コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

11月9日給食

画像1 画像1
11月9日(木)ごはん、鯵のもみじ焼き、いりどり、小松菜のじゃこ炒め、くだもの(みかん)、牛乳

 地産地消ウィーク4日目です。いりどりの人参と里芋は、八王子市小比企町で収穫されました。
鯵のもみじ焼きは、人参をすりおろして、塩、こしょう、酒、マヨネーズを合わせたたれに鯵をつけておき、オーブンで焼きました。


(産地)米→宮城県、鶏肉→岩手県、鯵→タイ、人参→八王子市比企町、人参→北海道、ごぼう→青森県、さやいんげん→千葉県、小松菜→茨城県

11月8日給食

画像1 画像1
11月8日(水)かみかみごはん、いかの松かさ焼き、根菜のごま汁、金時豆の甘煮、牛乳

 地産地消ウィーク3日目です。根菜のごま汁の大根は八王子市小比企町、人参は長沼町で収穫されました。
いい歯の日なので、よく噛んで食べるメニューにしました。よく噛んで食べると体に良いことがたくさんあると子ども達に伝えました。

(産地)米→宮城県、いか→国産、鶏肉→岩手県、大根・人参→八王子市、里芋→栃木県、ごぼう→青森県、長ねぎ→千葉県

11月7日給食

画像1 画像1
11月7日野菜あんかけごはん、中華スープ、ゆかり大根、くだもの(みかん)、牛乳

 地産地消ウィークです。野菜あんかけごはんに使用した白菜は横川町で、人参は小比企町で収穫されました。

(産地)米→宮城県、豚肉→茨城県、白菜・人参→八王子市、玉ねぎ→北海道、にら→栃木県、長ねぎ・大根→千葉県

11月6日給食

画像1 画像1
11月6日(月)ドライカレー、わかめサラダ、フルーツ白玉、牛乳

 フルーツ白玉は、フルーツ缶と白玉だんごの出来上がりの温度が違うため、別々に配缶し、教室で混ぜ合わせて配膳してもらいました。

(産地)米→山形県、豚肉→茨城県、人参・キャベツ→八王子市、にんにく→青森県、しょうが→高知県、玉ねぎ・人参→北海道、きゅうり→千葉県

11月2日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(木)こぎつねうどん、さつま芋とちくわの天ぷら、ごまだいこん、くだもの(みかん)、牛乳

 さつま芋とちくわの天ぷらは、さつまいもは衣に黒ごまを入れて、竹輪は衣に青のりを入れて油で揚げました。揚げ物が2種類ありましたので、最初にさつまいも約100個ずつ4回に分けて揚げてから、次にちくわは約130本を3回に分けて揚げました。左の写真は、竹輪を揚げているところです。

(産地)鶏肉→岩手県、卵→青森県、小松菜・大根・人参→八王子市、さつま芋→徳島県、長ねぎ→茨城県、みかん→熊本・福岡県


11月1日給食

画像1 画像1
11月1日(水)ごはん、鯖の味噌煮、のっぺい汁、ぶどう豆、牛乳

 今日は、十三夜にちなんだ献立です。豆名月とも言われていますので、大豆を使ったぶどう豆を作りました。大豆(一人分10g)を茹でて、砂糖(2.5g)、しょうゆ・塩(少々)加えて煮含めました。

(産地)米→新潟県、鯖→ノルウェー、鶏肉→岩手県、人参・里芋→八王子市、小松菜→昭島市、しょうが→熊本県、長ねぎ→青森県

10月31日給食

画像1 画像1
10月31日(火)チリコンカンライス、パンプキンサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳

 ハロウィンにちなんだ給食です。パンプキンサラダは、ホールコーン、きゅうり、かぼちゃをフレンチドレッシングで和えました。かぼちゃは崩れやすい食材なので、サラダに入れるときは硬さに注意してくださいね。

(産地)米→新潟県、豚肉→埼玉県、玉ねぎ・人参・かぼちゃ→北海道、セロリー→長野県、きゅうり→埼玉県


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 学芸会(児童鑑賞日)
開校記念日
11/18 学芸会(保護者鑑賞日)

授業改善プラン

教育課程

保健便り

危機管理マニュアル

学校経営

家庭への通知文1

学校評価

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

出席停止届

学校運営協議会