コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

1月31日給食

画像1 画像1
1月31日(火)ごはん、豆腐ひじきハンバーグのおろしソースかけ、小松菜のじゃこ炒め、かぶの味噌汁、牛乳

 旬の野菜「かぶ」を使って、かぶの味噌汁を作りました。かぶは、根っこの白い部分だけでなく葉っぱも食べることができるので、捨てる部分がありません。給食でも全部使って味噌汁を作り、味わってもらいました。

(産地)米・鶏肉・卵→岩手県、長ネギ・人参・小松菜→八王子市、かぶ→清瀬市、もやし→埼玉県、大根→神奈川県

1月30日給食

画像1 画像1
1月30日(月)ご飯、のりのつくだ煮、鯖の風味焼き、かきたま汁、ほうれん草の胡麻和え、牛乳

 全国学校給食週間最終日です。和食がユネスコ無形文化遺産に登録されたことの理由は、「栄養バランスがいい」ことです。給食では、一汁三菜のメニューを召し上がってもらいました。

(産地)米→山形県、鶏肉→岩手県、さば→ノルウェー、小松菜・人参→八王子市、ほうれん草→昭島市、しょうが→熊本県、卵→岩手県

1月27日給食

画像1 画像1
1月27日(金)きなこあげパン、肉団子スープ、コーンサラダ、くだもの(伊予柑)、牛乳

 全国学校給食週間4日目です。揚げパンが給食に登場したのは、今から約50年前、昔から大人気の料理です。給食では、コッペパンを油でかりっと揚げて砂糖ときな粉をまぶして作りました。

(産地)豚肉・白菜・チンゲン菜→茨城県、長ネギ・人参→八王子市、しょうが→高知県、卵→青森県、玉ねぎ→北海道、きゅうり→千葉県、キャベツ→愛知県

1月26日給食

画像1 画像1
1月26日(木)チキンカレー、わかめサラダ、ピーチヨーグルト、牛乳

 全国学校給食週間3日目です。給食で「ごはん」が登場したのは40年前からです。1月22日は「カレーライスの日」です。給食では、鶏肉の角切りを使ったチキンカレーにしました。

(産地)米→宮城県、鶏肉→岩手県、人参→八王子市、にんにく・りんご→青森県、しょうが→高知県、玉ねぎ→北海道、じゃが芋→長崎県、キャベツ→愛知県、きゅうり→千葉県

1月25日給食

画像1 画像1
1月25日(水)菜っ葉飯、すいとん、やきししゃも、ピリ辛白菜、牛乳

 全国学校給食週間2日目です。各クラスへ「食べ物を大切にしよう」と書かれた食育メモを配布しました。
給食のすいとんは小麦粉、白玉粉、卵、黒ごま、水を加えてお団子を作りました。おだんごは、軟らかく大きさは小さく作ってもらいました。

(産地)米→山形県、ししゃも→北海道、鶏肉→岩手県、大根・人参→八王子市、長ネギ→千葉県、里芋→埼玉県、白菜→茨城県、卵→青森県

1月24日給食

画像1 画像1
1月24日(火)セルフおにぎり、鮭の塩焼き、豚汁、浅漬け大根入り、くだもの(ポンカン)、牛乳

 1月24日から30日まで全国学校給食週間です。
給食には120年以上の歴史がありますので、振り返っていきます。
子ども達には、初めての給食メニューを食べていただきました。
手巻きのりを一人4枚ずつつけました。のりの上にごはんとさけをのせて、さけおにぎりにして食べてもらいました。

(産地)米→宮城県、鮭→北海道、豚肉→茨城県、大根・にんじん→八王子市、長ネギ・きゅうり→千葉県、じゃが芋→長崎県、大根→神奈川県、ごぼう→青森県、ポンカン→愛媛県




1月23日給食

画像1 画像1
1月23日(月)ごはん、鶏肉のから揚げ、味噌たぬき汁、ぶどう豆、牛乳

 ぶどう豆は、ぶどうのようにつやつやで、ふっくらと煮た豆のことです。給食では、大豆(一人分6g)を茹でて刻みこんぶ(1g)と一緒に、調味料の砂糖(3g)、みりん・しょうゆ(1g)、水(8cc)で煮含めました。

(産地)米→宮城県、鶏肉→岩手県、人参・長ネギ→八王子市、しょうが→高知県、にんにく・ごぼう→青森県、大根→神奈川県、里芋→埼玉県

1月20日給食

画像1 画像1
1月20日(金)ごはん、さわらのごまだれかけ、大根の味噌汁、梅おかかキャベツ、くだもの(みかん)、牛乳
 
 旬のくだものは、みかんをつけました。日本で収穫されるくだもの第1位は、みかんです。給食では、静岡県産のもので甘くて美味しかったです。

(産地)米→山形県、さわら→韓国、大根→八王子市、長ネギ→千葉県、キャベツ→愛知県、みかん→静岡県

 

