コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

9月9日給食

画像1 画像1
ミルクパン、マカロニグラタン、ミネストローネスープ、オニオンドレッシングサラダ、牛乳

野菜たっぷり献立です。今日の献立で野菜を195g使用しています。1日に摂りたい野菜の量は350gです。足りない分はお家で食べてくださいね。

9月8日給食

画像1 画像1
スタミナ丼、春雨スープ、豆ナッツ黒糖、牛乳

今日は気温がとても上がりました。スタミナ丼には肉と野菜がたっぷり入っています。豆ナッツ黒糖は大豆を炒って、黒糖で黒蜜を作ってからめてあります。黒糖はカルシウム、カリウム、鉄分を含んでいます。

9月7日給食

画像1 画像1
ごはん、さわらのおろしソース、なめこ汁、五目煮豆、牛乳

今日は和食の献立です。さわらは大根おろしのソースをかけました。五目煮豆の「五目」はいろいろな種類の具が入っている、という意味があります。鶏肉、にんじん、ごぼう、こんにゃく、いんげんが入っています。

9月4日給食

画像1 画像1
天丼(いかとさつまいも)、岩のりのお吸い物、小松菜と油揚げの煮浸し、牛乳

オリパラ給食、今日は東京の献立です。江戸では天丼は人気のファストフードの一つでした。小松菜は東京が全国の生産量1位です。

9月3日給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン、ポークビーンズ、ヨーグルトのブルーベリーソース添え、牛乳

八王子産のブルーベリーを使ったデザートです。生のブルーベリーをコトコト煮て、ソースにしました。揚げパン、ポークビーンズと人気のメニューでした。

9月2日給食

画像1 画像1
ごはん、鮭の塩焼き、炒り鶏、みそ汁、冷凍みかん、牛乳

炒り鶏は筑前煮、がめ煮とも呼ばれています。給食室の大きな釜で作る煮物は野菜や肉の旨味がよく出ていて美味しいです!今日も蒸し暑かったので冷凍みかんがとても喜ばれました。

9月1日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
チキンカレー、野菜のピクルス、わかめスープ、牛乳

9月1日は防災の日です。八王子市では、災害に備えて避難所に食糧などを備蓄しています。九小の防災倉庫にも非常食が保管されており、水を注ぐだけでごはんができるアルファ化米などがあります。今日の給食は、災害時の炊き出しでもよく作られているカレーライスです。今日も調理員さんがルウから手作りで作って下さっています。

8月31日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ししじゅうし、ワンタンスープ、大豆と鶏肉の中華炒め、牛乳

今日から2学期の給食が始まりました。今日は食べやすい混ぜご飯にしました。ししじゅうしは沖縄の郷土料理で、「しし」は豚肉、「じゅうし」は混ぜるという意味です。油揚げや刻み昆布が入った旨味たっぷりのごはんです。ワンタンスープにも野菜がたくさん入っています。

7月30日給食

画像1 画像1
ドライカレー、豆サラダ、フルーツミックス、牛乳

1学期最後の給食でした。ドライカレーとサラダに野菜をたくさん使っています。大きな釜で作るドライカレーは野菜の旨味がたっぷり入っています。夏休みもバランスよく食べて元気に過ごしてくださいね。

7月29日給食

画像1 画像1
ごはん、さばの味噌焼き、呉汁、きゅうりの塩漬け、牛乳

鯖を味噌だれに漬け込み焼きました。脂がよくのっている鯖です。きゅうりの塩漬けには九小でとれたきゅうりも入れました。呉汁は、大豆をすりつぶしてみそ汁に入れています。

7月28日給食

画像1 画像1
セサミトースト、ポークビーンズ、小松菜とコーンのサラダ、牛乳

今日のおすすめは八王子産のはちみつです。サラダに入れたので、はちみつのいい香りがほんのりしていました。

7月27日給食

画像1 画像1
チャーハン、魚ナッツ、ワンタンスープ、冷凍みかん、牛乳

魚ナッツはいりことアーモンドを調味料とからめてパラパラに仕上げています。いりこはいわしの稚魚で、丸ごと食べることができ、よくかむことのできるメニューです。まだじめじめとした日が続いていますが、栄養をしっかりとって元気に過ごして欲しいと思います。

7月22日給食

画像1 画像1
スパゲティミートソース、ジュリエンヌスープ、ヨーグルト(恩方ブルーベリーソース)、牛乳

今日は八王子市恩方でとれたブルーベリーを使ってブルーベリーソースを作りました。ヨーグルトにかけていただきました。ブルーベリーは目によいといわれますが、その他にも食物繊維やビタミンが含まれています。恩方ブルーベリーは9月にも登場する予定です!

7月21日給食

画像1 画像1
ごはん、赤魚の薬味焼き、五目煮豆、はっちくんのみそ汁、牛乳

赤魚の薬味焼きは校長先生の元気応援メニュー第二弾です。五目煮豆は苦手な児童もいますが、調理員さんが美味しく作ってくれました。はっちくんのみそ汁には、八王子でとれる野菜が入っています。今日の八王子産の野菜は大根、ねぎでした。

7月20日給食

画像1 画像1
五穀ごはん、いかのカレー焼き、かき玉汁、じゃこと野菜のにんにく風味、冷凍みかん、牛乳

今日のくだものは冷凍みかんです。冷凍みかんに使うみかんは「甘いみかん」だそうです。冷たいまま届けるために、給食時間ぎりぎりに納品してもらっています。給食ならではの冷たいデザート、とても好評でした!


7月17日給食

画像1 画像1
カラフルピラフ、白身魚のハーブパン粉焼き、スティックサラダ、ABCスープ、牛乳

今日は校長先生の元気応援メニューでした。校長先生のおすすめは白身魚のハーブパン粉焼きです。白身魚にパセリやハーブ、オリーブオイルなどで下味をつけて焼きました。

7月16日給食

画像1 画像1
ごはん、鮭のレモンしょうゆ、ひじきの炒め煮、カリカリじゃこサラダ、すいか、牛乳

今日は五つの輪献立です。主食、主菜、副菜、くだもの、乳製品がそろっています。今日は「骨を強くする」献立でした。

7月15日給食

画像1 画像1
八王子ナポリタンサンド、野菜のスープ煮、バレンシアオレンジ、牛乳

今日は八王子ナポリタンです。八王子産の野菜を使ったナポリタンに、刻み玉ねぎをトッピングしています。コッペパンに自分ではさんで食べました。

7月14日給食

画像1 画像1
ごはん、豚キムチ、みそ汁、かぶときゅうりの塩もみ、牛乳

給食で使用しているキムチは辛さが控えめです。肉や野菜と一緒に炒めて旨味のある豚キムチになりました。きゅうりは、今日も9小でとれたものを一緒に入れました。

7月13日給食

画像1 画像1
ごはん、豆腐のうま煮、卵とトマトのスープ、茹でとうもろこし、牛乳

八王子市川口町でとれたとうもろこしです。採れたてを納品していただきました。新鮮なとうもろこしは甘くて、実がぷりっとしていました。とうもろこしの原木も持ってきて頂き、掲示しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

その他配布文書

家庭への通知文1

学力向上・学習状況改善計画

緊急のお知らせ

PTAからの連絡

いじめ防止基本方針

校内研究

学年からのお知らせ

子どものおうえんページ

おんどくだいく

学校紹介

動画配信