コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

5月12日給食

画像1 画像1
5月12日(木)ごはん、さばの辛みそ焼き、肉じゃが、ほうれん草ともやしの煮びたし、牛乳

 さばの辛みそ焼きは、さばに辛みそだれをつけてオーブンで焼きました。辛みそだれの材料1人分は、にんにく0.5g、長ネギ5g、練りごま1g、赤みそ1.2g、しょうゆ0.6g、酒1.2g、みりん2.5g、ごま油0.6g、トウバンジャン0.1gです。さばは、辛すぎずちょうど良い味に仕上がりました。

(産地)米→埼玉県、さば→ノルウェー、豚肉・もやし→埼玉県、ほうれん草→八王子市、にんにく→青森県、新じゃが芋→長崎県、さやいんげん→鹿児島県、新人参→静岡県、新玉ねぎ→兵庫県、長ネギ→茨城県

5月11日給食

画像1 画像1
5月11日(水)三色ご飯、豚汁、茎わかめの炒り煮、牛乳

 三色ご飯は、いり卵、鶏そぼろ、さやえんどうと3品の具を作り、彩良く仕上げました。運動会の練習が始まっていますので、一口でも多く食べていただきたいと思い、スプーンをつけました。

(産地)米・鶏肉・卵→岩手県、豚肉→埼玉県、大根→八王子市長沼町、にんにく→青森県、じゃが芋→鹿児島県、さやえんどう→栃木県、新人参→静岡県、しょうが→熊本県、長ネギ→茨城県

5月10日給食

画像1 画像1
5月10日(火)四川どんぶり、卵とコーンのスープ、三色ナムル、牛乳

 四川豆腐は唐辛子などの香辛料をきかせた辛い料理です。給食では、辛さを控えめに作りましたので、辛いのが苦手な人も食べることができたと思います。

(産地)米・豚肉・もやし→埼玉県、卵→岩手県、小松菜・チンゲン菜→八王子市、しょうが→熊本県、にんにく→青森県、新人参→静岡県、新玉ねぎ→兵庫県、長ネギ→千葉県

5月9日給食

画像1 画像1
5月9日(月)ドライカレー、オニオンスープ、桃ヨーグルト、牛乳

 ドライカレーは、お米にカレー粉を加えて薄い黄色いライスを作り、具には豚もも肉と豚肩肉を2対1の割合で使用しましので、コクのある味に仕上がりました。

(産地)米・豚肉→埼玉県、新玉ねぎ→兵庫県、新人参→静岡県、にんにく→青森県、パセリ→千葉県、しょうが→熊本県

5月6日給食

画像1 画像1
5月6日(金)きなこ揚げパン、ポークシチュー、きゅうりのピクルス、牛乳

 献立予定表では、きなこ揚げパンをきのこ揚げパンと掲載してありました。間違いですのでご了承ください。
今年度初めてのきなこ揚げパンです。食べにくいように思いましたが、子ども達は「大好き」と言って大きな口を開けて食べていました。

(産地)豚肉→茨城県、にんにく→青森県、じゃが芋→鹿児島県、人参→静岡県、しょうが→高知県、玉ねぎ→北海道、きゅうり→千葉県


5月2日給食

画像1 画像1
5月2日(月)中華ちまき、若竹うどん、こんにゃくの味噌田楽、くだもの(美生柑)、牛乳

 5月5日子どもの日は、端午の節句とも言われ男の子の成長を祝う行事です。
写真は、給食室で中華ちまきを作っている様子です。1つ1つ丁寧に具を包みました。レシピが献立予定表に掲載されていますのでご覧ください。

(産地)もち米→新潟県、米→宮城県、豚肉→茨城県、鶏肉→岩手県、さやいんげん→長崎県、人参→静岡県、長ネギ→千葉県、しめじ→新潟県、えのきたけ→長野県

4月28日給食

画像1 画像1
4月28日(木)ミルクパン、白身魚の香り揚げ、コーンポテト、ミネストローネ、牛乳

 白身魚の香り揚げは、ホキを調味料の醤油、ごま油にしょうが、にんにくを加えてたれを作り、上新粉をつけて米サラダ油で揚げました。味つけがしっかりついていたので、鶏肉と間違えてしまった子どももいたようでよく食べていました。

