/16 避難訓練
2/17 なわとび週間終

学校便り

家庭への通知文1

家庭への通知文2

PTAからの連絡