1月19日給食

画像1 画像1
1月19日(木)味噌ラーメン、春巻き、黒糖ナッツ、牛乳

 味噌ラーメンは、麺と汁を別々に盛り付けしてもらいました。汁の具には、豚肉、人参、長ネギ、もやし、きくらげ、たけのこ缶、ホールコーン、にんにく、しょうが、白ごまを使い、具だくさんのスープでした。
 春巻きは、ぎょうざの皮を15センチ正方形に作ってもらい、具を包んで油で揚げました。子ども達は、どちらもとてもよく食べていました。

(産地)豚肉→埼玉県、人参・長ネギ→八王子市、もやし→埼玉県、にんにく→青森県、しょうが→熊本県、人参→千葉県、にら→栃木県

1月18日給食

画像1 画像1
1月18日(水)ごはん、鶏ちゃん、じんだ汁、みたらしだんご、牛乳

 和み献立は、岐阜県の郷土料理です。鶏ちゃんは、タレに漬け込んだ鶏肉をキャベツなどと一緒に焼いて食べる家庭料理です。タレには、しょうゆ味やみそ味があります。
給食では、にんにく・しょうが(一人分少量)を油(適宜)で炒め、さらに鶏肉(40g)、玉ねぎ(20g)、キャベツ(40gを)の順に炒め、塩(0.2g)、こしょう(0.02g)、赤みそ(1.8g)、しょうゆ(1g)、酒(1g)で味つけしました。

(産地)米・鶏肉→岩手県、人参・長ネギ・大根→八王子市、しょうが→熊本、にんにく→青森県、玉ねぎ→北海道、キャベツ→愛知県、里芋→埼玉県



1月17日給食

画像1 画像1
1月17日(火)カレーピラフ、ポテトカルボナーラ、キャベツとベーコンのスープ、くだもの(いよかん)、牛乳

 ポテトカルボナーラの作り方は、にんにく(一人分0.2g)とベーコン(3g)を油(適宜)で炒め、生クリーム(3g)、牛乳(7g)、粉チーズ(3g)、塩(少々)、こしょう(少々)を加え、茹でたじゃが芋(60g)を加えて煮込みました。こってりとした味になり、子ども達はとてもよく食べていました。

(産地)米・鶏肉→岩手県、人参→八王子市、玉ねぎ→北海道、エリンギ→新潟県、ピーマン→茨城県、じゃが芋→北海道、にんにく→青森県、キャベツ→愛知県、いよかん→佐賀県

1月16日給食

画像1 画像1
1月16日(月)マーボー丼、中華風揚げ芋、わかめスープ、牛乳

 マーボー丼は、絹ごし豆腐を一人分80g使いました。崩れないように注意しながら調理しました。

(産地)米→北海道、豚肉→埼玉県、人参・長ネギ→八王子市、長ネギ・さつま芋→千葉県、にら→栃木県、しょうが→熊本県、にんにく→青森県、えのきたけ→長野県

1月13日給食

画像1 画像1
1月13日(金)サルサドック、クリームシチュー、大根ごまサラダ、リンゴジュース

 クリームシチューには、旬の野菜である白菜を使いました。霜にあたるとさらに甘みが出ておいしくなります。白菜は一人分20g使用し、そのほかにじゃが芋、人参、ホールコーン、玉ねぎ、鶏肉、マッシュルーム、ベーコンと具だくさんのクリームシチューを食べていただきました。

(産地)鶏肉→岩手県、大根→八王子市、じゃが芋→長崎県、人参→千葉県、玉ねぎ→北海道、マッシュルーム・白菜→茨城県、きゅうり→千葉県

1月12日給食

画像1 画像1
1月12日(木)ごはん、いかの香味焼き、筑前煮、煮びたし、くだもの(ポンカン)、牛乳

 東京2020オリンピック・パラリンピックフラッグツアーと題し、リオオリンピックで手渡された旗が1月10日から13日までの4日間、八王子市役所に展示されています。
 給食では、五つの輪を栄養バランスに見立てて「何をどれくらい食べたらいいか」考えてもらえるように伝えました。子ども達には、モリモリ食べて体力をアップさせてほしいです。

(産地)米→宮城県、いか→青森県、長ネギ→八王子市、ほうれん草→東大和市、しょうが→高知県、にんにく・ごぼう→青森県、里芋→埼玉県、人参→千葉県、さやいんげん→沖縄県、人参→千葉県、ポンカン→愛媛県

1月11日給食

画像1 画像1
1月11日(水)とりごぼうごはん、みそ汁、白玉あずき、牛乳

 鏡開きにちなんで、白玉あずきを作りました。皆様が病気などをせずに健康で過ごせますことを願っています。
 今年も委託業者東京天竜と協力して、衛生管理に留意し美味しいと喜んで食べていただけるような給食を提供してまいります。保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

(産地)米→宮城県、鶏肉→岩手県、人参・大根・長ネギ→八王子市、ごぼう→青森県


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日(終)
4/6 始業式 入学式

授業改善プラン

教育課程

学校便り

保健便り

学校経営

家庭への通知文1

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育構想図

暴力的な指導(体罰)の根絶