(産地)ホキ→ニュージーランド、セロリー・人参→静岡県、にんにく→青森県、じゃが芋→鹿児島県、キャベツ→神奈川県、玉ねぎ→北海道、しょうが→熊本県




4月27日給食

画像1 画像1
4月27日(水)マーボー丼、もずくスープ、ウズラの卵煮、牛乳

 マーボー丼は、赤みそに八丁味噌を加えコクのある味に仕上がりました。
食べやすいようにスプーンをつけましたが、とてもよく食べていて残菜が0.7%でした。

(産地)米・豚肉→埼玉県、にんにく→青森県、万能ねぎ→高知県、にら→栃木県、人参→静岡県、春キャベツ→神奈川県、玉ねぎ→北海道、しょうが→高知県、長ネギ→千葉県

4月26日給食

画像1 画像1
4月26日(火)スパゲティーミートソース、春キャベツのスープ、ポテトのチーズ焼き、牛乳

 春キャベツのスープは、今月の旬の食材である春キャベツを使用しました。子ども達には「春キャベツは軟らかくみずみずしいので、サラダで食べるのがおすすめです。給食では火を通さないといけないため、スープに入れました」と伝えました。
 
(産地)豚肉→埼玉県、セロリー→静岡県、にんにく→青森県、じゃが芋→鹿児島県、人参→静岡県、パセリ→千葉県、春キャベツ→神奈川県、玉ねぎ→北海道

4月25日給食

画像1 画像1
4月25日(月)ごはん、とりの三味焼き、味噌汁、野菜のうま煮、牛乳

 野菜のうま煮は、8種類(竹輪、鶏肉、こんにゃく、人参、ごぼう、干しシイタケ、たけのこ、さやいんげん)の具をサラダ油で炒め、調味料の砂糖、酒、塩、しょうゆでじっくり煮含めました。
 
(産地)米・鶏肉→岩手県、小松菜→八王子市、玉ねぎ→北海道、じゃが芋・さやいんげん→鹿児島県、にら→栃木県、人参→静岡県、ごぼう→青森県、長ネギ→埼玉県、えのきたけ→長野県

4月22日給食

画像1 画像1
4月22日(金)たけのこご飯、豆腐のまさご揚げ、くずきりのすまし汁、くだもの(ニューサマーオレンジ)、牛乳

 たけのこご飯は、旬である九州産新たけのこを使用し、油揚げと一緒に調味料で煮てごはんと混ぜました。
4月旬の食材は、新たけのこ、新たまねぎ、春キャベツです。毎月旬の食材を使ったメニューを給食で提供していきますので、楽しみにしていてください。

(産地)米→宮城県、鶏肉→岩手県、むきえび→タイ、卵→青森県、小松菜→八王子市、玉ねぎ→北海道、人参→静岡県、長ネギ→千葉県、しめじ→新潟県、えのきたけ→長野県、ニューサマーオレンジ→愛媛県

 

4月21日給食

画像1 画像1
4月21日(木)ごはん、焼きシシャモ、じゃがいものそぼろ煮、小松菜の胡麻和え、くだもの(清見オレンジ)、牛乳

 焼きシシャモは、1.2年生は1尾ずつ、3年生からは2尾ずつつけました。子ども達には「頭の先から尾の部分まで全部食べることができるので、しっかり噛んで食べましょう!」と伝えました。
 この時期1年生は、給食で和食の献立が多いので、箸を上手に使うことができないと食べる時間がなくなってしまいます。ご家庭でも箸の使い方をみていただけると助かります。

(産地)米→宮城県、鶏肉→岩手県、ししゃも→北海道、小松菜→八王子市、玉ねぎ→北海道、じゃが芋→鹿児島県、さやいんげん→沖縄県、しめじ→長野県、清見オレンジ→愛媛県



4月20日給食

画像1 画像1
4月20日五目散らし寿司、赤魚の西京焼き、紅白白玉汁、くだもの(ニューサマーオレンジ)

 1校時に1年生を迎える会を行いました。給食では、1年生の入学・2年から6年生の進級をお祝いしたメニューでした。
 五目散らし寿司には刻みのりをつけて、紅白白玉汁は、白とトマトピューレを加えた赤の2色の白玉だんごを作り彩良く仕上げました。

(産地)米→宮城県、赤魚→アメリカ、鶏肉→岩手県、むきえび→タイ、小松菜→八王子市、人参→静岡県、しょうが→高知県、長ネギ・さやいんげん→千葉県、えのきたけ→長野県、万能ねぎ→福岡県、ニューサマーオレンジ→愛媛県

4月19日給食

画像1 画像1
4月19日(火)ごはん、鮭の塩焼き、のっぺい汁、五目煮豆、牛乳

 新潟県の郷土料理です。ごはんは、新潟県産コシヒカリを使用しました。鮭の塩焼きとのっぺい汁も昔から食べられてきた料理です。
今年度は、毎月郷土料理を給食に取り入れていきますので楽しみにしていてください。

(産地)米→新潟県、鮭→北海道、鶏肉→岩手県、小松菜→八王子市、じゃが芋→鹿児島県、人参→静岡県、ごぼう→青森県、大根・長ネギ→千葉県


4月18日給食

画像1 画像1
4月18日(月)根菜ピラフ、フィッシュバーグ、新たまねぎと青菜のスープ、牛乳

 新たまねぎと青菜のスープの玉ねぎは、新ではないものを使用しましたのでご了承ください。
 フィッシュバーグ一人分は、たらのすり身(20g)、えびのすり身(10g)、絞り豆腐(40g)、鶏ももひき肉(10g)、玉ねぎ(30g)につなぎとして薄力粉(小さじ1)、パン粉(小さじ1)、塩(少々)、こしょう(少々)を加えよく混ぜ合わせて丸め、オーブンで焼きました。

(産地)米→宮城県、鶏もも肉→岩手県、たらすり身・玉ねぎ→北海道、えびすり身→インドネシア、小松菜→八王子市、卵・ごぼう→青森県、人参→静岡県、えのきたけ→長野県

4月15日給食

画像1 画像1
4月15日(金)八王子ラーメン、黒糖ナッツ、フライドポテト、くだもの(清見オレンジ)

 八王子ラーメンには、旬の新玉ねぎを使って作りました。本来は、みずみずしく辛味が少ないので、サラダなど食べると甘くて美味しいですが、給食では生で出すことができませんので、ラーメンの汁の中に入れて火を通して提供しました。

(産地)豚肉・もやし→埼玉県、新玉ねぎ→佐賀県、清見オレンジ→愛媛県

4月14日給食

画像1 画像1
4月14日(木)ビビンバ、春雨スープ、手作り魚ナッツ、牛乳

 ビビンバの具は、豚肉と切り干し大根を炒めたものとにんじん、もやし、ほうれん草で作ったナムルをのせました。野菜を苦手な人も食べやすいようにスプーンで具を混ぜ合わせて、食べるように話しました。

(産地)米→岩手県、豚肉・もやし→埼玉県、ほうれん草→八王子市、にんにく→青森県、人参→徳島県、白菜→茨城県、しょうが→熊本県、長ネギ→千葉県

4月13日給食

画像1 画像1
4月13日(水)菜の花ごはん、厚揚げのきのこソース、田舎汁、牛乳

 菜の花ごはんは、菜の花のかわりに小松菜を使って作りました。卵を炒り卵にして、茹でた小松菜と一緒にごはんに混ぜました。子ども達には、彩よく仕上げましたので、目でみて楽しんでもらいたいと話しました。

(産地)米→埼玉県、鶏肉→岩手県、小松菜→八王子市、にんにく・ごぼう・卵→青森県、じゃが芋→長崎県、人参→静岡県、大根→千葉県、玉ねぎ→北海道、しょうが→熊本県、しめじ・えのきたけ・卵→長野県、万能ねぎ→高知県



4月12日給食

画像1 画像1
4月12日(火)コッペパン、ポークビーンズ、コールスロー、みかんヨーグルト、牛乳

 コールスローは、キャベツとコーンを手作りのフレンチドレッシングで和えました。全体的にとてもよく食べていました。
 1年生の給食が始まり、喫食数が410食になりました。1年生の配膳の様子をみましたが、給食当番の人はとても上手に配っていました。

(産地)豚肉→埼玉県、じゃが芋→長崎県、人参→徳島県、キャベツ→千葉県、玉ねぎ→北海道、マッシュルーム→茨城県


4月11日給食

画像1 画像1
4月11日(月)ごはん、さばの辛みそ焼き、いりどり、キャベツの浅漬け、牛乳

 さばの辛みそ焼きは、さば一人分50gをにんにく(みじん切り)0.15g、長ネギ(みじん切り)5g、ねりごま1g、赤みそ1.2g、醤油0.6g、酒1.2g、みりん1.2g、ごま油0.6g、トウバンジャン0.1gを混ぜ合わせてたれを作り、下味をつけておきます。そしてオーブンで焼きました。いろいろな味が合わさり風味よく仕上がりました。子ども達の残菜は、5.8%とよく食べていました。

(産地)米→埼玉県、鶏肉→岩手県、さば→ノルウェー、にんにく・ごぼう→青森県、じゃが芋→長崎県、さやいんげん→鹿児島県、人参→徳島県、キャベツ・きゅうり・長ネギ→千葉県


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/13 個人面談5
5/16 個人面談6
5/17 4時間授業
5/18 内科検診(1・3・4年)